スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

明日から12月

まずは私信からで失礼しますface06
5万ヒットキャンペーンにご応募くださった方に、先ほどメールなどをお送りしましたicon30
お引渡しの場所などをうかがいたいので、今日・明日あたりにお返事いただけると幸いですface01
よろしくお願いします!

応募したのに連絡が来てない!icon08という方がいらっしゃいましたら大変申し訳ございませんicon10
恐縮ですが、怒りのコメントなどをお入れいただきお知らせくださいませ。

出来上がったリースの画像は、みなさまにお渡しした後、ブログに載せたいと思いますicon79



早いもので、明日から12月ですね~icon16
そして、明日はすぐりさんのライブの日icon71
いろんな意味でとっても楽しみですface05

高山でも日に日にクリスマス色が濃くなっていますねicon116

先日見たお宅です。なかなかすごいですface08

  

四十八滝で…

立派な樹だなぁface02 と思ってみていたのですが、



なんだか 「生き物」 のように見えてきました。
みなさんは何に見えますか?(いや、木は木ですがicon10



私は…う~んと、…クマの妖精!icon95face07 (私の想像力って…face04

あご(自分の想像上の)のところにちっちゃい「ツララ」が垂れてるんですicon93


   

内職進行中

こんにちはicon02 今日は見事な(?)曇り空ですね。

さて、日曜日から実家にてちょくちょくと内職をしています。



嫁ぎ先から実家までは車で10分ちょっとですicon61
広い場所が使えるのでありがたいです。感謝face06
そして、「実は」手作り大好きな、実家の母も巻き込んでいますface02icon10



昨日はもう一段階作業が進んで、今週末にはなんとか出来上がりそうです。  続きを読む

国府町で一人遊び2

えーと、ちょっと国府に用事があったので、と言いつつ、ついでに四十八滝にも行ってきました。

(「ついで」っていう距離でもないですね。)

誰もいないだろうし、一人で行くのはさみしいなぁ、と思ってたんですが、行ってみてびっくりface08

けっこう賑わっていました。

そして、そこはもう冬の世界icon93


雪だるまを発見face02表情がGOODicon71



近くで遊んでいた親子さんが作られたようでした。なんだかほっこりface01


まっさらの雪に足跡をつけるのも楽しみの一つicon94



この橋を渡った先にはバンガローが並んでいます。
そこはドングリの楽園でしたicon91 もう新しい命が始まっています…



今年は山の木の実が豊作なので、里におりてくるクマicon95の数が少ないようですね。

クマについては、いろいろ考えさせられることがあります。
私は、クマを怖いと思いたくない、と子どものころから思っていました。
だからといって何か活動をしているわけでもないのですが…最近1冊の小冊子に出会いました。

この続きはまた後日…





  

国府町で一人遊び

最初から遊ぶ目的で行ったのではありません。
用事で国府に行ったついでに、まずは桜野公園に立ち寄って、

松ぼっくり を拾おうと思ったのです。
何でって?それは聞かないでください…icon10

が、松の木はあるのに、松ぼっくりがなってるのが見えるのに、

落ちてない…face07 さんざん歩き回って見つけたのは6個。

歩いていると、たまに地面が 「ふわぁ~」 っと沈むところがありました。
よく見ると、こんなふう↓に土が 「もこもこもこっ」 と盛り上がってるところもたくさんあります。



face08icon11 モグラさん? (実際何なのでしょう??)

桜野公園でのもう一枚は、トンビ夫婦(ほんとに夫婦か?)icon32
とっても仲が良さそうでした。私、なぜかトンビが大好きなのですicon82



  

結婚して4年かぁ

いい夫婦の日が過ぎましたね。
まかゆれさん、結婚記念日おめでとうございましたicon81
ドラゴンママ・パパさんもicon81
そして、その他にも多いだろうと思われるご夫婦のみなさまもicon81icon81

今日は3連休の初日で大安ですから、多いでしょうね~!結婚式icon107


さて、古い話になってしまいますが…

11月1日が結婚記念日のふれっちです。えへ。

今年は、ラ・フェニーチェさんに行ってきました。でも画像は載せませんface01
だって、あの素敵な料理は実際に見て・味わってこそだと思ったから…(スイマセン、生意気にicon10

そのときに、ダンナしゃんがお花のアレンジメントをプレゼントしてくれました。
事前に注文して、ディナーの時間に合わせてお店に届けておいてもらったようですface02

下の写真は、生き残っているお花を生けなおした(「生けた」ってほどではないけどicon11)ものです。
紫のカーネーションが綺麗ですicon109 それによく持ってるface08



今日、部屋を片付けていたら、懐かしいものが出てきました。
新婚旅行のお土産を買ったときの袋です。
あまりにおかしかったのでicon114ずっととってあります。



多分、このお店の人は、日本人に書いてもらったのを逆さにした状態で写しちゃったんでしょうね…
できればこのままであってほしいものです。だっておもしろいんだもんface02

結婚4周年を夫婦2人で(同居はしてますがね…)迎えるとは思ってなかったです…
ま、それなりに楽しんでますけどねface01

でも、でも…

コウノトリさ~ん、ウチ、忘れてませんか~? か~?  か~icon10



  
タグ :感謝

好きな場所

マニアックなもの・こと・場所が好きな私です…

本日ご紹介するのは、 「ぎんなん横丁」 icon92 ですface01

通路の途中にはプチギャラリー(?)があるんですよface08(写真がなくてスイマセン)。

安川通り側から撮りました。向こうに見えるのが高山市図書館 『煥章館』 です。



そして、その先にはいちょうの木…ギンナンいっぱい…face08



この写真は先週土曜日 「歩いた歩いた」 のときに立ち寄って撮りましたicon16face01icon10