マイバック持って

行ってきました~!24日市icon16 自転車でicon10

最近、100均ショップの「Seria」さんで一目ぼれしたface05マイバック、持って行きましたicon22

これ、結構すぐれもので、ちっちゃく折りたたんでマジックテープでとめることもできますし、袋の口もそのマジックテープ付きひもでとめられるんです。(説明が下手ですんません。)

が、びっくりしたのは同じものを持った方がいらっしゃったことface08うれしいような悔しいような…

マイバック持って マイバック持って マイバック持って マイバック持って 

端から端まで往復して、さんざん歩いて買ったのは、「有道しゃくし」 ひとつ。 
あとは、駿河屋さんで普通にお買い物icon11

朴の木でひとつひとつ手作りされたしゃくしはきっと一生モノでしょうface01

マイバック持って
スポンサーリンク
同じカテゴリー(Love高山)の記事画像
城山公園
今さらですが…
秋の散歩
丹生川プチ旅行
四十八滝
アルコピア
同じカテゴリー(Love高山)の記事
 城山公園 (2016-05-22 18:00)
 今さらですが… (2013-01-28 23:21)
 秋の散歩 (2012-10-24 17:58)
 丹生川プチ旅行 (2012-08-19 15:32)
 四十八滝 (2012-08-18 09:19)
 アルコピア (2012-08-16 21:07)

この記事へのコメント

ねさま さんのコメント

 いいですね。しゃくし、私もほんとは買いたかったのです。
もしかして、ニアミスしてたかもしれませんね。
コロッケと饅頭をパクついていたのが、私です。
Posted at 2007年01月24日 21:10

ふれっち さんのコメント

ねさま♪

人多かったですよね~!コロッケおいしそうだったな~
私が一番惹かれたのは 「くにやす」 さんのたこ焼きでした。が、がまん。
ひだっちブロガーの方もかなり行かれたみたいなので、いろんな人とすれ違ってたかも…なんか不思議ですが、うれしくもありますね。同じ空気を共有してる感じ♪
Posted at 2007年01月24日 21:58

yoas23 さんのコメント

有道しゃくし・・・私も以前買いました。
アルミ製の杓子に比べれば掬える量も少ないのですが、風情があって良いですね。
特に豚汁なんかの時には味もアップするような感じがします。
ところでこの杓子の発祥の地「有道」へは行かれたことがありますか?
う~~んと山の中で、今は離村したと聞きました。
Posted at 2007年01月25日 07:47

さんのコメント

私も100円のトートバッグもって行きました

でもふれっちさんのバッグの方がかわいい~

有道しゃくし私も愛用しています
Posted at 2007年01月25日 07:52

ふれっち さんのコメント

yoas23 さま
「有道」には行ったことありません。今度保存会の方にお会いする機会があったら聞いてみようかと思います…国分寺で昨年から始まった八日市(冬以外の時期の8日に不定期に開催)にも来ていらっしゃいましたから。



  ? さま
有道しゃくし、大人気ですね。私が買っているときに来ていたほかのお客さんは「気に入ったから」と言って、大小3つほど買っていらっしゃいました。
100円トートバックは今までも愛用してたんですが、今回のは本当に気に入っています。他の柄もかわいかったですよ~♪
Posted at 2007年01月25日 08:14

☆ うさっち ☆ さんのコメント

こんにちは★うさっちです!!
コメントありがとうございました。香港ドラマの現場でそんな場面があるとはぜひぜひ見たかったです。素敵な情報ありがとうございまーす★
バッグ...100円でその可愛さにはやられちゃいますね♪♪しかも使えそうですよね♪
Posted at 2007年01月27日 15:26

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。