スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

北山公園 ②

みんなを見守るように立っている木


広葉樹の葉のない枝と 青空のコントラスト … 好きです


今日は夕焼けに染まる飛行機と飛行機雲を見ました

陽が沈んだばかりの青い空に 炎の矢が飛んでいくような

不思議な光景でした
  続きを読む

北山公園 ①

実は、初めていってきました。 北山公園。 (近くまではよく行くのですが…icon11

良い天気に誘われて、行ってみてよかったですicon01 ありがとう太陽さんicon12



太陽から自分に向かって光の道が伸びてくる感じ



あったかくなりました


他にも何人かきていらっしゃいましたface01
市内に住んでいらっしゃるという素敵なご夫婦とはちょっとお話ができました。
見ず知らずの人とちょっとした会話をするってなんかいいですよね♪平和です。

明日に続く
  

早速、苺♪

昨日に引き続き、苺シリーズです♪

たー様とまゆっち♪さんのお墨付きをいただきましたface02 感謝!

今日のイチゴものはこれ


六花亭の ストロベリーチョコ ホワイト

お土産でいただきましたicon27

「フリーズドライのイチゴにチョコ」 の元祖ですよね。多分。一時期有名になりましたよね。

六花亭のチョコレートは私にはちょっと甘すぎるのですが、
これはイチゴのすっぱさとチョコの甘さが程よくマッチしていて好きですicon06
  

なかまして~いただけますか

えーと、勝手に苺シリーズに参戦?させていただきますicon10

最近、ひだっちブログの影響で、イチゴもの が気になってしまいますface05

そして、つい、買ってしまいますicon11

最近のヒットは、福寿庵さんの「いちご大福」でしたが、写真撮り忘れました。が、もう載ってましたね。

今日、オススメしたいのは マクビティ (ミニ)ストロベリーダイジェスティブビスケット



“生地にもクリームにもいちごを練り込みました” だそうですicon06 おいしかったで~す♪

ところでこれって前からありましたっけ?
ちなみに、某所のタイムリーで購入しました。  続きを読む

一緒に楽しみませんか?

先日より何回か紹介させてもらっている 「第11回 ふれあいスキー」 のお誘いです。

今年も大阪方面よりたくさんの方が参加されることが決まりました。(障がいをお持ちの方は20名)

まだまだサポーター大募集中icon06です


視覚障害の方のサポートや、ソリで一緒に遊べる方、

とにかく一緒に楽しめる方…

スキーの腕前に関係なく、大歓迎です!!!



昨年はこんな↓お楽しみもありました♪



タイヤチューブに乗ってスノーモービルに引っぱられる 「雪上クルージング」

源流の森をスリリングに駆け抜けます。晴れてれば景色もサイコ~!!

途中、ガイドの方がいろいろ(木のことや動物のことなど)説明をしてくださるので勉強にもなります。


希望者があれば、今年もやってみようかな~という感じですface05

ソリも楽しいですよ~ どうです?久しぶりに滑ってみたくなりませんか?
毎年いろいろな方が参加してくださいますが、リピーターも多い!(私も友人もすっかりハマった♪)
1年に1回の恒例お楽しみ行事となってます。関西のノリもめっちゃ楽しいし~☆
というわけで、ぜひぜひお気軽にご連絡ください!

お問い合わせ先 : NPO法人あんきや 電話・FAX⇒0577-35-5676

  

大好評♪

★ふれっちの 3分間クッキング★

昨夜作って、久々に大好評だったセロリの浅漬けですicon22

ほんとみんなに好評ということは珍しく、とってもうれしかったので載せちゃいますface02


作り方はいたって簡単

セロリを適当に切ってナイロン袋?に入れる

塩昆布と、醤油、塩少々を入れる

よく揉みこんでから、空気を抜いて口を縛る

30~60分置いておく


以上!



残った葉の部分は細かく刻んで中華スープにしました♪  

マイバック持って

行ってきました~!24日市icon16 自転車でicon10

最近、100均ショップの「Seria」さんで一目ぼれしたface05マイバック、持って行きましたicon22

これ、結構すぐれもので、ちっちゃく折りたたんでマジックテープでとめることもできますし、袋の口もそのマジックテープ付きひもでとめられるんです。(説明が下手ですんません。)

が、びっくりしたのは同じものを持った方がいらっしゃったことface08うれしいような悔しいような…

    

端から端まで往復して、さんざん歩いて買ったのは、「有道しゃくし」 ひとつ。 
あとは、駿河屋さんで普通にお買い物icon11

朴の木でひとつひとつ手作りされたしゃくしはきっと一生モノでしょうface01