スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

子育て中(*^^*)

おはようございますふれっちです。

最近、自宅の裏庭にツバメが来ています。
見えますか?


裏庭は義父の領域。
盆栽と、深~~い池と、でっかい水槽が所狭しと並んでます。
(子どもは立ち入り禁止!)



ツバメ、ずっといます(@_@)

よく見ると、ヒナ!



お父さんとお母さんが頻繁に飛んで来てエサをあげています。


エサの間見守るお父さん…お母さんか!?



きっと何かの理由で巣にいられなくなったんでしょう。

頑張れツバメ一家!
元気に育てヒナちゃん!

こんなことでも涙が出る、産後の私なのでした(>_<)

娘は3ヶ月になりました。
元気いっぱいです(^ー^)
  

タラの木パニック!

先日、山菜まつり~!と浮かれていましたが…
昨年から急にタラの木が増えていることには気づいていました。

実家の裏の木を切って日当たりが良くなったら、急に(@_@)!?

いえ、多分急ではなかったのです。
タラの根はいつの間にか着々と範囲を広げ、虎視眈々と日の目を見るチャンスを伺っていたのです。

って、トゲトゲ以外の害はないんですけどね。
子どもが走り回るし、人が通るところだけ抜いとこうと思ったら…
そこで根の強さにびっくりしたのでした。



分かりますか?(^_^;)
太い根が~!



家がぐるりと包囲されそうな勢いです。

夫が心配して、根を掘ってくれました。  

山菜まつり!

気づいたら、宮の実家が山菜まつり状態に!
野草も山菜もそこそこ知ってる ふれっち です。

たらの芽


こんてつ(コシアブラ)


ウド…昨年までなかったところに生えてきた!


ユキノシタ


アズキナ


山椒の葉


この他にも、フキ、ヨモギ、野生のミツバなど食べて美味しい野草も盛りだくさん\(^o^)/

レモンバームもニョキニョキ!




で、昨日は天ぷら♪
ごちそうさまでした。

ここに載せたのは全部敷地内でしたが(笑)

山菜探しの散策も楽しいですよね!  

キノコ探し

このところず~っと放置していましたのに、今朝ひだっちを開けたら…

2位!?face08

検索キーワードやらアクセス元やら記事アクセス数など見てみましたが、
よくわかりません。
何かの手違いでしょうが…face06
怖い反面ちょっと嬉しかったり…emotion26
これを機にまた更新してみようかと思います。
よろしくお願いします。

さてこの2ヶ月ほどですっかり秋も深まり冬の足音も聞こえそうな季節になりました。
私と息子は相変わらず毎日放浪の旅…food08
公園、実家、お友達の家、たまに児童センターへと点々と日々移動しております。

息子の最近の趣味は、キノコ鑑賞food08_01food08_03


しかし鑑賞のみ。
食べないのです。(私も買ったキノコ以外は食べませんけど。)
しいたけやシメジなど形の分かりやすいものはもちろん、
刻んだエノキダケすら目ざとく見つけて食べないのです。face07

でも見るのはとにかく大好きface05
「キノコ探しに行こうか~」とか「キノコあるかもよ!」と言って誘うとどこへでも行きます。transportation06

最近では図書館でキノコの図鑑を見たり、本を借りてきたりしています。
しかしキノコは難しいですね~food08_05
私自身キノコ狩りの経験がないので、見分けがつく自信がまったくありません。
なので、決して採ってきたりはしません。ご安心をface01


食べれそうにも見えるんだけどなぁ~

誰か私を「コケ採り」に連れてって~emotion11  

おっかけ!



先日、実家に行ったら雉のケンケンを見つけたので(実家に行けばたいてい出会えますが)、おっかけてみました。
逃げるケンケンemotion17
でも、ある程度の距離を保ちつつ、私が立ち止まればケンケンも止まる。
そして羽をばたつかせて「ケ~ンケン!!」と一鳴きemotion19
でもやっぱり逃げるtransportation06

ちなみに、車で近づいてもあまり逃げませんtransportation07emotion03
窓を開けると逃げるtransportation01
故意にひかれることはないことをよく知っているようです。



畑は荒らしちゃだめだよ~。  

オトシブミ

赤保木公園にて。
黄色の滑り台に、何かを発見!



くるりと葉っぱでラッピング?face08
そういえば、いつかテレビで虫の仕業だと見たことがあるような…
「オトシブミ(落とし文)」
不思議ですね~

それから、気になったこと…face07
赤保木公園の多くの木の葉に無数のコブのようなものができていました。
病気でしょうか!?emotion26


  

ギフチョウ?

昨日午後3時頃、息子のリクエストで城山公園に行ってきました。
遊具コーナーは小さなお子さまたちで賑わっていたので、
息子と一緒に本丸(頂上?)に向かいましたtransportation06
息子の体力は大したもので、難なく本丸到着!
と、そこへヒラヒラと舞う蝶々発見emotion23
ギフチョウでしょうか!?

アゲハチョウと比べるとちょっと小ぶりでした。

野鳥の声に囲まれて、道ばたの小さな花や新緑を楽しんできました♪
残念ながら息子はあまり自然のものに興味がないようなんですが、
途中、ひっくり返ったてんとう虫を助けてあげていたので、びっくりしました!
ちょっと感動…
いっぱい誉めておきました(笑)