今日は、飛騨の各所でいろんなイベントがありましたよね。
でも、なんとなく静かなところに行きたくて、開田高原に向かいました。
今日は本当に天気が良く、御嶽も綺麗に見えました

御嶽と青空、紅葉の競演です
開田高原では新そばも始まっているということで

、
以前ブログにも載せた嶽見(たけみ)さん に行ってきました
今回食べたのは、開田高原の名物、
すんきそば
「すんき」とは、かぶらを乳酸菌だけで漬け込んだ(塩は入れない)ものです。酸っぱいです。
独特な匂いと味は、好みが分かれそうですが、やみつきになりそうな味でしたね
小鉢は、地元産の2種類のキノコ

でした

。
大好きな蕎麦がきも食べましたよ~

ちょっとアップに撮りすぎました
おなかいっぱい

になったのに、次に向かったのはこれまた前にも記事に載せた 「タビタ」 さん

です。
・・・続く
開田高原の「たけみ」さん。
旦那さんのお父さんは、若い頃(戦争中)開田村にいっていたそうです。
亡くなる前に、もう一度開田へ行きたかったようです。
そして、旦那さんのお母さん(もう30年くらい前に亡くなっているのですが)の名前が「たけみ」さんなんです。
なので、一回行ってみたいと思っています(^^)