春のパスタ

私のGWは空振りに終わった山菜採り(というより、高山半周ドライブだったicon61)と、実家のお祭り…
それはそれで楽しかったicon01のですが、GWらしいことをしないうちに過ぎていきましたicon115
ほんとは遠出もしたかったし、温泉にも行きたかった~!!

ネタは特にないけど、ブログは更新した~いicon10 というわけで、

先日(デジカメが壊れる前に)作ったパスタがわりと好評だったので、載せてみますicon70

春のパスタ

『おり菜とツナとエリンギとトマトのパスタ』…(長いicon11

味付けは、オリーブオイルに、ニンニクと唐辛子、塩コショウのみ。ツナにも味ついてますし。

おり菜(折り菜)って…??と思って調べてみたのですが、ネットではあまり載っていませんでした。
別名→のらぼう菜/トウ立ち菜/かき菜/茎立ち菜/芯摘み菜 ともいうらしいですicon91
スポンサーリンク
同じカテゴリー(簡単レシピ)の記事画像
地産地消ご飯
塩こうじスープ♪など
寒い夜だから♪なべみそ
簡単かつ適当レシピ♪ミートボール
夏野菜でさっぱり丼!
エコメニュー?
同じカテゴリー(簡単レシピ)の記事
 地産地消ご飯 (2016-12-19 13:17)
 塩こうじスープ♪など (2016-11-14 12:23)
 寒い夜だから♪なべみそ (2016-10-14 17:29)
 簡単かつ適当レシピ♪ミートボール (2016-09-13 19:10)
 夏野菜でさっぱり丼! (2016-06-30 19:03)
 エコメニュー? (2012-06-13 07:51)

この記事へのコメント

パレット さんのコメント

おいしそう!
私も今度やってみよう。
「おり菜」ってこのへんでしか、いわないんやろか?
Posted at 2007年05月06日 20:11

FROG EYES さんのコメント

ほほーう、美味そうです。こんばんは、おり菜ってこの辺だけなんだ!
名前って面白いですね! 
私お浸しにするのが好きです、歯ざわりと、苦み(灰汁?)が好き。
パスタ大好きFROG EYESでした。
Posted at 2007年05月06日 21:07

黒雷鳥 さんのコメント

おり菜とトマトは相性良いよね~
おり菜って菜の花っていうのかな?
Posted at 2007年05月06日 22:02

ふれっち さんのコメント

◆みなさまへ…

きちんと調べたわけではないですが、
「折り菜」はわりと広い地域で使われているようです。
(すんません、誤解を招く表現でした…)
花を楽しむ菜の花と、食べる折り菜は、同じアブラナ科でも
たどってきた経路がちょっと違うようです。(種類もちがうのかなぁ)


◆パレット さま

連休中もお仕事お疲れ様でした。が、素敵な出会いがあったそうですね♪
私もそのうちぜひ足を運びたいと思っています!


◆FROG EYES さま

おり菜のお浸しおいしいですよね~
おり菜をたくさんいただいて、お浸しが余ったときには、
FROG EYES さんがよくやられる「玉子とじ」にもしますよ~♪
パスタもぜひお試しください。


◆黒雷鳥 さま

黒雷鳥様のパスタもす~っごくおいしそうでした!
(実は同じ日にこのパスタ作ったんです♪)
Posted at 2007年05月07日 13:28

FROG EYES さんのコメント

わはははははーーーっ
ばれましたか、万能秘伝
卵閉じ
Posted at 2007年05月07日 23:14

ふれっち さんのコメント

●・FROG EYES 様

FROG EYES 様のブログに多々登場する「卵とじ」♪
私も好きですよ~。
「残り物には福がある!残り物は卵とじ!」
Posted at 2007年05月08日 09:54

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。