清見・飛山窯のご紹介

春のSALEicon46の案内のはがきをいただきまして、行ってまいりました。

飛山窯 : 高山市清見町巣野俣393 電話・Fax 0577-68-2805
*マップにトラバしますね♪ 目印は、バス停と「飛山窯」の看板…高山側からだと、そこを右に曲がって、橋を渡って、突き当りを左です。

清見・飛山窯のご紹介

清見・飛山窯のご紹介
春のSALEの期間は
本日から4月1日(日)まで
土・日のお昼はスローフーズの試食会
(おいしかったface05
*お問い合わせください
NPO法人さんしょうの会
きららハウスさんの作品展示販売もあります


一つ一つ手作りされ、
同じものが二つとない器の数々
必死に選んで、購入したのは…
ぐい飲みと湯飲み茶碗でした


そうそう、私たち、●年前、こちらで 「結婚式の引き出物」 をお願いしました。
友人等に大変評判が良かったですよ~♪

購入したぐい飲みと湯のみ、引き出物(自分たちの分もとっておきました!)の写真はまた明日~face01
スポンサーリンク
同じカテゴリー(Love高山)の記事画像
城山公園
今さらですが…
秋の散歩
丹生川プチ旅行
四十八滝
アルコピア
同じカテゴリー(Love高山)の記事
 城山公園 (2016-05-22 18:00)
 今さらですが… (2013-01-28 23:21)
 秋の散歩 (2012-10-24 17:58)
 丹生川プチ旅行 (2012-08-19 15:32)
 四十八滝 (2012-08-18 09:19)
 アルコピア (2012-08-16 21:07)

この記事へのコメント

コバ さんのコメント

以前に一度行ったことがありますが、素敵な焼き物だった事を覚えています。窯元に出かけて購入って楽しそうですね。
Posted at 2007年03月24日 21:21

ふれっち さんのコメント

コバさま♪
コメントありがとうございます!
展示室はなかなか味のある古民家ですよね。
品数が多く、一つ一つ違うので、手に取りながらゆ~っくり見ることができました。
Posted at 2007年03月24日 21:54

黒雷鳥 さんのコメント

きららのみんな、陶芸にも挑戦してるんだ!
すげぇ~。
Posted at 2007年03月24日 22:42

ゆうゆ さんのコメント

結婚する時に2・3点、購入して持ってきました。
saleがあるんですか~!
知らなかった!

それから先日の記事のタイ料理。
いいですね~!
帰省したら行ってみたいです。
Posted at 2007年03月24日 23:37

ふれっち さんのコメント

☆黒雷鳥様 すんません…私の表現力不足で…

きららのみなさまの作品は、「手編みの座布団」などで、
陶芸はなかったと思います。
この座布団、靴下の工場で出る端切れを編み合わせたもので、
とってもエコですし、お値段500円ととってもお買い得です♪


☆ゆうゆ さま

毎年春にSALEがあるんですよ♪
私の家には花瓶などもあります。
「くにやす」さん情報もまたアップしますので、
帰省されたらぜひ「本町 四つ葉」に行ってみてくださいませ。
Posted at 2007年03月26日 10:11

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。