スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

今夜は手巻き寿司

恵方巻きを買おうか迷いましたが、切っては駄目(縁を切る)と書かれると何だか買いにくい
で、今夜のメニューは手巻き寿司にしました
具は七種とっても低予算な内容
お刺身はバリューさんのさくどり?がお得
ふくらぎとビンチョウマグロ、合わせても五百円ちょい
卵焼きが上手くできたので自画自賛
あとは豚汁(昨日の残り物)とホウレン草のおひたし
思いの外早く出来上がりました

いつもなら義父が帰ってきてすでに一杯始めてみえる時間ですけど、今日に限って遅いらしい…
  

レンコン入り!

レンコン大好きな私
見切り品のレンコンをたくさん買ってしまいました
筑前煮やら作りましたが残ったので…
細かく切って(本当は袋に入れて叩くといいらしい)
ハンバーグの生地に投入
玉ねぎとニンジンとパセリ(これも余り物)もたっぷり。
すごい量になりました
だけどヘルシーなハンバーグ
お肉はお得だった国産豚挽き肉のみ
でも、なかなか美味しくできました
レモン醤油でいただきました。
  

味はまあまあ

見た目は悪いっ!

昨夜、この年末の忙しいときに…
と自分に呆れながら、ミニケーキ?作りました。
何故なら、皮が真っ黒のバナナと賞味期限が昨日までのヨーグルトを何とかしたかったから。
作り方は超適当!
ボウルにバナナ二本とヨーグルト150g位を入れて
バナナをマッシャーで潰しながら混ぜて
ホットケーキミックス200gと
たまたま家にあった太白胡麻油を適当に入れて
まぜませ。
アルミカップに適当に分けて、
オーブントースター(170℃くらい)で十分くらい焼いたら
出来上がり!
すべてが行き当たりばったり的な
超適当オリジナル?レシピです(^-^;

味はまあまあでした。
焼きたてより、少し置いてからの方が美味しかった…
  

今年も

栗をいただいたので、恒例の栗きんとん作りました。
ふぅ〜。肩ガチガチ。

栗を茹で、今回はサツマイモも少し…
栗は一個一個半分にして中身をスプーンで出し、
すり鉢でトントンこねこね混ぜ混ぜ!
砂糖を少しと塩をパラパラ。
茶巾ではなく、ラップで形を整えて出来上がり〜

毎年夫と二人で夜遅くに作ってましたが、今回は一人で頑張ってました…
見かねた義母が少し手伝ってくれて無事完成。22個。
息子もやる気マンマンで、私に怒られたり褒められたりしながらいろいろやってました(笑)

ちなみに、いびつな形のは息子作です♪
…ん?私のとあんまり変わらん!?

食べた感想は、味はまぁまぁ。食感は(汗)
芋やめとけばよかった(/_;),
  

疲れた日には

八日市お疲れ様でした!
今夜は疲れた身体に優しいメニュー☆
疲れた身体に鞭うって頑張った…

ミョウガを山ほどいただいたので、
綺麗に洗って処理して、
甘酢漬けにしました。
それからミョウガの千切り。
(そのままでも料理に乗せてもOK!)
きゅうりとホウレン草とオクラともずくの酢の物

メインディッシュは鮭のホイル焼き(椎茸&長ネギ)
エノキとワカメのお味噌汁
そして冷奴

我ながらウマウマ。ふぅ。

ちなみに、お昼寝しなかった息子は夕飯中に撃沈。
で、今ブログ更新ができたわけです(汗)
  

ゴーヤカレー

今夜はゴーヤだらけの夏野菜たっぷりカレー!
大きなゴーヤ一本消費しました。
他に玉ねぎ、ニンジン、ズッキーニ、トマト、チキン♪

それに、デカきゅうりとシメジのお吸い物、そして冷奴。
野菜はすべて頂き物と自家製!
カレールーは中途半端に残ってたので、三種類ブレンド。
美味しくいただきました♪

息子はお吸い物をえらく気に入ったらしい。意外…
  

簡単すぎて

ごめんなさい。
でも、素材が美味しいときはシンプルが一番!
言い訳?(汗)

掘りたて&採りたてのじゃがいもとにんじんときゅうり♪
ちっちゃいにんじんは縦半分にして茹でただけ。
じゃがいもは八等分してレンジにかけて、
きゅうりは切っただけ〜
で、「味噌マヨネーズ」をつけて食べます!
意外と万能味噌マヨネーズ。
今回はマヨネーズに柴田のこうじ味噌を混ぜてみました。
味噌はだいたい何でも大丈夫です。

もし試してみようという方がいらっしゃいましたら、
マヨネーズ対味噌の割合は5対1くらいでとりあえず味見してみてくださいませ。