石垣島昆虫!

まだ続いております。

7月の黒島&石垣島旅行記…ってもう9月じゃんっicon10 どうかあたたかい目で見守ってやってください。

野底山ではたくさんの昆虫にも出会えました。

中でもなんか嬉しかったのは、見た目はよくないけど見つけたことに感動した↓

石垣島昆虫!

わかりますよね。なんかいる所を間違えているような…face01

次は、いっちばん気持ち悪かったface07

石垣島昆虫!

さ、さ、さそりっ!? いえ違います。「サソリモドキ」です。
サソリっぽくがんばっちゃってますface01 ちょっとぺっちゃんこだけどねっ!

続きましてはシロアリの通り道。
なぜか、病気の木などにつくそうです。
この通り道はちょっとぐらい壊れても、1時間くらいで修復されます。
すごいパワーです。

石垣島昆虫!

カミキリムシもいましたicon91

石垣島昆虫!

昆虫はこれくらいにしておきますicon10
スポンサーリンク

同じカテゴリー(okinawa)の記事画像
あの夜あの朝あの空
大理石アイス…石垣島
秘密のビーチ
石垣島野底山
石垣島登山!
黒島を発つ朝
同じカテゴリー(okinawa)の記事
 あの夜あの朝あの空 (2008-10-04 23:34)
 大理石アイス…石垣島 (2008-09-16 18:41)
 秘密のビーチ (2008-09-04 21:15)
 石垣島野底山 (2008-09-03 21:01)
 石垣島登山! (2008-08-30 13:23)
 黒島を発つ朝 (2008-08-21 22:36)

この記事へのコメント

mayu さんのコメント

すごーい!ナナフシ?
でも、丸見え。^^
隠れてナイナイ。
虫苦手だから、なんだかゾワゾワゾクゾク~(笑
見たことない虫とかたくさん居そうですね!
で、やっぱり、虫もデカそうですね~(/□\;)
Posted at 2008年09月02日 23:33

エース さんのコメント

ナナフシだぁ、すごいですね!
良く気づきましたね・・・って、バレバレでしたか。

サソリもどきもなんとなく不気味ですね・・・よく持てますね(汗)
サソリがいれば、効果もありそうですが、
Posted at 2008年09月03日 08:38

ふれっちふれっち さんのコメント

☆mayuさん

ナナフシです~♪
枝じゃなくて葉っぱにいたのでよく分かりました…。
ムシの大きさは大小さまざまです。
一番「大きい!」と思ったのは「オオゴマダラ」という蝶だったんですが、
写真は撮れませんでした(涙)


☆エースさん

ナナフシは、頂上にいました。
葉っぱに枝が引っかかってる?って一瞬は思いましたが、すぐ分かりました。
サソリモドキ・・・写っているのはガイドのやまちゅうさんの手です(汗)
サソリもいるみたいですよ~。でも毒がとっても弱いものらしいです。
Posted at 2008年09月03日 21:05

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。