お昼に

バケットでフレンチトーストを作ってみましたicon70 (とろけるチーズ乗せトーストもicon71

お昼に

フレンチトースト大好きなのに、ずいぶん長いこと食べてなかったなぁ~

卵、牛乳、ハチミツを混ぜまぜして、バケットをドボッと突っ込んで、フライパンにバターをひいて焼くだけ。
「作った」というほどではないですねicon10

でも、混ざらなかったハチミツが焦げちゃって、なんか だっしゃもないface07

*最近、「だっしゃもない」 なのか 「だっしょもない」 なのか迷うところなのですが、
 私は 「だっしゃもない」 で育ちました。 どっちなんでしょうか?


あ、ちなみに、それなりに美味しかったですface01
スポンサーリンク

同じカテゴリー(簡単レシピ)の記事画像
地産地消ご飯
塩こうじスープ♪など
寒い夜だから♪なべみそ
簡単かつ適当レシピ♪ミートボール
夏野菜でさっぱり丼!
エコメニュー?
同じカテゴリー(簡単レシピ)の記事
 地産地消ご飯 (2016-12-19 13:17)
 塩こうじスープ♪など (2016-11-14 12:23)
 寒い夜だから♪なべみそ (2016-10-14 17:29)
 簡単かつ適当レシピ♪ミートボール (2016-09-13 19:10)
 夏野菜でさっぱり丼! (2016-06-30 19:03)
 エコメニュー? (2012-06-13 07:51)

この記事へのコメント

コバ さんのコメント

今夜の夕食h一人なのでトーストでも食べたいと思って
買ってきたところです!
う~んフレンチもいいが、コーントーストも食べたいし・・・
チョコレートもいいな・・・どうしようか?(^^
Posted at 2007年12月18日 17:26

まかゆれ さんのコメント

私はだっしょもないで育ちました(^^ゞ
飛騨弁丸出しの私。たまに自分で笑えて、標準語になおそうと思うけど全然なおらんのやさなぁ!


わたしも長い間食べてない(>_<)フレンチトースト!

おいしそう(^Q^)/^
Posted at 2007年12月18日 17:30

ネコ先生 さんのコメント

だっしょもない、だっしゃむない、だっしゃもない、らっしゃむない・・・・ワタクシの回りには4種類くらい飛び交ってます。
Posted at 2007年12月18日 17:31

やまね さんのコメント

私の周りには威勢の良い職人さんが渦巻いていますから、ありとあらゆる発音が聞こえてきます。
正確に表記するのは不可、
標準語にはない音が混ざっているような・・・(^^;

フレンチトーストよくやります。フランスパンに限らず、パンが固くなったらフレンチトースト。
ん?それってフレンチトーストじゃない?
Posted at 2007年12月18日 17:39

かわずう さんのコメント

あのお

やくて~もねえは、どおゆう意味なんでしょう?

あっフレンチトーストは好きですう。
Posted at 2007年12月18日 18:22

エース さんのコメント

フレンチトースト好きです。
ふれっちさんが作ると、「ふれっちとーすと」ってとこでしょうか?
さらに美味しそうです!

エースはだっしょもないで育ちましたよ!
Posted at 2007年12月18日 18:40

ゆうゆ さんのコメント

ご無沙汰してます~
私は「だっしゃもない!」ですよ。

名古屋に来てからも 我が家では使ってます。
部屋が散らかってたりすると
「もぉ~~~~!だっしゃもないな!!」と。

「もぉ!散らかしちゃって!」なんて言えんさ~~~。
Posted at 2007年12月18日 18:41

ぼぶ さんのコメント

だっしゃもなくないよ〜
やばっ
はらへりんこ〜
Posted at 2007年12月18日 19:25

まゆ さんのコメント

だっしゃもない、だっしょもない。
どちらも使ったことない言葉です~
勉強になりまする。。..._〆(・∀・@)メモメモ
フレンチトーストは、フライパンでさっと焼いたあとに、グラニュー糖をパラパラっとしてオーブンで焼くと、メチャメチャおいしいですよ♪
Posted at 2007年12月18日 19:58

ぶーさん さんのコメント

こんにちは。

フレンチトースト、おいしそう(^^)

私はだっしょもないでしたねぇ。。。
大阪、東京と移動するうちに、イントネーションはおかしくなるし、自分でも????ってなっちゃいます(汗)
Posted at 2007年12月18日 23:39

m-m さんのコメント

年寄りのいる我が家では作れないメニューです。
これを真似して夜中に作ってコッソリ食べますね!!

私の住んでいた所では「だっちもねぇ」でした(笑)。
Posted at 2007年12月19日 16:52

パレット さんのコメント

ふれっちとーすとにもう1票!(^^)
おいしそうです~、しばらく作ってません、フレンチトースト。

私は「だっしゃもない」です。
Posted at 2007年12月19日 22:01

  Cinelli  Cinelli さんのコメント

「だっしゃもない」 の意味を
教えてくださいましー
Posted at 2007年12月19日 22:11

raharaha さんのコメント

わたしは『だっしゃも(む)ない』です。
『も』と『む』も中間っていうかんじ???です。
飛騨弁バンザ〜イ!
Posted at 2007年12月20日 23:23

ふれっち さんのコメント

すっかり放置してゴメンナシャイ…


☆コバさん

素敵なご夕食になってましたね~(って話が古い!?)
昨日はホントにホントにありがとうございました!!


☆まかゆれさん

「だっしょもない」派に1票ですね。
フレンチトーストは簡単なのに美味しくて大好きです♪


☆ネコ先生

・・・!?4種類も~!
飛騨弁ってけっこう複雑ですよね。
私もまだまだひよっこです。


☆やまねさん

『正確に表記するのは不可』 って、なんかわかります~(笑)
私も純粋な飛騨っ子じゃないので、たまに戸惑います。
私も、普通に食パンでフレンチトーストやりますよ♪(?もしかして違うの!?)


☆かわずうさん

私がいつもお世話になっている飛騨弁のサイトさんによりますと、

やくたいもない→どうしようもない ためにならない 非常識な

となってます。が、どうして・・・?


☆エースさん

おぉっ!「だっしょもない」派に2票目ですね。
エースさん、最近ダジャレが目立ってきましたね(笑)
でも、素敵なネーミングありがとうございます!!


☆ゆうゆさん

こちらこそ、ごぶさたしてます。
「だっしゃもない」派に1票ですね♪
そうそう、「散らかしている」のともちょっとニュアンスが違うんですよね~



☆ぼぶさん

そうですか?ありがとう♪
で、ぼぶさんは「だっしゃもない」派ですね!


☆まゆさん

あらあら…ご存じなかったですか。飛騨人ならば要チェックですよ(笑)
まゆさんレシピはさすがですね!
そのひと手間が美味しくするんですね~


☆ぶーさん

ぶーさんならきっともっと美味しく作れるはず!
『だっしょもない』派に3票目ですね・・・。
言葉って、難しいですね~イントネーションもいろいろだし・・・。


☆m-mさん

我が家でも、私たち夫婦しか食べないメニューですよ。
でも、朝昼は基本的に各自好きな物を食べる家庭なので助かります(笑)

「だっちもねぇ」・・・はじめて聞いたっ!


☆パレットさん

「だっしゃもない」ですね♪
お~っと「ふれっちとーすと」にも票をいただきありがとうございます!!


☆ Cinelliさん

ごめんなさい。コメントする前に次の記事に載せてみました。
飛騨弁はこれからもちょくちょく載せていきますね♪
「飛騨弁」で検索すると、いいサイトが出てきますよ~。


☆ rahaさん

『も』と『む』も中間、ですか~
なんかそれもわかる気がします。
飛騨弁は奥が深いですよね!!
Posted at 2007年12月22日 21:44

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。