国府町で一人遊び2

えーと、ちょっと国府に用事があったので、と言いつつ、ついでに四十八滝にも行ってきました。

(「ついで」っていう距離でもないですね。)

誰もいないだろうし、一人で行くのはさみしいなぁ、と思ってたんですが、行ってみてびっくりface08

けっこう賑わっていました。

そして、そこはもう冬の世界icon93


雪だるまを発見face02表情がGOODicon71

国府町で一人遊び2

近くで遊んでいた親子さんが作られたようでした。なんだかほっこりface01


まっさらの雪に足跡をつけるのも楽しみの一つicon94

国府町で一人遊び2

この橋を渡った先にはバンガローが並んでいます。
そこはドングリの楽園でしたicon91 もう新しい命が始まっています…

国府町で一人遊び2

今年は山の木の実が豊作なので、里におりてくるクマicon95の数が少ないようですね。

クマについては、いろいろ考えさせられることがあります。
私は、クマを怖いと思いたくない、と子どものころから思っていました。
だからといって何か活動をしているわけでもないのですが…最近1冊の小冊子に出会いました。

この続きはまた後日…





スポンサーリンク
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
福井県立恐竜博物館へ
八ヶ岳旅☆立ち寄り場所①
八ヶ岳旅☆ペンション!
リフレッ~シュ!
東京旅行!
ヒスイ海岸
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 福井県立恐竜博物館へ (2016-07-23 20:16)
 八ヶ岳旅☆立ち寄り場所① (2016-04-25 22:05)
 八ヶ岳旅☆ペンション! (2016-04-24 16:02)
 リフレッ~シュ! (2016-04-23 15:39)
 東京旅行! (2012-10-25 19:18)
 ヒスイ海岸 (2012-08-17 08:17)

この記事へのコメント

パレット さんのコメント

国府って、こんなに雪があるんですね~。
雪だるま、いい表情!(^^)
どんぐり・・・すごいね、もう芽がでてるんやね~。
Posted at 2007年11月24日 21:02

(  ̄∀ ̄ )にやりねも さんのコメント

この雪だるま
「雪が少ねーよ!」
って顔してるように
σ( ̄▽ ̄ )には思えました。
おっ! ∑( ̄▽ ̄#)
足跡の無い雪の上に最初につけるの
楽しいですよね!
Posted at 2007年11月24日 22:46

かわずぅ さんのコメント

おおおぉ〜っ

雪に足跡!究極の一人遊びですね
あちくしも大好きです。
さっぶいけど、なんか楽しいです。
友人は「あんたの幸せは、よ〜解からん」
ですって、(^_^;)


幸せですよね。?
Posted at 2007年11月24日 23:58

パンダ さんのコメント

雪だるまの少し不満げな顔がかわいいですね!!
国府にこんなに雪があるなんて知りませんでした。
今年は雪たくさん降るんですかね・・・。
Posted at 2007年11月25日 00:12

ドラゴンママ さんのコメント

夏前、主人と子どもが四十八滝に行ったのですが・・・・意外に??!!人が多くて、びっくりして帰ってきましたよ!
やっぱり、癒される場所に人が集まるのでしょうか・・・。

いろいろなモノ集め・・・タイヘンそうです。
あのため ですよね・・・・・。

でも・・・・楽しみに待っています・・・・。
Posted at 2007年11月25日 06:40

ななママななママ さんのコメント

どんぐりの芽に感動してしまいました!
まつぼっくり・・意外にないんですね(@@)
びっくりです!
・・・そういえば子供たちも大きくなりひろってくることがなくなったのですが。
でも子供たちが保育園ころからひろってきたまつぼっくりは毎年この時期に大活躍しています♪
・・・ふれっちさん もしかして・・・(^^)
楽しみでぇす(^^)♪
Posted at 2007年11月25日 09:12

ぶーさん さんのコメント

こんにちは。

結構雪たまってるんですね・・・冬だ(寒)
考えてみると、ツキノワグマってそんなに体長が大きいわけではないんですよね。大怪我って言う報道はよくテレビで拝見しますが、死亡ってあまり聞かないですよね。。。でもやっぱ本物見たらギョッとするんだろうなぁ・・・
Posted at 2007年11月26日 13:28

ふれっち さんのコメント

☆パレットさん

国府、というよりは、四十八滝に行ったら急に雪景色になってました。
雪だるまの表情…なんでこんなふうに作ったんだろう(笑)
どんぐりは地面を覆うほど落ちてました!


☆(  ̄∀ ̄ )にやりねもさん

そうですね。周りの雪をかき集めたということがよくわかりますね(笑)
1メートルぐらいの積雪があれば、まっさらな場所(田んぼ)とかに飛び込んで人型をつけるのも楽しいです♪
ただし!これは一人では楽しくありません(汗)


☆かわずぅさん

幸せですってば!はい。
究極に綺麗な形の雪だるまを作って、他人(できれば知人)の車のボンネットに乗せるという楽しみもあります。
あ…、こういうことじゃありませんでしたか?


☆パンダさん

雪だるま…写真を撮らずにはいられない表情ですよ~!
いや、国府に、というよりは、四十八滝限定です。
寒いってことですね。あそこは。


☆ドラゴンママさん

名水100選とかに選ばれてるみたいですね。
その看板の前で記念撮影をしているカップルがいました。

いろんなものを集めたのですが、どうも集めすぎたようです。
作りはじめてみないとわからないってことがたくさんありました(汗)


☆ななママさん

このたくさんのドングリのうち、「木」になれるのはきっとわずかかと思うとなんだか愛おしかったですね。
山奥だったらクマのえさとかになったんでしょうけど。

松ぼっくりは日曜日にめでたくGETできました!!
昔はどこにでも落ちてたような気がするんですけどね~


☆ぶーさん

クマだって生きるのに(食べるのに)必死だし、とか、クマが突然人間に会ったらクマだって人間と同じくらい驚くに違いない、そしてパニックになるんだ…とか思ってしまいます。
ちなみに、ツキノワグマは90パーセント以上草食だそうですね。肉、といっても、タンパク質?を摂るために、たまにサワガニや昆虫を食べる程度みたいです。
・・・というようなことも後日載せようと思ってます。
Posted at 2007年11月26日 22:36

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。