七草粥~正月シリーズ⑤

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ (→カブ、ダイコン)

   小学生のころ、合唱団に入っていて、春の七草と秋の七草をうたった歌を覚えました♪

秋は・・・はぎ、おばな(ススキ)、くず、おみなえし、ふじばかま、ききょう、なでしこ

ウチでは、お正月に仏様や神様にお供えしたご飯をとっておいて、それを七草粥にします。

七草粥~正月シリーズ⑤

途中で、ごく少量のゴマ油とすりゴマ、塩少々をふりかけたところ、「激ウマface08」 になり、

思わず 「おかわり~face02」 (私の味覚ですのであしからず…face06
あれ?よくよく考えたら、ウチのは 「粥」 ではなく、 「雑炊」 ですね~icon11
でもおいしかったからヨシとします。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事画像
近況報告☆ふれっちより
ウルトラマンっ!こんなに!?
愛車モビリオ
サル化!?男の子あるある
三歳の時のぼく
お絵描き大好き親子
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事
 近況報告☆ふれっちより (2017-04-13 07:38)
 ウルトラマンっ!こんなに!? (2016-07-05 21:55)
 愛車モビリオ (2016-07-04 08:58)
 サル化!?男の子あるある (2016-05-17 20:44)
 三歳の時のぼく (2016-05-16 22:15)
 お絵描き大好き親子 (2015-12-04 15:37)

この記事へのコメント

まゆっち♪ さんのコメント

仏様や神様にお供えしたご飯でつくるなんて、すごい。
なんだかありがたみがありますね!
塩とゴマ油、わたしも大好きですよ♪おいしいですよね。^^
わたしが作ったおかゆより、七草多めで具だくさんだぁ。
Posted at 2007年01月07日 12:35

咲く さんのコメント

大好きな桔梗・・・・7月見ごろの桔梗なのに 秋の七草なんだぁ・・・

はじめて知りました。
Posted at 2007年01月07日 14:31

ふれっち さんのコメント

>まゆっち♪さま
七草いっぱいで 「青い香り」 がしました。大根やカブの根の部分も大胆に入っています…

>咲くさま
私が好きなのは撫子です☆ 秋の七草は眺めて楽しむものらしいですね。
葛なんかは根が食用ですが…
Posted at 2007年01月07日 15:53

ひみ さんのコメント

おいしそうですね─!!
小腹がすいてしまいました・・笑

ウチではあまりお目見えしない七草粥o
うらやましいです♪
Posted at 2007年01月08日 15:58

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。