しげた丸…ツアー①

ふれっちの西表島旅行記 その11

西表島に3回行って、3回とも参加したのがこちら→しげた丸おもしろ1日ツアー

お値打ちにいろいろなところが回れて、3箇所の絶好のシュノーケリングポイントにも行けて、
勉強になる解説も聞ける。(弁当もそこそこ美味しい。)

今回はそんなツアーの前半をご紹介。

まず、送迎バスが宿泊先まで迎えに来てくれて、「祖納港」 に集合。そこから出発します。

しげた丸…ツアー①

晴れた空と、海の色が気分を盛りたてる中、船長のしげたさんが衝撃発言face08

『そこに ハブクラゲ がいるよ』face07

幸い、向かう先にはハブクラゲはいないようなのでひと安心しましたが、

危険生物を知って、近寄らないことは海で遊ぶ上での基本ですね。

あと、あまり肌を露出させすぎないこと (日焼けが火傷状になるface10) や、

シューズなどを履くことも大切!(何を踏むか分かりませんから!icon24


まず、船が向かったのは、「水落の滝」 と言われるマングローブの川の突き当たりの景勝地icon92
が、シャッターチャンスを逃す私…icon11

第一の目的地は 「船浮」 という集落です。
この集落には、陸路が通じておらず、船でしか行くことができません。


しげた丸…ツアー①

右の建物は真珠の養殖工場の一部ですが、

そのとなりにぽっかり明いている穴は…

  日本軍が弾薬などを隠した場所だそうです。この近くには、特攻隊の待機所もあったとか…

    こんなところにも、戦争の魔の手が及んでいたのかと思うと、ぞっとしました。

それ以外にも、「強制移住」 させられた八重山の離島の人々の多くが

  西表島でマラリアによって亡くなってしまった話など、

    「悲しい」だけでは済まされない話が多数あります。

しかも、強制移住やマラリアによるマイナスの影響は、

   一昔前(そんなに遠くない)まで続いていたようです。

     「沖縄」 という地について、考えさせられること、

        また、もっと多くの日本人が知るべきことがとてもたくさんあるのだと、

           何回来ても、実感させられます。




さて、こちらは、船浮の小中学校。児童生徒は合わせて3人。のびのび過ごせそうですねface01

しげた丸…ツアー①

船でしか行き来できない集落なので、どうしても学校は必要なのだそうです。

ところで、船浮出身のイケメンシンガーソングライターがいるのはご存知ですか?

池田 卓 さんといいます → 公式HP

地元 「船浮」 を愛するとっても素敵な人だそうですicon71

そうそう!船浮は 「イリオモテヤマネコ」 が最初に発見・捕獲された地でもあるんですよ~!

あ、そうそう! 「東郷平八郎上陸の地」 という看板もありました。

あ、そうそうそう!船浮のあたりは2つの離島(内離・外離)と合わせて、湾状になっていて、
台風などで海が荒れたときには、大型船の(国際的)避難所になるそうです。

しげた丸…ツアー①

写真左側にある赤い丸いもの(名前は知りません)に船をつなぐそうです。
右奥に見えるのが船浮の集落です。

まだまだ書き足らない部分もありますが、このへんにしておきますねicon11
スポンサーリンク
同じカテゴリー(okinawa)の記事画像
あの夜あの朝あの空
大理石アイス…石垣島
秘密のビーチ
石垣島野底山
石垣島昆虫!
石垣島登山!
同じカテゴリー(okinawa)の記事
 あの夜あの朝あの空 (2008-10-04 23:34)
 大理石アイス…石垣島 (2008-09-16 18:41)
 秘密のビーチ (2008-09-04 21:15)
 石垣島野底山 (2008-09-03 21:01)
 石垣島昆虫! (2008-09-02 21:26)
 石垣島登山! (2008-08-30 13:23)

この記事へのコメント

さんのコメント

確か船をつなぐ「係留ブイ」と言うんじゃないかなー。
木々の緑の濃さと海の青の濃さ・・・・・・・・・・・・・・・・あ〜行きたい!。
Posted at 2007年08月03日 01:44

ふれっち さんのコメント

あ~、そうそうそうそう!聞いたのに忘れていました(汗) 「係留ブイ」!!

どなたか存じませんが (知っている方のような気もしますが)

ご親切にありがとうございます♪
Posted at 2007年08月03日 08:51

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。