スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

冷製パスタ

なんちゃって味真似オリジナルレシピ(汗)
まずカットトマトと玉ねぎとズッキーニのソースを作って冷やしておいて…サラスパ茹でて冷やして、食べる直前にからめる。
市販のベビーリーフと生ハム乗せたらちょっとリッチな「見た目」
(味は…まあまあかな)
先日の息子の誕生日に大人用に作りました。

レシピ見て作るのが苦手な私(汗)
めんどくさがりなだけか!?
食べた味を思い出しながら作って、たまに?失敗します。
当たり前か。
  

あついし手抜きだし

今夜はとり団子鍋。
超適当オリジナルレシピの「とり団子」
とりむね肉のひき肉と木綿豆腐と片栗粉と卵が基本。
で、ある野菜(キノコ類も美味しい)を何でも刻んで混ぜ混ぜこねこね。
あとはスープでも鍋でも焼いても、どんな味つけでもOK!
(ちなみに、義母は焼いてハンバーグみたいにしたら思いっきりケチャップかけてました…)

安くてボリュームも出るし軟らかくて食べやすい。
(離乳食にもオススメ)
今日は白菜小松菜と一緒に薄味の鍋にしてポン酢でいただきました。
暑いし手抜き(汗)。
鍋は熱いけど味はさっぱり。
  

今日の夕ご飯☆

☆鶏ダンゴ鍋☆
鶏むねミンチと豆腐(1:1)、刻み葱、すり人参、卵
片栗粉(適当)と塩少々を加えて、混ぜ混ぜこねこね!
これ、フワフワ柔らかいし(病み上がり息子もOK)
いろいろアレンジできるし、焼いてもいいし♪
ちょいちょい食卓に登場します(安上がりだし〜)。
今日は白菜、人参、玉葱を柔らか〜く煮て
醤油をちょっと入れてから鶏ダンゴを投入しました。

☆ブロッコリーとカボチャのチーズ焼き☆
ブロッコリーとカボチャを茹でてフライパンに並べ、
マヨネーズと塩(こしょう)少し…
とろけるチーズ乗せて蓋して焼くだけ!

ウマウマでした♪
  

ある日の夕飯

私にしては上出来のオムライス♪
(卵液に飛騨高原牛乳を加えたのが正解でした!)

クリームシチュー(これは普通の出来)

サラダ…☆
☆こちらのサラダで簡単手抜きでおいしいレシピをあみだした?ので恥ずかしながら公開しま〜す!

・セロリを粗みじん切りにする
・パスカルドレッシング(トマト風味)をかけてマリネ
↑これを好きな野菜と合わせるだけ!

私は薄切りキュウリ、ブロッコリー、ミニトマトでウマウマでした♪
息子はセロリ食べないと思ったのに、大人用に用意したはずの1.5人前をペロリ!

他のドレッシングでもいけると思います☆
お試しあれ〜(^^)/
  

近況報告。

とても私的な近況報告…

実は一昨日、午前中ちょっと頭と喉が痛いなぁemotion06なんて思ってたら夕方急に発熱、
38℃を超えました。

やばい、インフルかも~emotion05と焦る私face07

用事があったので実家の母に電話して、実は今熱があってさ…と話したら

母:「今のインフルエンザは若い人しかかからんらしいよ」
私:「え、そうなの~?emotion26あ、でもそれ聞いたことあるかも(ますます不安)」
母:「うん。そやで多分大丈夫やさ。お母さんは絶対インフルエンザじゃないと思うよface02
私:「・・・(絶句)」
母よ、私は確かにそう若くはないけど、いつそんなに歳とった!?絶対ってなに!?
だいたい同級生もインフルエンザかかってるし!
と電話後にひとしきり怒った次第でした…

次の朝(昨日)、喉が猛烈に痛いface03…でも熱は下がっておりましたface08(36.5℃)
一応医者に行きまして、検査を受けたんですが、結果は「シロ」でした。
ホッとしたんですけどね。なぁんか悔しい…。すっきりせんっemotion17
母に電話したら「やっぱり~face15。なんかわかるんやさ。でも悔しいんやろ。ごめんな。」
(って、誤られると余計悔しい…。むきぃーっemotion03
今は喉が痛いだけですっかり元気です。はい。ありがたいことです。はい。


実は一昨日はダンナしゃんの誕生日でして、前に何が食べたいか聞いたところ
「ちらし寿司とハマグリのお吸い物emotion11 と言われ
「ひなまつりかっemotion04 と突っ込んだのですが、

せっかくのリクエストなので張り切って準備しておりました。

料理を始めた時点で実はかなりえらく(しんどく)なってたんですがface20
いやいや今日だけは何としても私が作るっ!と自分を奮い立たせemotion17
作ったのがこんな感じ↓


レンコンを切って水に放つ。
干ししいたけをぬるま湯につけて戻す。にんじんを刻む。
アサリを塩水に浸す。えびの殻をむいて背わたをとる。
お吸い物とちらし寿司用の三つ葉を準備する。
という作業の合間にほうれん草ともやしを茹でる。
もどった干ししいたけを刻んで戻し汁と砂糖・醤油で煮る(にんじんも一緒に)。
レンコンを茹でて(塩・酢少々を入れる)、茹ったら合わせ酢に漬ける。
えびを茹でる(出汁醤油を少々入れました)。錦糸卵を作る。
残った干し椎茸の戻し汁とえびを茹でてできた出汁を加えてお吸い物を作る。
昆布を入れて炊いたご飯に寿司酢と椎茸にんじんレンコンを混ぜ合わせる。
(ここだけ義母にSOSを出しましたemotion05
ちらし寿司を盛り付ける。頂上はイクラ♪

ぜいぜいはぁはぁemotion17(ず~っとマスクしてましたよ~)
見た目がいまいちなのはどうか風邪のせいと思ってくださいませface17

ちなみにハマグリは売ってなかったのでアサリのお吸い物にしました(三つ葉を添えて)。

一からちらし寿司を作ったのは初めてで、手元がおぼつかないのでずいぶん時間がかかりましたが
「すごく美味しい」と言ってもらえたので満足です。
お吸い物も贅沢な出汁入りで美味しくできましたhand&foot02
私はちらし寿司を半分食べて、ケーキを食べて(ケーキは食べれた…)
さすがに辛くなったので休みましたemotion09

以上、長々と近況報告でした~face15  

美味しいコラボ♪

日本最南端、波照間島の黒糖!
美味しくてほろっと口どけのよい逸品です☆
波照間島は大好きで、2度行きました♪
製糖工場からの甘い香り…
私の八重山旅行の定番お土産はこの黒糖です!
白真弓の酒粕とコラボの甘酒は茶色いけど美味☆
作り過ぎました(汗)
毎晩美味しく飲んでます〜

飛騨高原牛乳とコラボの黒糖きなこミルクも絶品です!
波照間島の黒糖がシェリールさんで手に入るそうですね!
ぜひおためしあれ〜
  

今夜の献立☆

かぼちゃのグラタン風

タマネギ・ハムをバターで炒めて
レンジで火を通したかぼちゃを投入
途中でピーマン入れて軽く塩こしょう
とろけるチーズ乗せて蓋をして、
チーズが溶けたら出来上がり〜♪
野菜は何でもOKな簡単過ぎる料理です(汗)

この他は
シイラの照り焼き(ブロッコリー添え)
白菜のお味噌汁(残り物)
何とも和洋折衷?


義父母は食べ始めてみえます。
若世代はもうちょっと後☆
だって寝る前におなかすいちゃうから…
今、息子が私の鼻に指を突っ込もうとしましたが
めげずに投稿完了!!