樹のチカラ

土曜日の午後、とにかくどこか 「山」 に行きたくなって…

四十八滝まで行き、久しぶりに(小学生の時以来)上まで登ってきましたicon16

子どものころより 「滝」 が素敵に見えたことも驚きでしたがface01

なんだかすっごい 「樹」 がたくさんあることにも気づきました。

写真4連発で載せます。

樹のチカラ

樹のチカラ きっと、 パワーを

樹のチカラ もらえたface01 と思う。

樹のチカラ
*3枚目の写真の根元の部分です↑
スポンサーリンク
同じカテゴリー(Love高山)の記事画像
城山公園
今さらですが…
秋の散歩
丹生川プチ旅行
四十八滝
アルコピア
同じカテゴリー(Love高山)の記事
 城山公園 (2016-05-22 18:00)
 今さらですが… (2013-01-28 23:21)
 秋の散歩 (2012-10-24 17:58)
 丹生川プチ旅行 (2012-08-19 15:32)
 四十八滝 (2012-08-18 09:19)
 アルコピア (2012-08-16 21:07)

この記事へのコメント

黒雷鳥黒雷鳥 さんのコメント

居酒屋 樹でアルコール
パワー注入したかと思いました!笑
Posted at 2008年10月15日 22:14

たいしょう(てるさん)たいしょう(てるさん) さんのコメント

てるさんもそう思いました(涙)
Posted at 2008年10月15日 22:31

ふれっち さんのコメント

☆お二人様 (まとめちゃった…)

ご期待に沿えず…(汗)ごめんなさい。サッカーも見ておらず…。
いたってノンアルコールな毎日を送っております。
ほんっと、飲んでないな~(って、アルコール、飲めないんですけど。)!
でも、私のチカラの主な源は美味しいものです♪
Posted at 2008年10月15日 22:41

かへる~ん さんのコメント

樹・石・水



には魂が宿ってるって

思います
Posted at 2008年10月16日 00:24

himagure さんのコメント

お元気ですか。国分寺の八日市の記事の件ですが、本を出すってすごく重たいですよね。私も今、本の整理をしていたのですが、本を寄付することできるのですか・・廃品回収に出そうかとか、大整理中ですが。古本を保管しておくところが フレッチさんには あるのですね。うらやましい。
Posted at 2008年10月16日 11:35

ふれっち さんのコメント

☆かへる~んさん

そのとおりだと。
私も思います。



☆ himagure さん

お久しぶりです。なんとか元気にやっております。

古本は、できれば内容と状態を教えていただいてから受け取らせていただくかどうか検討したいと考えています。
ちなみに。
我が家にも、実家にも、あんきやにも、どこにも本を保管できるスペースはないです…(汗)
八日市の実行委員会さんで(?)管理されている倉庫(空き家)に置いている状態です。
ですから、受け取れるとしたら、来年の5月の八日市の準備のときかなぁと考えております。

今回、たくさんの方からご寄付のお申し出をいただき、大変ありがたく思っているのですが、
やはり、八日市で売るのに不向きな本というのもありまして…

また、来年の八日市が近づきましたらこのブログでいろいろと告知させていただきます。
ありがとうございます。
Posted at 2008年10月16日 18:34

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。