スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

クリスマスシリーズ第3弾

昨夜icon12

下呂温泉花火ミュージカル冬公演 クリスマス特別公演 に行ってきました~icon12

下呂の花火ミュージカルはとっても好きで、夏もあわせるとほぼ毎年行っています♪

今回はまだ見たことがないと言う友だちと2人で行ってきました(ダンナには断られましたicon15)。

そして、今年も感動したぁface05

友だちも、ずっと 「スゴイ!きれい!」 と言い続けてました。よかった喜んでもらえてicon06

  

ほんとに、ミュージカルと呼ぶにふさわしいです。花火師さんの技術には脱帽&感動face08

最近の花火は色もとっても綺麗ですし、いろんな形がありますよね~。

ハートicon06だけはなんとか撮れました。

他にも 「下」 「呂」 「温泉マーク」 や 「にこちゃんマーク」などいっぱいありました♪

クライマックスもホントにすごくて、ちょっと涙が出るくらいicon10

下呂のみなさんがんばってるな~、と感心して帰ってきました。
*このイベントは、市ではなく実行委員会のみなさんがやってみえるようです。(警備や誘導なんかも含め)

今夜 下呂では 7時から 「5000個のキャンドル」 を灯すイベントがあるようですよ~

    

クリスマスシリーズ第1弾

ちょっと記事のネタをためたので、勝手に大サービス!?

クリスマスネタなので、今日のうちに一挙公開いたしますicon12

まずは、お気に入りのクラフトショップ 「Kochi 東風」 さん

今はクリスマスモードになっています☆ まずは入り口icon14



クリスマスツリーのタペストリーが超カワイイっ♪ ちっちゃな鈴がいっぱいついています。

入らずにはいられませんface05



中には魅力的なオーナメントでいっぱいのツリーが・・・

特に気に入ったのは‘しずく型’と‘円形’のポストカード。ひもを通せる穴が開いてるんです!icon06

ほかにも、とてもかわいい一点モノの品々。特に、色とりどりのキャンドルには目を奪われました。  

プロフィール

本日は、「NPO法人あんきや」 のプロフィールを紹介させていただきます。face01


誕生日 : 平成13年7月3日 (NPO法人の登録は平成14年2月)

住 所 : 高山市江名子町541-1 (錦山神社の斜め向かい)

現在の移送サービス(福祉有償運送)登録利用者は約760人

  *利用できる方は、原則として介護保険の要支援・要介護認定を受けた方か、
   障害者手帳(身体・知的・精神)をお持ちの方

  *昨年1年間の移送サービス延べ利用者数は約19,000人!face08


こんな車、見かけたことありませんか?


■ ここから、本音トーク!?に入りますface06 ■

NPO法人とは・・・正式には、「特定非営利活動法人」 文字どおり、営利を目的としてはいけません。
じゃあNPO法人になって何か得なことはあるのか?と言われると・・・返答に困ります。 
特別にお金(補助金)がもらえるわけでもないし、
「膨大な量の提出書類&素人では決して分からない会計処理」 がもれなく付いてきますし、
大変なこともたくさんあります。
あえて言うならば、「個人ではできない事業がやりやすい」 ということでしょうか。
例えば、あんきやの場合ですと、移送サービス(先日は外出支援と書きましたicon11
【→今年から福祉有償運送として再スタート】を行うための条件が 
「非営利の法人であること」 となっているので、
ただのボランティア団体ではできない、ということになります。


 私 ふれっち、主婦!?のため時間がなくなってきたので続きはまた~

 中途半端すぎ!icon08 ゴメンナサイicon10

「まちがってる」と思われる部分もあるかと思いますが、あくまでも私個人の思っていることですので、どうかご了承ください。  

大切な場所です。

楽しい思い出がつまっている場所。

 大切な仲間と思いっきり笑った場所♪     八重山の島々

 大切な人と海を眺めた場所              波照間島

 祖父が亡くなった場所                 沖縄本島



波照間島 ニシ浜の朝



寒くなると、あたたかい場所が恋しくなりますねicon01

心も身体もあったかくなりたいときは、日本最南端の有人島、波照間島をオススメしますicon12

私が行ったのはもうずいぶん前になりますが…

そこでは 「初めて」 出会った多くの人と会話をしました

東京から来ていたご夫婦は、2人仲良く自転車で島を周られたそうです

「急に思いたって高山に行くこともあるんですよ~」 と言われてビックリ face01 ウレシイ♪


祖父が亡くなった沖縄本島には結婚前にダンナさまと一緒に行きました。

沖縄平和記念資料館
国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦でなくなられたすべての人々の氏名を刻んだ祈念碑「平和の礎」
http://www.peace-museum.pref.okinawa.jp/

衝撃的でした icon09 が~ん と殴られた感じ

学校では習わなかったたくさんの事実

でも、沖縄では 「怒り」 や 「冷たさ」 を感じたことがありません

すてきな場所だなぁと思うばかりです

なんか、今日、急に思い出して … 記事にしてみました  

ego-wrappin'

私が一番好きなミュージシャンですface05



知ったのは5年ほど前。 「何だこれはっ!!♪」 と衝撃を受けました。
これまでにライブには3回足を運びました。 チケットはすぐに完売してしまうのでいつもオークションですicon11

ボーカルよっちゃんの歌声サイコ~!
バックバンドも常にかっこいいいいい!!
特に、Sax。タケシマサトルさんの音にはとろけてしまいそうになります。
icon06タケシマさんのフルートも大好きicon06


 一番好きな曲 「かつて..。」 から、歌詞の一部を…

    走ることに慣れた 速さで息をする 見わたす街並み
     何処へ進むのか 薄れがかる空

    爪先のカーブと 少し遠い花
     忘れ物はもうないかと 呼ぶわ肩ごしの風

    通りゆく汽車に なんとなく目をこらす
     手にしたものをうめて 愛は根をはる
    ・・・・・



せっかくなので、もう一曲。 愛犬を亡くした後にライブで聴いて号泣icon03した曲。

老いぼれ犬のセレナーデ

・・・・・

乱れた髪風になびく 土の匂い燃え尽きて
人差し指 風向き調べる
今日も降ってくれるといいな
ちょっと深呼吸
こびりついたあなたの残り香薫る

そっとあふれだす記憶 雨のセレナーデ
まどろむ夢の中 さめたなら 今日も流れだす

ゴールまでまっしぐら 息を切らした犬は走るよ
通り過ぎたら 湿った雨音の群れ

そっと沁みていくぬくもり 雨のセレナーデ
まどろむ夢の中 さめたなら 今日も流れだす
・・・・・



どちらもなんかちょっと切なくなっちゃいます。
もちろん、ゴキゲンな曲や、シアワセな曲もあります。


最近 「ワタクシごと」 多いなぁicon11
明日は、「NPO法人あんきや」について、ちょっとまじめに綴ってみます。多分。  

寒い夜には☆



これこれ face01 鍋に限ります。

ちなみに、昨夜は カキキムチ鍋 。

 材料 : カキ (ノロウイルスの疑いをかけられ、ピンチにおちいっているけれど実際は大丈夫!
           さらに85℃以上で3分間以上加熱すれば完璧♪)
       白菜、春菊、大根(うす切り)、マロニーちゃん、ちくわ、あげ、糸こんにゃく、エノキ、
       そして、ギョーザ(冷凍もの)
、白菜キムチ!

 味付け:キムチ鍋の素icon11、しょうゆ、コチュジャン、唐辛子(輪切り)、ごま油(少々)



ほんとはもっと具だくさん (焼き豆腐とか長ネギとか入れて) にするつもりやったんやけど~

気付いたら、鍋が満員御礼!もういっぱいいっぱいゼッタイ無理~みたいになってまっとったわけですface06

大きな土鍋をお使いになることをオススメします。

ちなみに、ダンナさまはこのあと「うどん」入れてました。  

この~木何の木



Q : さて、これはどこの何の木でしょう?


A : 国分寺の大イチョウです。

 冬の澄んだ空気の中青空に向かってまっすぐ立っている
  黄金色の葉っぱにつつまれているのも素敵ですが 
   私はこの方が好きかも・・・


     *携帯のカメラで撮ったのであまり画像が良くありませんがicon11



*ご報告*

先日告知させていただきました 「うりす苑で車いすのお掃除」 が無事終わりましたので報告させていただきます。NPO法人あんきやのスタッフ7名が参加、中日新聞さんが取材してくださいました。



今後も行事の際はこのブログでもお知らせしていこうと思います。よろしくお願いします!