スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

苺ミニパフェ♪

グリーンホテル1階 カフェ・ド・グルメ デ・プレ の

苺ミニパフェを食べました~face05icon86

 
「ミニ」 というものの、私にはちょうど良い量で
すっごくおいしかったので、大満足!icon107
特に、真ん中にあるイチゴのソルベは絶品icon47
イチゴもたっぷりだし、
練乳みたいな味もしたし(バニラアイス?)

オススメです!(お値段は530円)  

雛様見っけ♪

昨日、城山を一通り歩いた後、今さらながら発見?したものが…

それは 高山市文化伝承館 です。
そして、雛様見つけましたicon46

 

 

雛様は無料で見ることができましたが、通常は利用料がかかるそうです。

  続きを読む

城山のセリバオウレン

実は今まで知らなかったのですが、咲いているという情報を聞いて(見て)、早速行ってきましたicon103




一番見事に群生していたのは、公衆トイレの斜め右向かいあたりicon93

しかし…どこに咲いているか知らず
私がそこにたどり着くまでには、なぜか長い道のりが…
児童公園前の駐車場が満車→照蓮寺の方の駐車場へ→そこから山に入る(これがミス!)
どこに咲いているか探しながら遠回りして 「本丸」 まで登るface07 ぜぇぜぇはぁはぁicon11
→二ノ丸経由で下る…あ、咲いてる咲いてる!と興奮♪でもなんかちょっとしかないなぁ
→下までおりる…なんか…とってもいっぱい咲いてるんですけどface08
という感じface06icon80 群生地の前に車が止まってて見えなかったんです
icon08icon09

でも、良い運動になったしicon10、天気も良かったしicon01、結局見れたしicon111、満足しましたface01

今日は、もう一つ、今さらながらの発見をしました。それは次回…  

桜餅~♪

下一之町 笹や休庵 さんの 桜餅icon46



あんきやスタッフが買ってきてくれましたface05 みんなでありがたく頂戴しました♪
桜のお皿で気分はお花見icon73 眺めてうっとり…
葉の塩加減と風味が最高ですよね~icon47  続きを読む

わが家の梅

3月中旬から咲き始め、寒さにも耐え、ただいま五分咲きといったところでしょうかicon46



先日は鳥さんが一生懸命つぼみ?をついばんでいましたicon32



今日は、ミツバチ さんが
いっぱい来ていましたicon104
春を感じましたicon92face05

frog-eyes さんもいろいろなものに
話しかけられるらしいですが、
私も、話しかけるのが癖ですface01icon10
今日は、やはりミツバチに話しかけました。
「あぁ~写真撮るから動かないで~」とか
「あんたどこから来たの?」とかface07
ミツバチは、とっても忙しそうでしたicon120

  続きを読む

ぐいのみetc…

昨日投稿するつもりが…icon11すんません



手前のぐいのみ2つは先日購入しました♪

あとのものは、結婚式の引き出物につかわせていただいたもので、
ワインカップ (ワイン以外にも飲み物ならなんでも合う!と思う)2つicon12
持ち手付きの「かたくち」 (つゆを入れたり、冷酒を入れたり、花を飾ったり…使い道いろいろ)、
そして、ぐるぐるっとした小さいものは…花を一輪で飾るときに便利な花立てですicon102
これがあれば、いろいろな気に入りの器にかんたんに花を飾ることができます
icon71


あと、先日購入した湯飲み、
自分専用のものが欲しくってface01

私はお酒は飲めませんが、
(本当ですよっ!)
焼酎や、日本酒でも合いそうです
  

清見・飛山窯のご紹介

春のSALEicon46の案内のはがきをいただきまして、行ってまいりました。

飛山窯 : 高山市清見町巣野俣393 電話・Fax 0577-68-2805
*マップにトラバしますね♪ 目印は、バス停と「飛山窯」の看板…高山側からだと、そこを右に曲がって、橋を渡って、突き当りを左です。




春のSALEの期間は
本日から4月1日(日)まで
土・日のお昼はスローフーズの試食会
(おいしかったface05
*お問い合わせください
NPO法人さんしょうの会
きららハウスさんの作品展示販売もあります


一つ一つ手作りされ、
同じものが二つとない器の数々
必死に選んで、購入したのは…
ぐい飲みと湯飲み茶碗でした


  続きを読む