スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

プロフィール

本日は、「NPO法人あんきや」 のプロフィールを紹介させていただきます。face01


誕生日 : 平成13年7月3日 (NPO法人の登録は平成14年2月)

住 所 : 高山市江名子町541-1 (錦山神社の斜め向かい)

現在の移送サービス(福祉有償運送)登録利用者は約760人

  *利用できる方は、原則として介護保険の要支援・要介護認定を受けた方か、
   障害者手帳(身体・知的・精神)をお持ちの方

  *昨年1年間の移送サービス延べ利用者数は約19,000人!face08


こんな車、見かけたことありませんか?


■ ここから、本音トーク!?に入りますface06 ■

NPO法人とは・・・正式には、「特定非営利活動法人」 文字どおり、営利を目的としてはいけません。
じゃあNPO法人になって何か得なことはあるのか?と言われると・・・返答に困ります。 
特別にお金(補助金)がもらえるわけでもないし、
「膨大な量の提出書類&素人では決して分からない会計処理」 がもれなく付いてきますし、
大変なこともたくさんあります。
あえて言うならば、「個人ではできない事業がやりやすい」 ということでしょうか。
例えば、あんきやの場合ですと、移送サービス(先日は外出支援と書きましたicon11
【→今年から福祉有償運送として再スタート】を行うための条件が 
「非営利の法人であること」 となっているので、
ただのボランティア団体ではできない、ということになります。


 私 ふれっち、主婦!?のため時間がなくなってきたので続きはまた~

 中途半端すぎ!icon08 ゴメンナサイicon10

「まちがってる」と思われる部分もあるかと思いますが、あくまでも私個人の思っていることですので、どうかご了承ください。