あんきやふれっち☆飛騨高山何でも情報局 › 2007年12月05日
リースたち
みなさまのところにお嫁に出したリースたちです。(写真の中にはまだ製作途中のもあります。)



「ど素人」が作るリースですから、なんだかお恥ずかしい気もしたのですが
、
自分なりに楽しくできました
受け取っていただいたみなさま、ありがとうございます
そして、リースをブログに載せていただいてありがとうございました
使った材料は…
台 :ダンボール・お菓子の空き箱など…
飾り:マカロニ(賞味期限が切れてしまったもの)、松ぼっくり、杉の葉、リボン、ビーズ、ポプリなど…
です。接着には、普通の木工用ボンドを使いました。
ちなみに、クリスマツボックリ(⇒やまねさんネーミング)の丸い台は、
リースの台を丸く切り抜いたときの物を利用しました。(せっかく切った「丸○」を活かしたかった
)
「ど素人」が作るリースですから、なんだかお恥ずかしい気もしたのですが

自分なりに楽しくできました

受け取っていただいたみなさま、ありがとうございます

そして、リースをブログに載せていただいてありがとうございました

使った材料は…
台 :ダンボール・お菓子の空き箱など…

飾り:マカロニ(賞味期限が切れてしまったもの)、松ぼっくり、杉の葉、リボン、ビーズ、ポプリなど…
です。接着には、普通の木工用ボンドを使いました。
ちなみに、クリスマツボックリ(⇒やまねさんネーミング)の丸い台は、
リースの台を丸く切り抜いたときの物を利用しました。(せっかく切った「丸○」を活かしたかった

タグ :クリスマスひだっちブロガーさん
充実した休日③
日曜日の出来事をまだひっぱっています

シメは実家で過ごしました。
なぜ実家に行ったのか…それはリース作りを実家でやっていたからです。
実家の1室にいろいろな材料が散らばって大変なことになっていたのを片付けてきました
片付けちゃうと、なんだかさみしくなりました。
そして、ダンナしゃんが夕飯いらないというので、“ついでに”実家で夕飯をいただくことにしました
実家にいるのは両親2人だけ。
めったに実家でご飯を食べることはありませんが、たまには行きたいなぁと思っています。

メインは、私もよく作る豚と白菜の鍋
…水は入れずに、白菜と豚肉、ネギやシメジを重ねて、酒と醤油を入れて火にかけるだけです。
その他は…白かぶとトマトのスープ、「シモジ●」のお惣菜(揚げ物とキュウリの漬物)、イチゴ
おいしゅうございました


シメは実家で過ごしました。
なぜ実家に行ったのか…それはリース作りを実家でやっていたからです。
実家の1室にいろいろな材料が散らばって大変なことになっていたのを片付けてきました

片付けちゃうと、なんだかさみしくなりました。
そして、ダンナしゃんが夕飯いらないというので、“ついでに”実家で夕飯をいただくことにしました

実家にいるのは両親2人だけ。
めったに実家でご飯を食べることはありませんが、たまには行きたいなぁと思っています。
メインは、私もよく作る豚と白菜の鍋

…水は入れずに、白菜と豚肉、ネギやシメジを重ねて、酒と醤油を入れて火にかけるだけです。
その他は…白かぶとトマトのスープ、「シモジ●」のお惣菜(揚げ物とキュウリの漬物)、イチゴ

おいしゅうございました
