千畳敷カール②

ちょっと間があいてしまいました…face04

木曽駒ケ岳…
ロープウェーで上がった後、歩き出してすぐに脳貧血になって登頂はかないませんでしたが、
千畳敷カールの一人歩きは充分楽しんでしまいました。
ガスってて、視界は悪かったのですが、風に運ばれる雲や、足元に見える植物、
刻々と変わる目の前の情景に、わくわくしながら、ゆっくりと歩きました。

千畳敷カール②

看板がなかったらどこか解らない…face07

千畳敷カール②

千畳敷カール②

ロープウェーをじっと待ってみたり…icon115

千畳敷カール②

一人で立ち止まって、じっと見つめてみたりface06
(正直、階段とかではすぐに息があがってしまってface10

というところは前回も記事に書いたような気がしてきたicon11 大丈夫か私?!icon10
ま、写真を載せきれなかったってことでface06

頂上に向かう2人を見送ってから約2時間半後、多分急いでくれたのでしょう…icon16
2人は戻ってきてくれました。 (ちゃんと、ゆっくりしてきてって言えばよかった…)

その後は黒雷鳥さんが『茹でソーセージ』を振舞ってくださいました~face02
お~いしかった~icon71 茹でた後のお湯で作ったスープも最高!!
しかし、食べてすぐに冷え込んできた~icon04 あわてて退散icon16

そして、ロープウェーに乗って下山したのでした。
帰りのバスに乗ってから、一つ気づいたことがありました。

ジェフを外に出すの忘れてた…face08icon11

千畳敷カール②

せっかく連れてきたのに…face07

「ジェフ、ごめんね、リュックの中に入れっぱなしで」

  ジェフ: …ぅっぷ~ はぁ~ 外の空気はいいな~ って、バスの中かよっicon09icon08
         え?なに?もう下山した?? え?よくわからないんですけど!! 
         たのむよふれっち~ ていうか、あんまり歩いてなかっただろ…ふれっち


「ごめん。。。 なんにも言えんわ。。。 怒っていいよ。。。」

行き帰りの車の中での会話もすごく楽しかったし、
今まで行ったことのないところに行けたし、
自分のことがまた少しわかったし(反省すべきところも)

黒雷鳥さん、ピノコっち、本当にありがとうございました。
スポンサーリンク

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
福井県立恐竜博物館へ
八ヶ岳旅☆立ち寄り場所①
八ヶ岳旅☆ペンション!
リフレッ~シュ!
東京旅行!
ヒスイ海岸
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 福井県立恐竜博物館へ (2016-07-23 20:16)
 八ヶ岳旅☆立ち寄り場所① (2016-04-25 22:05)
 八ヶ岳旅☆ペンション! (2016-04-24 16:02)
 リフレッ~シュ! (2016-04-23 15:39)
 東京旅行! (2012-10-25 19:18)
 ヒスイ海岸 (2012-08-17 08:17)

この記事へのコメント

コバコバ さんのコメント

おもしろい~^^
笑ってしまった。ジェフくんとのやりとり最高!
ジェフくんによろしく~
Posted at 2007年10月08日 21:33

ぶーさん さんのコメント

こんにちは。
余程しんどかったんですね。。。

でもジェフ君との楽しい会話が気分を盛り上げてくれますね♪
Posted at 2007年10月08日 22:13

yoas23 さんのコメント

軽い高山病にかかられたのですね。
麓から歩いて登る山は徐々に身体が慣らされて行くのでまだ良いですが、
車や、特にロープウエイなどの高速の乗り物だと身体がついて行けません。

乗鞍でも毎年何人もの方が発症し、時にはヘリで運ぶことがあります。
特に前日の睡眠不足や酒酔いの状態だと掛かりやすくなります。

対策としては、乗り物を降りたらゆっくりと休んで身体を慣らすことが一番で、
それから歩き出します。
また小型の酸素ボンベを携帯して、万が一発症したら横になり、酸素を供給します。
それでも治らない場合は下山した方が良いです。
麓まで降りれば回復しますよ。
以上、山男からの進言でした。
Posted at 2007年10月08日 22:50

ピノコ さんのコメント

体調って大事なんやなぁ。。。
ソーセージおいしかった!!
ワンタンも、みかんも、おにぎりも、ビールも
ぜーんぶおいしかったね☆
景色や、空気がごちそうなんやなぁ。
帰りは寒くて
温泉がほんとありがたかった。。。
またいこね。
私もこの場を借りて、
黒雷鳥さん、ふれっち、一緒に行ってくれて
ありがと。
Posted at 2007年10月08日 23:35

すぐり さんのコメント

ジェフもお出かけだったんですね。
ガスが多くて大変だったみたいですが、この時期的なものですか?
自然界ってすごいですよね。
いつもは気づかないけど。
Posted at 2007年10月09日 09:34

ふれっち さんのコメント

☆コバさま

ジェフには悪いことをしました…
でも!楽しんでいただけたなら嬉しいことです~♪
ジェフにも言っておきます。


☆ぶーさん

私はとっても丈夫に見えるのに(じっさい丈夫ですが)、小学生のときからたまに脳貧血になるのです…
こんな日にならなくてもいいのにーーーって感じでした(涙)
でも、美味しいもの食べて、ジェフと一遊びしたらすっかり元気になりました♪


☆yoas23 さま

とっても適切な助言をありがとうございます。
山に行くことはできればあきらめたくないので、これからは対策をしっかりします。
乗鞍には4回ほど行ったことがあったので(剣ヶ峰山頂まで)、油断してました…(汗)


☆ピノコっち

ほんと、迷惑やら心配やらかけてごめんな~
でも一緒に行けて楽しかったよ!ありがと☆
黒雷鳥さんにも、ホント、感謝!!


☆すぐりさま

ジェフも連れてったのに…忘れてたんです…やばいなぁ私…
山では季節に関係なくとても天候が変わりやすいし、いつでもガス(=もや?霧?雲?)が発生します、と思います。
自然の力はすごいですね。まだまだ学ぶことばかりです。
Posted at 2007年10月09日 22:42

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。