またまたまた今さらな記事ですけど、すいません。
今年も元日は早朝?の初詣から
朝7時、雪の中を飛騨一ノ宮水無神社へ

(本殿でお祓いを受け、車もご祈祷していただきます

)
その後、飛騨東照宮(松泰寺)も寄ります。

雪景色が綺麗でした
その後家族6人揃って挨拶。「まめでくりくりかきこめかきこめ」?をやります。
*豆菓子・甘栗・干し柿とお屠蘇をいただく。
この行事?は嫁に来てはじめてやりました。あれからもう7年…。
で、お雑煮を食べて、年賀状を見て、ってのが元旦の過ごし方

ちなみに、今年も義父がりっぱな松飾りを飾ってくれました(同居です)。
そして元日は実家にも行きます

みちや寿司さんのお寿司~

すっごい豪華でした

ありがたや~
いつもは1泊するのですが、諸事情により夕食後帰宅。
帰宅途中に花火を見ることができました
思ったより(失礼?)ず~っと素晴らしい花火!!
実行委員のみなさまに感謝ですね
「まめでくりくり・・・・・」はウチでも、
旦那の実家でもやりますよ。