スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

下呂の香り~銘菓~


一時期、ネーミングで話題になりましたよね。

あんきやの事務所にお土産としていただいたそうなので、

ありがたくごちそうになりました。

おいしいのですよ!!

とにかく、私は好きですicon06

うすい皮にあんこがはさんであります。

銘菓ですよicon27

「下呂温泉」 という名前なのだから、仕方がないんです。

と言いつつ、私もネタにしてしまいますface06

 

  

温泉大好きっ

きっとほとんどの人がそうだと思いますが、私、温泉が大好きですicon06

以前住んでいたこともあり、よく行くのが、下呂温泉 icon17

いつも。これ↓を使います。



1手形 1,200円、 3箇所に入浴可能、 有効期間 6ヶ月

先日は 「木曽屋」 さん(下呂市役所向かい)に行ってきました。

かなりお気に入りです。なんといっても、女性限定の 「バラ風呂」icon12 が最高!face05

色とりどり、香りもさまざまな大輪のバラがたくさん浮かんでいるんです♪

*手形で入浴できる日時等が限られていますので、行かれる方は問い合わせてみてくださいね。
  続きを読む

今夜の力作②

アスモさんに置いてあるレシピ、第2弾です。昨日たまたま見つけて、今日、実行してみましたicon22

野菜たっぷりミートグラタンicon28

なんと、この1品で1日に必要な野菜の2分の1ぐらいが摂れるそうです。




レシピでは 「市販のミートソース」 だったのですが、ひき肉からがんばってみましたicon10

トマト、玉ねぎ、にんじん、塩コショウ… が、今ひとつ味にしまりがなく…icon11

途中で、お義母さんが、「ケチャップかけるとおいしい!」ということを発見face08。はじめは正直不本意だったのですがface06…やってみたら、ちょっとさっぱりしておいしかった。  

第11回ふれあいスキー 参加者大募集中

先日も紹介させていただいた、2月17、18日のスキーのイベントの詳細が下記のように決定しましたface01
まだまだサポーターの数が足りませんので、ぜひぜひ、参加をご検討ください! m(- -)m

1 期 日 : 平成19年 2月17日(土)7:30~16:0018日(日) 8:00~15:00(予定)

2 場 所 : モンデウス飛騨位山スノーパーク (高山市一之宮町 TEL:0577-53-2421)
       ※集合場所や昼食icon28は、毎年 「やまなみ」 さんでお世話になっていますicon06

3 内 容 : 障がいをお持ちの方と一緒にスキー(雪icon04)を楽しむ♪

  ◎チェアスキーヤー・下肢障がいの方の伴走・補助
   (チェアスキーの後ろで支える、リフトの乗降の補助、一緒に滑る など)
  ◎視覚障がい、知的障がいの方の伴走(スキーで一緒に滑る、横で走る!icon16、正面で待つ…など)
  ◎その他、受付けや連絡係など


4 ボランティア募集要項 (次のいずれかに該当されればOKです)

  ①SAJ等「2級」程度以上の方face01
  ②初心者の方に付き添って走ったりicon16、一緒に楽しめる方 (腕前に関係なくどなたでも・・・)
  ③スキーが好きで、この企画に興味のある方  ぜひ力をお貸しください


5 参加費 : 1人一日3,000円、 学生などは1,500円

*参加費と引き換えに、リフト一日券(通常3,500円) ・ 昼食券(1,000円相当)をお渡しするほか、
 ボランティア行事保険に加入。

*前回の参加者 ◎障がい者 :車椅子8名、知的障がい15名、視覚障がい2名、下肢障がい2名
             聴覚障がい害=1名  チェアスキーコーチ=小牧市在住1名
           ◎サポーター:中部電力スキー部、各市町村社協、市職員など延べ約100名

6 お問合せ先: NPO法人あんきや 高山市江名子町541-1 TEL/FAX:0577-35-5676

          高山市社会福祉協議会 高山市昭和町2丁目68-2 TEL:0577-35-0294

参加してみようかな、と思われた方はぜひご連絡ください!待ってますface05 
できれば…スキー好きなお友だちやお知り合いにもお知らせいただると大変ありがたいですicon06


写真は昨年の様子です♪  

あったまる~♪



いただきもの、創業享和3年(っていつ??)京都の老舗 鶴屋吉信 の 「木々の露」 シリーズ

「みつ豆くず湯」 「挽茶あられ」 「風流しるこ花吹雪」 の3種類が入ってました。

写真↑は 「挽茶あられ」

お湯を入れて混ぜるだけで、アツアツとろとろの葛湯が楽しめます。

小さい袋に入ってるな~と思いましたが、甘いお餅やあられなどもたくさん入っていて大満足face05

体の芯からあったまりましたicon01

私が一番気に入ったのは 「みつ豆くず湯」 だったんですが、写真を撮り忘れましたface07
  

今日の夕陽と高山

感動しました…





*北山の高山観光ホテルさんの前の道にて…


一枚撮ったら行こうと思ったのに、動けませんでした
山にかくれてしまう瞬間まで見とれていました
寒かったけど、気持ちよかった

  

感謝しつつ…ごちそうさま その2

昨日に引き続き、「食」 ネタです。

週末、何を思ったのか (自分のことですが…icon11) モンデウスに 「ドライブ」icon17に行ってきました。

そして、ちょうどお昼の時間になったので、ランチicon28してきました。普通の格好で…icon10

私が最もよく行くスキー場はモンデウスなのですが、昼食を食べるのはたいてい 「やまなみ」 さんです。

メインの駐車場から最も近いところにあります。

ここのメニュー、大好きです。

中でもイチオシなのが、ジンギスカン! 他のもおいしいですけど…。



羊さん、ありがとう。おいしくいただきましたface06

店内は私が子どものころから(それより前から)ず~っと変わっていません。ノスタルジックな感じ。