あんきやふれっち☆飛騨高山何でも情報局 › 温泉
下呂温泉へ…
金曜日は、実家の弟とお出かけしてきました。
仲良しです。はい。普通にご飯とか食べに行きます。
弟は千葉で一人暮らしをしてまして、がんばって仕事してますから、
たまには温泉でも…と思いまして、下呂まで連れて行ってきました
「下呂温泉 湯めぐり手形」 (1,200円で3箇所入れます。有効期限は6ヶ月!)で入浴後、
ぶらぶらとお土産など見て歩きまして (私はお土産とは関係ない紅茶のセットをゲットしました)、
その後は、時間も早いし、せっかく下呂まで来たのだから、お茶でもしよう

ということで 「緑の館」にしようか 「ジークフリーダ」にしようか迷って迷って
まだ弟が行ったことがないという ジークフリーダ さん にしてみました。
「緑の館」に行っていたら橘様姉妹に会えたかも~
(リングトーストも食べたかった…)
ジークフリーダでは、カフェ 限定ミルフィーユ 初体験してきました

洋ナシのミルフィーユです
正直、ほとんど洋ナシです。多分、まるまる1個分です
でも、その洋ナシがまた美味しかったんですよ~
キャラメルクリーム(?)と、香ばしい生地(?)との相性も抜群でございましたよ~

つづく・・・
(え?ここで?)
仲良しです。はい。普通にご飯とか食べに行きます。
弟は千葉で一人暮らしをしてまして、がんばって仕事してますから、
たまには温泉でも…と思いまして、下呂まで連れて行ってきました

「下呂温泉 湯めぐり手形」 (1,200円で3箇所入れます。有効期限は6ヶ月!)で入浴後、
ぶらぶらとお土産など見て歩きまして (私はお土産とは関係ない紅茶のセットをゲットしました)、
その後は、時間も早いし、せっかく下呂まで来たのだから、お茶でもしよう


ということで 「緑の館」にしようか 「ジークフリーダ」にしようか迷って迷って

まだ弟が行ったことがないという ジークフリーダ さん にしてみました。
「緑の館」に行っていたら橘様姉妹に会えたかも~

ジークフリーダでは、カフェ 限定ミルフィーユ 初体験してきました

洋ナシのミルフィーユです


でも、その洋ナシがまた美味しかったんですよ~

キャラメルクリーム(?)と、香ばしい生地(?)との相性も抜群でございましたよ~
つづく・・・
(え?ここで?)
馬瀬で…温泉♪
橙の続きです。
馬瀬まで行ったら、温泉に入らずに帰るわけにはまいりませんっ!
暖かかったので、「美輝の湯」(露天風呂のみ・300円)でもよかったのですが、
ダンナしゃんが風邪気味なので、3年ぶりぐらいに「美輝の里・スパー美輝」に行ってきました。
着いたら、日差しがポカポカして空気がきれいで…

桜が咲いてました
3本咲いてました…

おなかがいっぱいだったので
、このまま温泉に入るのはマズイと思った私は、
隣接する公園まで一人で散歩に出かけました
みなさまご存知でしたか?
(私は今まで何10回と来てるのに、初めてちゃんと見ましたよ~
遊歩道もあるんですよね。)
すっごく立派な遊具があるのです
子どものころの私だったらきっと片っ端からいろいろ試したことでしょう…



よく見ると、遊具のてっぺんには、楽しそうに風とたわむれる子どもがいました
でもあんまり(というよりほとんど!?)人が来ないからさみしいかも…
遊具は手入れが行き届いている感じで、とても綺麗に保たれていました。
小学生くらいのお子様にオススメです
そして、きっと大人も楽しめます。(運動不足の私にはちょっと危険
)
そうそう、ちゃんと温泉も入ってきましたよ。
もちろん、画像はありませんけどね。
正直言いますと、私とダンナしゃんには「美輝の湯」の方が向いているようです。
冬は寒いけど
馬瀬まで行ったら、温泉に入らずに帰るわけにはまいりませんっ!
暖かかったので、「美輝の湯」(露天風呂のみ・300円)でもよかったのですが、
ダンナしゃんが風邪気味なので、3年ぶりぐらいに「美輝の里・スパー美輝」に行ってきました。
着いたら、日差しがポカポカして空気がきれいで…

桜が咲いてました


おなかがいっぱいだったので


隣接する公園まで一人で散歩に出かけました

(私は今まで何10回と来てるのに、初めてちゃんと見ましたよ~

すっごく立派な遊具があるのです

子どものころの私だったらきっと片っ端からいろいろ試したことでしょう…

よく見ると、遊具のてっぺんには、楽しそうに風とたわむれる子どもがいました

でもあんまり(というよりほとんど!?)人が来ないからさみしいかも…
遊具は手入れが行き届いている感じで、とても綺麗に保たれていました。
小学生くらいのお子様にオススメです

そして、きっと大人も楽しめます。(運動不足の私にはちょっと危険

そうそう、ちゃんと温泉も入ってきましたよ。
もちろん、画像はありませんけどね。
正直言いますと、私とダンナしゃんには「美輝の湯」の方が向いているようです。
冬は寒いけど

バラ風呂~!!
今日は萩原に用事があったので、「ついでに」ちょっと下呂温泉まで足を伸ばして、
お気に入りの 木曽屋 さんの温泉に入ってきました
フロントで湯めぐり手形 を買い、お風呂へ…日帰り入浴だけでも快く迎えてもらえるので嬉しいです
お風呂では入ってからあがるまで私一人!!独り占め~
というわけで、ちょっと写真を撮ってみました

綺麗でしょ綺麗でしょ
全部、丹精込めて育てた自家栽培のバラだそうです
香りもGOOD!

シャンプー・リンス・ボディーソープは、馬油シリーズ・オレンジシリーズ・炭シリーズが揃っています
クレンジングや洗顔石鹸、洗顔クリーム、角質落とし?、軽石などもありますし、
湯上りには、化粧水だけでなく髪のトリートメントから「かかと用クリーム」までいろいろ置いてあるのです!

洗い場?は畳風になっていますが、とても清潔感があります

露天風呂も気持ちいいーーー
ま、何より独り占めってのが最高の贅沢でしたけど…
続きを読む
お気に入りの 木曽屋 さんの温泉に入ってきました

フロントで湯めぐり手形 を買い、お風呂へ…日帰り入浴だけでも快く迎えてもらえるので嬉しいです

お風呂では入ってからあがるまで私一人!!独り占め~

というわけで、ちょっと写真を撮ってみました

綺麗でしょ綺麗でしょ


シャンプー・リンス・ボディーソープは、馬油シリーズ・オレンジシリーズ・炭シリーズが揃っています

クレンジングや洗顔石鹸、洗顔クリーム、角質落とし?、軽石などもありますし、
湯上りには、化粧水だけでなく髪のトリートメントから「かかと用クリーム」までいろいろ置いてあるのです!
洗い場?は畳風になっていますが、とても清潔感があります

露天風呂も気持ちいいーーー

ま、何より独り占めってのが最高の贅沢でしたけど…

馬瀬へ…♪
すでに パレットさん がブログで載せてくださいましたが (ちょっと照れている…


本日、急に思いたって馬瀬に向かいました

それならパレットさんのところに寄りたい!と思って清見まわりで馬瀬に向かったのですが…
ちゃんと下調べもしなかったので、見事に通り過ぎ



馬瀬と言えば 「美輝の里」 も好きですが、私はそのふもと?にある 「美輝の湯」 が大好き

道の駅の隣にあります
300円という安さながら、小奇麗な建物の中に、しっかりした脱衣場・休憩所があり、
ちゃんと屋根と壁がある、シャワー完備の洗い場があり、ボディーシャンプーも、ドライヤーも無料!
そして、何といっても景色が最高!!泉質もかなり良いです

もしかしたら、川向の道路から「チラっ」と見えちゃうかもしれませんが、気になりません…私は…
すっごく久しぶりだったけど、これからはまたちょくちょく来たいな♪と思わせる温泉です

実は…パレットさんのところはあきらめようかなぁ~と思ってたんですが、
ここまで来たのだから!と思い直し、思いきって道の駅の 「さんまぜ工房」 できいてみました。
そこの方がとってもいい方で、わざわざパレットさんに電話してくださり、めでたく訪問実現!!!
パレットさんはとっても若々しくて、優しくて、本当に素敵な方でした


お会いできてよかったです。感謝!! (でも突然行ってごめんなさい

下呂の香り~銘菓~
一時期、ネーミングで話題になりましたよね。
あんきやの事務所にお土産としていただいたそうなので、
ありがたくごちそうになりました。
おいしいのですよ!!
とにかく、私は好きです

うすい皮にあんこがはさんであります。
銘菓ですよ

「下呂温泉」 という名前なのだから、仕方がないんです。
と言いつつ、私もネタにしてしまいます
