下呂といえば!

突然ですが、私にとって、下呂といえば!↓


下呂に住んでいるときにとってもお世話になった やまびこ さんicon108

久しぶりに行ったのですが、とっても混みあっている中、ご家族で元気にがんばってみえました。

私はここの 「あまごのから揚げ」 が、だぁ~いすきface05

定食(多分1,300円)でお願いしましたicon71

下呂といえば!

おいしいサイズのあまごちゃんがこんなにface08
デザート?の団子(きな粉付き)もイケてますface02

下呂といえば!

友人2人は 「なすの丸太焼き定食」 icon110 (たしか800円か900円・・・)

この味噌だけでご飯3杯はいけますね~!

「やまびこ」 には8月3日の花火のときに行ってきましたicon61 ずいぶん前の話になりますね。

最近、数多くの載せきれない(載せ忘れ!?・・・icon11)のネタがたまってきているふれっちです。

今夜の我が家の夕食が焼きナスに味噌だったので思い出しましたicon10

あのお店も、あの甘味も、あの出来事も・・・と盛りだくさんです。ありがたいことです。

でも、本当に忘れてしまいそうな自分がコワイ~・・・face07


スポンサーリンク
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
福井県立恐竜博物館へ
八ヶ岳旅☆立ち寄り場所①
八ヶ岳旅☆ペンション!
リフレッ~シュ!
東京旅行!
ヒスイ海岸
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 福井県立恐竜博物館へ (2016-07-23 20:16)
 八ヶ岳旅☆立ち寄り場所① (2016-04-25 22:05)
 八ヶ岳旅☆ペンション! (2016-04-24 16:02)
 リフレッ~シュ! (2016-04-23 15:39)
 東京旅行! (2012-10-25 19:18)
 ヒスイ海岸 (2012-08-17 08:17)

この記事へのコメント

三児のあなた さんのコメント

我が家も今夜は 焼きなすです 夫は花カツオに醤油 わたしは味噌です 季節の野菜でこの暑さ乗り切りましょう まだ夫は帰ってこない・・・・・・
Posted at 2007年08月17日 19:51

コバルトヤドクガエル さんのコメント

あちくしは、下呂と言えばラムネ屋さんですね。
Posted at 2007年08月17日 21:53

パレット さんのコメント

やまびこさんて、初めて知りました(^^; おいしそうですね。
あまごは甘露煮やマリネ、フライにしたことはあるけど、から揚げもおいしそう! 焼き茄子もね!

ラムネ屋さんは行ったことあります(^^)
Posted at 2007年08月17日 22:18

ぼぶ さんのコメント

下呂と言えば…

41沿いのふたば
あそこ結構好き(^-^)v
Posted at 2007年08月17日 22:25

yoas23 さんのコメント

やまびこさんは元は空町の出身ですが、おばあさんはお元気だったでしょうか?
おじいさんはスーパーマンのような人でした。
懐かしいな~(^_^)
Posted at 2007年08月18日 02:13

ふれっち さんのコメント

◎三児のあなた さま

ウチのダンナは断然醤油派のようです(昨夜は飲み会だとかでいませんでしたが…)
だんな様はお仕事がお忙しいのですか?暑いからいろいろ大変ですよね~


◎コバルトヤドクガエルさま

残念ながら、ラムネ屋さんは行ったことがないのです…
居酒屋はい~っぱい行きましたけどね~(あのころは若かった…汗)


◎パレットさま

やまびこは、川魚と焼きなすと、こんにゃくの刺身がオススメです。
他にも、秋限定のキノコ鍋とか、冬限定のイノシシ鍋とかいろんな名物料理があります!!
そして!おじいさんも超有名人!?です☆


◎ぼぶさま

「ふたば」・・・う~~~ん、知らないのか、思い出せないのか…(汗)
どの辺ですか??


◎ yoas23さま

空町出身!!!?お孫さんとすっごく仲良くしてるのに知らなかったです・・・
おじいさんもおばあさんもお元気そうでしたよ~
おばあさんはよく働いてみえました。おじいさんはお店の前で座ってみえたんですが、私を見ると「よっ!」と挨拶してくださいました。
Posted at 2007年08月18日 09:34

yoas23 さんのコメント

私たちが子供の頃ですからもう○×年も昔のことですが、城山の麓に住んでみえました。
子供たちも多くて、一緒に遊んだ記憶もありますし、おじいちゃんには時々魚釣りや山歩きなど連れて行ってもらいました。
6月には自転車にいっぱいササユリを・・・今の時分だとキリギリスを採って来て売ってみえました。
私も随分教えて頂いたことが多かったですよ。
Posted at 2007年08月18日 11:00

三児のあなた さんのコメント

空町???????私も空町出身やよ 実家も有るしな ふれっち家のお仕事に私の従兄弟が冬季だけですが夫婦でお世話になってた時があります ワゴン車の運転してるのに何回かすれ違ったりしました     やまびこさんて キノコ博士の方かな?   夫ですが 仕事はサービス業みたいなもんですから お客様の都合に合わせると昼間が暇になって夜バタバタする事もあります  昼間はほとんど工事に出ております 会社の代表としての用事も色々ですしね 
Posted at 2007年08月18日 16:20

ふれっち さんのコメント

☆yoas23 さま

そうだったんですか。友だちのお母さんがその「子どもたち」のお一人になるのでしょうか…
おじいちゃんはキノコ採り名人であり、木彫りのキノコをつくる名人でもありますよね!
彩色もすごくって、ちゃんと食べられるか食べられないかの表示もあるし、
次世代にとっても貴重な財産だなぁ~と思いました。
ちなみに、「食べられそうだけどちょっと確信が持てない」キノコは、

まずおじいちゃんが食べ、次におばあちゃんが食べ、その次に他の家族が食べて、
安全を確認してから(汗)お客様に出すのだと聞いたことがあります…


☆三児のあなた さま

空町のご出身なんですか!
そして・・・従兄弟さんご夫婦・・・どなたかしら?
私は働いてたときにはあまりあんきやに行っていないので、
細かい状況は分からないのですが、きっとお世話になったことでしょう…
この場をお借りして、御礼申しあげます。
Posted at 2007年08月18日 23:24

ぼぶ さんのコメント

名前間違えました(^^;;
まつばでした(~_~;)

洋食屋さんです
Posted at 2007年08月20日 00:18

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。