スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

地産地消ご飯

私ふれっちの昼食はチャレンジのチャンス!
自己流で、適当に、あるもので、好きな味付け~
けっこう上手くできるんですが、残念ながらレシピを覚えていないことがほとんどなので二度と作れなかったりします(笑)

今日はCOOKPAD先生のお知恵を借りつつ、冷蔵庫にあるもので地産地消ご飯♪

メインは川瀬さんの油揚げのネギ味噌チーズ焼き♪



おつまみにしか見えない!?

味噌は柴田さんの「つやほまれ味噌」
ネギは古川の親戚産

作り方は、揚げを半分に切って開き
刻んだネギ、味噌、とろけるチーズを乗せて
オーブントースターでちょっと焦げ目がつくまで焼くだけ

調べたレシピでは味噌になんか混ぜたりしてたような気もしましたが(^_^;)私はシンプルに味噌だけ。

他には、きび餅のあぶらえ乗せとリンゴ♪
もちろんすべて飛騨産。

ごちそうさまでした(^ー^)  

塩こうじスープ♪など

ある晩の食卓。


「あさりと大根の塩こうじスープ」
…柴田さんの塩こうじ鍋のもとで簡単仕上げ♪

「秋鮭のホイル包み焼き玉ねぎたっぷり」
…柴田さんのゆずぽん酢でさっぱり~

「さつまいものレモン煮」

以上!

☆あさりと大根の塩こうじスープは、大根を薄くいちょう切りにして、白菜、三つ葉の下の方(笑)、あさりを投入して味付けは塩こうじ鍋のもとと少しのお醤油♪

☆ホイル包み焼きはアルミホイルにマヨネーズを少し、の上にスライス玉ねぎたっぷり、軽く塩コショウをふった秋鮭(生)、レモンスライス(国産)、三つ葉を乗せました。
が、三つ葉はレモンの上で激しく偏食したので後で散らせばよかったと後悔。もしくはレモン不要(笑)

☆さつまいものレモン煮には砂糖の代わりに甘酒のもと(ノンアルコール)を使っても美味しいし、からだにもいいですね~

どれも美味しくできて久しぶりに自画自賛の夕食でした!

※糀屋柴田春次商店さんの情報はこちらから
 →http://www.koujiyamiso.co.jp/  

寒い夜だから♪なべみそ

さーむいー 夜だから~ ♪
なべみーそーを 使うわ~♪

こんばんは、ふれっちです(^ー^)
もうこの曲が頭の中で強制リピートしています。

最近春と秋がどんどん短くなっている気がしてなりません。
鍋が美味しい季節ですね。

お手軽に「こうじや」さんの「なべみそシリーズ」で!
カレー風味なので具材は和洋何でも合います。



メインは鶏団子(^_^)v
(むね肉の挽き肉&豆腐&片栗粉&冷蔵庫にあったブロッコリースプラウト→混ぜ混ぜ)

玉ねぎ、白菜、人参、しめじ、うどん(笑)

冷蔵庫の中身大集合です(^_^;)  

簡単かつ適当レシピ♪ミートボール

ご無沙汰してます!ふれっちです♪
先日、息子の小学校初めての運動会でした(^ー^)
そのとき息子が一番喜んだのがミートボール♪
お弁当は超苦手な私ですが(^_^;)作った甲斐がありました。



というわけで、レシピ公開。
クックパッド先生を参考にしつつ、計らず、材料を勝手に変え、時間も適当…

とりあえず、材料

A
牛豚合挽き肉(300g)
玉ねぎ、半分(みじん切りとは言えない大きさ)
玄米粉 (適当に)
パン粉 (なくてもいいかも!?)

B
ケチャップ(大さじ4、くらいだと思う)
ソース (お好みで)
水(量を見ながら)

1、Aをよく混ぜる(玉ねぎは生で大丈夫♪)
2、Bをフライパンに入れ、グツグツさせる
3、Aを一口サイズに丸めてそのまま入れる
4、フライパンに蓋をしてみた
5、適当にひっくり返したりして、火が通ったら完成

けっこうすぐできます。

  

夏野菜でさっぱり丼!

じめじめですね。
忙しくて体調もいまいち。
先週階段から落ちたら右尻痛いし。

そんな日にぴったりのさっぱり丼!
冷蔵庫にある夏野菜でサッと作れます。

☆今日の材料

納豆一パック
エゴマの葉(おおきめ三枚を刻む)
きゅうり一本(薄い輪切り)
生姜の甘酢漬け(義母作!刻む)

以上を適当にご飯に乗っけるだけ~♪
味付けはお好みで、ポン酢やだし醤油を(^ー^)

今日のお供は こうじやさんの甘酒!
甘酒は実は夏にもぴったり♪

上に乗せる具材はお好みで(^ー^)
ミョウガ、シソ、オクラ、ゴマ、海苔なんかもおすすめです♪



こうじや 柴田春次商店さん の ゆずぽん酢、美味しいです♪
息子はこれでブロッコリー一株食べたいことあります。
(「全部食べたい」と言うので、どうせ無理やろと思って「いいよ」と言ったらホントに食べきった)  

エコメニュー?

先日、はなまるマーケットで見てから、ハンバーグの生地に生野菜を混ぜることを覚えました。hand&foot02



で、生まれた?エコメニュー。
今回はレタスの外側のでっかくて青くてかたい葉っぱを活用。
刻んで、ハンバーグとポテトサラダに混ぜました。
ハンバーグの中には見切り品で安く買ったセロリも刻んで投入!
お肉と野菜が半々くらいで、ボリュームアップにも成功♪hand&foot02
焼きたてはほとんどセロリのにおいも気にならないので、息子もよく食べました♪face02

それから、実家の近くに自生する破竹が「破竹の勢い」でにょきにょき出ていたので
ポキッと収穫して茹でて味噌汁に投入。  

塩こうじ鍋!

今話題の塩こうじ
先日、糀の甘酒が欲しくて行った柴田の味噌屋さんでいいものを見つけました

水またはお湯を加えるだけ
具を入れる順番なんて適当
でも豚肉は固くならないし、野菜もウマウマ
締めは冷凍うどんを入れてグツグツ
温まります〜
二人前×2袋の四人前で270円。
下二之町などの柴田の味噌屋さんで買えます。
ちなみに、ネットでも買えます。