あんきやふれっち☆飛騨高山何でも情報局 › 2007年12月
ついに! CAFE NICO♪
昨日、とうとう行ってまいりました。
ひだっちを見ながら憧れていた
CAFE NICO (カフェ・ニコ) さん
地元のとっても充実した雑誌 解 さんにも載っていたので、さらに気になっていたんですよ!
(ラ・フェニーチェさんも載ってましたね♪)



思っていたとおりの素敵なところでした
私が行った時間は開店と同時の朝10時半
…客は運よく私一人でした
一人なのをいいことに、素敵なオーナーさん(?なんとお呼びすれば…
)と
いっぱいおしゃべりしちゃいました。それから、そのお母様とも
実はそのお母様には高校時代ずいぶんお世話になったのでお会いできてすごく嬉しかったです。感謝!
(といっても、私が一方的に勝手にお世話になってたんですが・・・)
それから、そのお母様とは他にもいろんな共通点?があって、話が弾んじゃいました。
結局、滞在時間は2時間近く
になりました。
毎日、3種類くらいのケーキがあるそうなんですが、
昨日は、イチゴを生地に練りこんだ チーズケーキ をいただきました
とっても美味しかったです~
今後、通うことになりそうです

昨日は、さらに!とっても人懐こい柴犬ちゃんと、黒猫ちゃんに遊んでもらえました
あ、ただし、黒猫ちゃんは、普段はとってもシャイだそうです。
でもね、私は…なんというか、その黒猫ちゃんと「他人(猫?)」という気がしなかったんですよね。
ちょっと長毛系で、ふわふわしていて、おなかがタプタプしている(←そこか!)黒猫ちゃんでした
近すぎて良い写真が撮れませんでしたが…

さんざんお話しする中で、ひだっちブログのことも話しまして、載せさせていただくことにしました。
現在のところの営業日時は
火・水・木・金 の AM10:30~PM4:30 だそうです。
場所は、三福寺町の 「旅館 霧氷館 さん」 の並びです。
ちなみに、駐車場は2~3台分、席数は、2人がけのテーブルが3個で合計6席になってました。
いい時間を過ごさせていただける場所をまた見つけてしまいました
さて、今度は誰と行こうかしら
ひだっちを見ながら憧れていた


地元のとっても充実した雑誌 解 さんにも載っていたので、さらに気になっていたんですよ!
(ラ・フェニーチェさんも載ってましたね♪)
思っていたとおりの素敵なところでした

私が行った時間は開店と同時の朝10時半


一人なのをいいことに、素敵なオーナーさん(?なんとお呼びすれば…

いっぱいおしゃべりしちゃいました。それから、そのお母様とも

実はそのお母様には高校時代ずいぶんお世話になったのでお会いできてすごく嬉しかったです。感謝!
(といっても、私が一方的に勝手にお世話になってたんですが・・・)
それから、そのお母様とは他にもいろんな共通点?があって、話が弾んじゃいました。
結局、滞在時間は2時間近く

毎日、3種類くらいのケーキがあるそうなんですが、
昨日は、イチゴを生地に練りこんだ チーズケーキ をいただきました

とっても美味しかったです~


昨日は、さらに!とっても人懐こい柴犬ちゃんと、黒猫ちゃんに遊んでもらえました

あ、ただし、黒猫ちゃんは、普段はとってもシャイだそうです。
でもね、私は…なんというか、その黒猫ちゃんと「他人(猫?)」という気がしなかったんですよね。
ちょっと長毛系で、ふわふわしていて、おなかがタプタプしている(←そこか!)黒猫ちゃんでした

近すぎて良い写真が撮れませんでしたが…

さんざんお話しする中で、ひだっちブログのことも話しまして、載せさせていただくことにしました。
現在のところの営業日時は
火・水・木・金 の AM10:30~PM4:30 だそうです。
場所は、三福寺町の 「旅館 霧氷館 さん」 の並びです。
ちなみに、駐車場は2~3台分、席数は、2人がけのテーブルが3個で合計6席になってました。
いい時間を過ごさせていただける場所をまた見つけてしまいました

さて、今度は誰と行こうかしら

ハンバーグ作った
今日は、2年ぶりくらいにハンバーグを作りました。
ハンバーグはいつもはお義母さんの担当です
別に決まっているわけではないのですが・・・。
最近、久々に仕事が忙しくなってきました
我が家の夕飯は 17:10 ごろには完成していなければなりません。
早いですが、お義父さんがそれぐらいにお仕事から帰ってみえるのです。
私は、ダンナしゃんの帰りを待って、一緒に食べるようにしています。
そんなに遅くはならないので、そうしてます。
ちなみに、夕飯には、できあいのもの(お惣菜とか、冷凍食品とか)はまず使いません。
基本は全品手作りです。
となると、間に合うように準備するためには、遅くとも、16:00からは作り始めなければならず、
最近はお義母さんにお願いする日が多くなっていました。反省。
仕事をもっと計画的にちゃっちゃとやればいいんですけどね。
ちなみに、一時期、私が買い物とか献立を担当したことがあったのですが、
やはり、(ダンナしゃんの)両親や祖母にはちょっと合わない部分もあったらしく
最近はもっぱらお義母さんが買い物と献立を担当されています。
ありがたいことですよね。はい。感謝です。
変な前置きで申し訳ありません
さて、今日私に用意されていたのは(5人分の材料)、
飛騨牛のひき肉約250gと、国産豚・牛の合挽き約300gでした。
豪華なハンバーグだわ…
私が買い物をすると、もっと安いお肉を買ってくるので、
お口に合わなかったのかもしれませんね
おかげで、とっても美味しいハンバーグができました
家族にも 「美味しかったよ」 と言ってもらって嬉しかったです

野菜スープ(キャベツ・ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎ)に時間がかかってしまったので
最後は焦りました~
というか、ちょっと間に合わなかった
ハンバーグはいつもはお義母さんの担当です

別に決まっているわけではないのですが・・・。
最近、久々に仕事が忙しくなってきました

我が家の夕飯は 17:10 ごろには完成していなければなりません。
早いですが、お義父さんがそれぐらいにお仕事から帰ってみえるのです。
私は、ダンナしゃんの帰りを待って、一緒に食べるようにしています。
そんなに遅くはならないので、そうしてます。
ちなみに、夕飯には、できあいのもの(お惣菜とか、冷凍食品とか)はまず使いません。
基本は全品手作りです。
となると、間に合うように準備するためには、遅くとも、16:00からは作り始めなければならず、
最近はお義母さんにお願いする日が多くなっていました。反省。
仕事をもっと計画的にちゃっちゃとやればいいんですけどね。
ちなみに、一時期、私が買い物とか献立を担当したことがあったのですが、
やはり、(ダンナしゃんの)両親や祖母にはちょっと合わない部分もあったらしく

最近はもっぱらお義母さんが買い物と献立を担当されています。
ありがたいことですよね。はい。感謝です。
変な前置きで申し訳ありません

さて、今日私に用意されていたのは(5人分の材料)、
飛騨牛のひき肉約250gと、国産豚・牛の合挽き約300gでした。

私が買い物をすると、もっと安いお肉を買ってくるので、
お口に合わなかったのかもしれませんね

おかげで、とっても美味しいハンバーグができました

家族にも 「美味しかったよ」 と言ってもらって嬉しかったです

野菜スープ(キャベツ・ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎ)に時間がかかってしまったので
最後は焦りました~


タグ :夕飯
馬瀬で…温泉♪
橙の続きです。
馬瀬まで行ったら、温泉に入らずに帰るわけにはまいりませんっ!
暖かかったので、「美輝の湯」(露天風呂のみ・300円)でもよかったのですが、
ダンナしゃんが風邪気味なので、3年ぶりぐらいに「美輝の里・スパー美輝」に行ってきました。
着いたら、日差しがポカポカして空気がきれいで…

桜が咲いてました
3本咲いてました…

おなかがいっぱいだったので
、このまま温泉に入るのはマズイと思った私は、
隣接する公園まで一人で散歩に出かけました
みなさまご存知でしたか?
(私は今まで何10回と来てるのに、初めてちゃんと見ましたよ~
遊歩道もあるんですよね。)
すっごく立派な遊具があるのです
子どものころの私だったらきっと片っ端からいろいろ試したことでしょう…



よく見ると、遊具のてっぺんには、楽しそうに風とたわむれる子どもがいました
でもあんまり(というよりほとんど!?)人が来ないからさみしいかも…
遊具は手入れが行き届いている感じで、とても綺麗に保たれていました。
小学生くらいのお子様にオススメです
そして、きっと大人も楽しめます。(運動不足の私にはちょっと危険
)
そうそう、ちゃんと温泉も入ってきましたよ。
もちろん、画像はありませんけどね。
正直言いますと、私とダンナしゃんには「美輝の湯」の方が向いているようです。
冬は寒いけど
馬瀬まで行ったら、温泉に入らずに帰るわけにはまいりませんっ!
暖かかったので、「美輝の湯」(露天風呂のみ・300円)でもよかったのですが、
ダンナしゃんが風邪気味なので、3年ぶりぐらいに「美輝の里・スパー美輝」に行ってきました。
着いたら、日差しがポカポカして空気がきれいで…

桜が咲いてました


おなかがいっぱいだったので


隣接する公園まで一人で散歩に出かけました

(私は今まで何10回と来てるのに、初めてちゃんと見ましたよ~

すっごく立派な遊具があるのです

子どものころの私だったらきっと片っ端からいろいろ試したことでしょう…

よく見ると、遊具のてっぺんには、楽しそうに風とたわむれる子どもがいました

でもあんまり(というよりほとんど!?)人が来ないからさみしいかも…
遊具は手入れが行き届いている感じで、とても綺麗に保たれていました。
小学生くらいのお子様にオススメです

そして、きっと大人も楽しめます。(運動不足の私にはちょっと危険

そうそう、ちゃんと温泉も入ってきましたよ。
もちろん、画像はありませんけどね。
正直言いますと、私とダンナしゃんには「美輝の湯」の方が向いているようです。
冬は寒いけど

馬瀬で…橙(daidai)
えーと、遅ればせながら(?)土曜日のことを・・・
パレットさんに再会してきました。
ずっと会いたい会いたいと思っていたのですが、ようやく実現しました。
馬瀬の花火大会以来です。
お顔を見れて、嬉しかったです。
お忙しいのに、素敵なお土産まで用意してくださっていて、申し訳なかったのですが、
本当に、嬉しかったです。
次の夢は、パレットさんを高山で観光案内することです。
近いうちに実現しますように…
で、タイトルの 「橙(daidai)」 ですが、馬瀬にあるスローフード・カフェです。
以前、パレットさんも紹介してみえました。

日替わりランチ(メインはお肉かお魚)700円
私がオーダーしたから揚げ定食も700円
お得~~~
写真がうまいこと撮れてないのですが
、五穀米ご飯とお味噌汁、
サラダ、大根とニンジンと大根葉の煮物、浅漬け、たくあん付け、柿の酢の物 がついてきました
ちなみに、ダンナしゃんはランチの豚のしょうが焼きを食べてました。
野菜もたっぷりで美味しそうでした 美味しかったですよ~(「お互い味見」が鉄則!)
川上のトンネルも開通した(←パレットさんのブログで知りました…)ことですし、
清見→馬瀬ドライブのついでにランチ
なんていかがですか?
(決して回し者ではございませんが・・・)
橙(daidai)の情報については
「下呂温泉観光情報…スローフード&Cafe橙」 をご参照くださいませ。
でも、一応問い合わせてみられることをオススメします。【電話:0576-47-2322】
パレットさんに再会してきました。
ずっと会いたい会いたいと思っていたのですが、ようやく実現しました。
馬瀬の花火大会以来です。
お顔を見れて、嬉しかったです。
お忙しいのに、素敵なお土産まで用意してくださっていて、申し訳なかったのですが、
本当に、嬉しかったです。
次の夢は、パレットさんを高山で観光案内することです。
近いうちに実現しますように…
で、タイトルの 「橙(daidai)」 ですが、馬瀬にあるスローフード・カフェです。
以前、パレットさんも紹介してみえました。
日替わりランチ(メインはお肉かお魚)700円

私がオーダーしたから揚げ定食も700円


写真がうまいこと撮れてないのですが

サラダ、大根とニンジンと大根葉の煮物、浅漬け、たくあん付け、柿の酢の物 がついてきました

ちなみに、ダンナしゃんはランチの豚のしょうが焼きを食べてました。
野菜もたっぷりで

川上のトンネルも開通した(←パレットさんのブログで知りました…)ことですし、
清見→馬瀬ドライブのついでにランチ

(決して回し者ではございませんが・・・)
橙(daidai)の情報については
「下呂温泉観光情報…スローフード&Cafe橙」 をご参照くださいませ。
でも、一応問い合わせてみられることをオススメします。【電話:0576-47-2322】
幸せ一切れ
先日、ダンナしゃんがお友だちの結婚式に出席してきたのですが、
その引き出物の中に 「それ」 はあったのです・・・
CLUB HARIE (クラブハリエ) のバームクーヘンっ!!!
毎日8分の1ずつ食べることにしているのですが(あ、ダンナしゃんと一緒にですよ)、
あまりに嬉しくて、ずいぶん食べてから写真を撮っていないことに気づきました…


幸せな一切れでございます
その引き出物の中に 「それ」 はあったのです・・・

CLUB HARIE (クラブハリエ) のバームクーヘンっ!!!
毎日8分の1ずつ食べることにしているのですが(あ、ダンナしゃんと一緒にですよ)、
あまりに嬉しくて、ずいぶん食べてから写真を撮っていないことに気づきました…


幸せな一切れでございます

タグ :美味しい♪