あんきやふれっち☆飛騨高山何でも情報局 › 2007年02月
マイブーム「黒糖きな粉ホットミルク」
最近の私のマイブームは
①牛乳をレンジでチンする (「チンする」って古い!と思われるかもしれませんが、
ウチは本当に「チ~ンッ♪」っていう懐かしいようなレンジなんです)
②最南端の島「波照間島」の黒糖と、きな粉を適量入れる
③よくまぜる
黒糖きな粉ホットミルク です

波照間島に行ったとき、島にある刻等の工場から甘い香りが風に乗って広がっていました。
とってもおいしいのですよ
ちなみに、きな粉は 「清水弥生堂」 でした
そして牛乳は飛騨牛乳
波照間島と飛騨高山のコラボレーションやぁ
①牛乳をレンジでチンする (「チンする」って古い!と思われるかもしれませんが、
ウチは本当に「チ~ンッ♪」っていう懐かしいようなレンジなんです)
②最南端の島「波照間島」の黒糖と、きな粉を適量入れる
③よくまぜる
黒糖きな粉ホットミルク です

波照間島に行ったとき、島にある刻等の工場から甘い香りが風に乗って広がっていました。
とってもおいしいのですよ

ちなみに、きな粉は 「清水弥生堂」 でした

そして牛乳は飛騨牛乳

波照間島と飛騨高山のコラボレーションやぁ

バイスキー
高山ライオンズクラブ寄贈のバイスキーです

アメリカ製で、直輸入(直輸入だとある程度安く手に入るらしい

転倒防止のアウトリガー(長さの調節可能)
体重移動すると2本のスキーが同時に傾いてカービングターン♪
もちろん!リフトにも乗れます(座面が持ち上げられるようになっています)!
後ろでロープを持った2人のイケメンサポーターが速度を調節したり、バイスキーを止めたり、
もう1人のサポーターはロープに子どもが突っ込んだりしないよう後ろで注意を促したり、
やさしくサポートしてくださっていました

(注:イケメンじゃないと操作できないわけではありません)
今年は視覚障がいの方がこのバイスキーを体験されました。
体験されたMさん、とっても若くて食べてしまいたいくらいかわいい女性でした

大丈夫、食べませんよ

かんでんエルハートの新入社員さんだそうです。
でもかわいい顔して時に大胆だとか…
間違えて??ホテルのハンガーをもって帰ろうとしたらしいです。
でもかわいいから許しちゃう

かんでんエルハートのHPはコチラ
けっこうびっくりするすごい会社です

チェアスキー
ふれあいスキーがきっかけでマイチェアスキーを購入されたTさん
めちゃくちゃかっこよく
滑られます
惚れ惚れします。 (注:素敵な奥様がいらっしゃいます)


リフトから撮ったので分かりづらいですが、チェアスキーヤー2人の競演!
前(左)は初回から参加されているSさん(私と同い年のキレイな女性♪)、後ろ(右)がTさんです
Sさんもかなりアグレッシブな滑りで、かっこイイです。で、メットを脱ぐとキレイ
…いいなぁ
このお二人のサポーターは何をするかといいますと、
・リフトに乗っているときの会話
・後ろからがんばって滑ってついていく

だいたいこの2点
ですが、
チェアスキーの乗り降り?のお手伝いや、
万が一転んで何かあったとき(これは誰でも助けが要りますね…)にお手伝いをする、といった感じです。

めちゃくちゃかっこよく


リフトから撮ったので分かりづらいですが、チェアスキーヤー2人の競演!
前(左)は初回から参加されているSさん(私と同い年のキレイな女性♪)、後ろ(右)がTさんです

Sさんもかなりアグレッシブな滑りで、かっこイイです。で、メットを脱ぐとキレイ

このお二人のサポーターは何をするかといいますと、
・リフトに乗っているときの会話

・後ろからがんばって滑ってついていく


だいたいこの2点

チェアスキーの乗り降り?のお手伝いや、
万が一転んで何かあったとき(これは誰でも助けが要りますね…)にお手伝いをする、といった感じです。
1日目無事終了♪
今日は、朝から晴天にも恵まれまして
第11回ふれあいスキー、1日目が無事終了しました
1年に1回の大切な行事、みんなの笑顔が見れてほんとに良かったです
コンディション
も思ったより良かったですし、初参加の方も楽しまれたようで
、
やってる間は楽しくて仕方ありませんでした
サポーターのみさなまもいい方ばかりで、本当に幸せな気分のひとときでした。
帰ってきたら…普段やらない動き
(スキー靴で雪上を走ったり
、後ろにつかまってもらってスーパーボーゲンで滑ったり…ちょっとだけど)
のせいで、体が悲鳴をあげています

でもNHKさんと、メーテレさんが放送してくださった映像
を見たら、
みんなほんとにいい笑顔だったので感激しました
新聞社さんも3社(毎日・中日・岐阜…ちがってたらごめんなさい
)来てくださいました。
明日、もうひとふんばりするぞ~
雨
、降らないでくれ~頼む~
写真はまた後日アップしますね~

第11回ふれあいスキー、1日目が無事終了しました

1年に1回の大切な行事、みんなの笑顔が見れてほんとに良かったです

コンディション


やってる間は楽しくて仕方ありませんでした

サポーターのみさなまもいい方ばかりで、本当に幸せな気分のひとときでした。
帰ってきたら…普段やらない動き
(スキー靴で雪上を走ったり

のせいで、体が悲鳴をあげています


でもNHKさんと、メーテレさんが放送してくださった映像

みんなほんとにいい笑顔だったので感激しました

新聞社さんも3社(毎日・中日・岐阜…ちがってたらごめんなさい

明日、もうひとふんばりするぞ~

雨

写真はまた後日アップしますね~
いよいよ
明日は 「第11回ふれあいスキー」 です
名古屋テレビさんとNHKさんが取材に来てくださるそうです
NHKではお昼のローカルニュース (早っ
) で放送してくださるそうです。
よろしかったらご覧になってください

名古屋テレビさんとNHKさんが取材に来てくださるそうです

NHKではお昼のローカルニュース (早っ

よろしかったらご覧になってください
