スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

感謝しつつ…ごちそうさまでした

少し前に、我が家で 「イノシシ肉」 をいただき、冷凍庫でカチカチicon12になっていたのですが…

ようやく決心して、本日、鍋でいただきました。face06

若いイノシシさんだったらしいです。 切るのは大変でしたが (なかなか解凍できなくてicon11

牡丹鍋と言われるだけあって美しいお肉。 固くはないけれど歯ごたえがある、

くせが全くないわけではないけれど、甘みと深みがある、と思いました。

自分で調理したのは初めてでしたが、なかなかうまくできて、家族にも好評でしたface02

ありがとう、イノシシさん。おいしくいただきました。シメには、ラーメン入れました。





*知人のアドバイスとネットの情報をもとに考えたレシピ↓ 大公開!icon22
これでいいのかどうかは責任をもてませんのでご了承くださいませ…

 ゴボウを「ささがき」(ちょっと大きめ)にして水につけておく
 大根(乱切り)とゴボウを下茹でする
 その間に、にんじん(適当に)、こんにゃく(ちぎる)、ねぎ(お好きに)を用意する
 イノシシ肉は薄くスライスしておく
 土鍋に、出汁+みそ(2種類以上)+山椒の入った七味+日本酒を入れ、火にかけておく
 下茹でした大根・ゴボウ、にんじん、こんにゃくを入れて、しばらく火にかけて味をしみこませる
 好きなタイミングでイノシシ肉・ネギを入れる (よく煮込んでも結構おいしかったです♪)
  

南へ逃避?アタマの中だけ…



先日、マイナス6度になった日、石垣島地方は25度icon01だったらしいです。

いいな~face05

飛騨高山が好きですし、山も好き、冷え切って澄んだ空気も好き、雪景色も冬の星空も好き

ですが

たまに、あったかいところに憧れますねicon12

写真はある年の3月の波照間島 (日本最南端、台湾の方がよっぽど近い) 泳げました。

  続きを読む

空が青い…

 

すいこまれそうに青い空

雪の重みに耐えていた木々もちょっと背伸び

雪はどんどんとけて 落ちながら

葉を揺らします

ざざざざあぁ                ざざざざあぁ
  続きを読む

山大好き♪

山を 「見るのが」 大好きですicon06

体力がないので (運動不足ですicon11) 登るのは無理です。

夕方、家から出たところで、夕焼けに染まってほんのりピンク色の北アルプスが見えたので、思わず見に行ってしまいました。バローの屋上駐車場へ…icon16

face07ちょっと間にあいませんでした~icon15



でも、白く浮かびあがるような乗鞍も幻想的で綺麗でした。

         もっといいカメラがほし~いface10


 山を見るのが好きです。

 毎日見ても飽きません。


  

やっと雪…降りすぎ



昨夜はちょっとした宴会でグリーンホテルに行ったのですが、前が見えないくらいの雪に面食らいましたicon10
「白川郷」さんで飲んだのですが、おいしかったです~♪シメの中華そばまで、ほんとにicon06

と、食べる話はさておき、「やっと雪…」 と思いましたのは、来月、スキーのイベントを予定しているからです。(降らなかったらどうしようicon11 と思ってました。)


2月17日(土)、18日(日) モンデウスにて

「しょうがいスキーを楽しもう」 を合言葉に、

障がいをもった方と一緒にスキーを楽しむイベントを行います。(今年で11回目です!)

そこで、今年もサポーター大募集!!いたします。



サポーターとは…

◆障がいをおもちの方が30人近く参加される予定なのですが、1人につき、1~4名ほどのサポーターが必要です。
◆スキー初心者の方は、「バンビーノ」 (動く歩道みたいなのがある、小さなコース)で楽しく…汗を流します(1人対1~2人のサポーター)。
◆チェアスキーで初心者・要ヘルプの方には、スキーが上手なサポーター(1級以上程度)が3~4名必要です。
◆チェアスキーベテランの方は、かなりガンガンface08滑られます。(サポーター?というより一生懸命追いかける人、1~2名。ひどい転倒の際などに必要。)
◆視覚や聴覚に障がいのある方が来られることもあります(今年は未定)。2~3名のサポーターがいると安心です。
◆スキーが好き!!という方に来ていただけると、ほんとにありがたいです。
◆ですが、受付けなどにも人手が必要なので、どなたでも大歓迎です。


興味をもたれた方はぜひお気軽にご連絡くださいicon06

NPO法人あんきや⇒ 電話・FAX 0577-35-5676  続きを読む

七草粥~正月シリーズ⑤

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ (→カブ、ダイコン)

   小学生のころ、合唱団に入っていて、春の七草と秋の七草をうたった歌を覚えました♪

秋は・・・はぎ、おばな(ススキ)、くず、おみなえし、ふじばかま、ききょう、なでしこ

ウチでは、お正月に仏様や神様にお供えしたご飯をとっておいて、それを七草粥にします。



途中で、ごく少量のゴマ油とすりゴマ、塩少々をふりかけたところ、「激ウマface08」 になり、

思わず 「おかわり~face02」 (私の味覚ですのであしからず…face06)  続きを読む

やった~♪

正月シリーズ番外編

久々野のアップルパイをいただきました~face05


 シーズン中に一回は 絶対に食べよう 
 と勝手に決めてたのですが、
 昨日いただけましてicon22
 ホントありがたいことです。
 りんごぎっしり~♪

 いっただきま~すicon28


 いただきましたface06