りさぽん さんのコメント すごい!すごい! 沢山、拾いましたね(^_-)-☆ しかも、大きいなぁ・・・。 おいしいもの、作って、写真UPしてくださいね(^^♪ Posted at 2007年09月13日 19:16
かへる さんのコメント 良いねえ、栗かっ! アップ待ってまーす。 あっ、PS 大工さん待たせてたから大事な事伝えるのを忘れました。 キーホルダーの名前 すんごく和風だったんです、ゴメンナサイね。 「末広がり」でした。 いえっ、もうあちくしの手を離れましたから、 おすきな名前で。 よろしくお願いいたします。 Posted at 2007年09月13日 23:14
ねさま さんのコメント 栗の花ってしっかり見たことありません。 あれが栗かなあという思ったことはあります。 和菓子屋さんにも栗の字がめだってきました。 おいしいですよねえ。 食べるまでの手間は大変でしょうけれど、 おいしさのためならえんやこらですね。 場所はどこでもいいんだけれど、丹生川かしら・・。 Posted at 2007年09月13日 23:51
やまね さんのコメント 栗大好きなんです、いいなぁ・・・もう採れる?早生品種ですね。 大きな栗の実を拾えるところ知らないので、山栗で我慢我慢・・・ 山栗はとっても美味しいんだけど、皮むきが大変! Posted at 2007年09月14日 08:15
ふれっち さんのコメント みなさまこんにちは…昨日はちょっと現実逃避?をしてみたふれっちです。 何から逃げたって??…それは、栗の皮むきです(汗) はしゃいで拾ったことは良いが、その後が、あはははは~。 で、気づいたら 「最近のコメント」 が 「栗」 で埋まってました(滝汗) すいません、こんな不精な私で…それに期待してくださったのにまだ料理できていないのです。 が、ただいま、栗ご飯炊き中です♪ Posted at 2007年09月15日 13:54
ふれっち さんのコメント ◎ かぜやさま 我が家の夕飯は5時15分くらいにお義父さんがかえってみえると同時に始まるので、 準備が間に合いません(涙) 結局、栗ご飯は…今夜になりました☆ ◎ りさぽんさま 遠慮なくたくさんもらってきてしまいました。 栗ご飯のほかに、栗きんとんを作りたいと思っているのですが、 まだ、とりかかっていません。今日は栗ご飯で精一杯かも… ◎ コバさま ひえぇ~~ どうしましょう… 拾うことしか考えてなかったので(オイオイ…) まるっと1日栗を放置してしまいました(汗) 半分は今栗ご飯に変身中です☆ ◎ かへるさま 私のデジカメの守り神さんは 「末広がり」 さんだったのですね~♪ 大切にします♪名前は変えません! ◎ やまねさま その栗の木は今がピークみたいでした♪ 山栗も食べてみたぁい!多分、ゆでて、スプーンですくって簡単にいただきますが… ◎ すぐりさま あの、そういうわけ↑でして、まだ食べていません… 友人の家も、古い立派なもので、畑・山とマッチしていて感動しました。 ◆みなさまへ 追伸:本日、東山モリーで、偶然、栗の皮むき道具の王道!「栗くり坊主」を 入手しました!!おかげで、ダンナちゃんも栗むきを手伝ってくれて、ようやく栗ご飯が実現します!! Posted at 2007年09月15日 14:07
ふれっち さんのコメント 途中で順番が分からなくなってしまって…すいません(涙) ◎ パレットさま 食べるのが楽しみです!!(まだ食べてないっていうのがちょっとおかしいですが…) 栗を見ると秋を実感しますね~ ◎ ねさま 栗の和菓子&洋菓子、私も大好きです♪ 『おいしさのためならえんやこら』 なはずなんですが、今日になってしまいました…(汗 場所は、丹生川には近いところですが(旧高山市内)、丹生川ではありません♪ Posted at 2007年09月15日 14:11
お料理のアップも楽しみに待ってます。