ふれっちの西表島旅行記 その9
今回の西表での宿は、いろいろ検索した結果、クチコミの評判が良かった 「うえはら館」 に決定
本当に良いクチコミしかなかったので、実はちょこっと「作ってない?」と疑っていた私たち
疑ってすみませんでしたーーー

クチコミって大切ね・・・
場所は、西表島上原港から大通り?に出てすぐ。ホントに港(ちっちゃいけど)の目の前でした。
宿の周りや庭にはハイビスカスをはじめ、綺麗なお花がいっぱい


お部屋は8畳一間で、と~ってもシンプルでした。
備品?は、鏡台とカラーボックスとテレビに机が一つ、座布団なし!

押入れに2組の布団。
私たちが泊まった部屋は角部屋で、広いベランダもあって最高でした!!
裏庭には洗濯機(有料)と、洗い場、物干し場(自由に使える)、シャワーがあり、
各階に共同の洗面所とお手洗い、1階にはお風呂がありました。
1泊2食付で一人 5,500円 (アウトバス・トイレ) ですから、十分です!
【バス・トイレつきの部屋もありましたが、料金は7,000円くらい。そちらは満室だったようです。】
夕食は食堂で食べます。手作りの優しい味の料理が並んで、とってもゴキゲンなふれっちでした
1日目・夕食 【豚汁、近海のカツオ・イカの刺身、ゴーヤのサラダ、グルクンのから揚げ、エビチリ、
八重山の竹の子の煮物、パイナップル!、ごはん(お変わり自由)】
2日目・朝食 【ポークたまご(これ大好き♪)・・・あとは見たままです・・・】
2日目・夕食 【刺身、ささみの梅はさみフライ、スパゲティサラダ、タコの酢の物、肉じゃが、
アーサのお吸い物、女将さん手作りの抹茶ババロア
】

とっても美味しかったデス
3日目・朝食 【サバの塩焼き、ほか・・・】
早朝 (といっても、高山から見るとはるか西に位置しているので、日の出時間はかなり遅い)
部屋から日の出が見えました
電線がちょっとじゃま・・・

ちょうど水平線と重なってますね・・・
日の出も良かったのですが、4時半くらいにぱっと眼が覚めたときに見た星空も最高でした

どれが星座なのか分からないくらい(星座はあまり知らないけど)の満天の星で、流れ星も見ました。
(4時半って高山だったらもう明るくなり始める時間ですよね。でも、真っ暗でした。)
高山の空気が綺麗なので、星はよく見えますが、西表島の星空はもっと広くて、
水平線近くまで星が見えるし、横方向の視界も広いし、飛騨とは違う星空でした
女将さんも、だんなさんも、スタッフの子も感じが良い人ばかりで、とっても気持ちよく過ごせました。
一人旅らしい女性のお客さんも何人かみえましたよ

とても過ごしやすいと思います。
ただ、沖縄独特の 「ゆんたく*」 を求めている人には物足りないと思います。
三線の演奏などもありません。(ただ、お隣が「民謡研究会」?みたいなところで、
夜な夜な三線の音と歌声が聞こえてきました。それもまた風情あり!でしたよ♪)
*ゆんたく=宿泊客や宿の人などみんなで飲んでしゃべってわいわい盛り上がる感じ(あってますか?)
私も学生時代、島横断をしに行きました!
しかし、増水のため、危険ということであきらめました。
砂浜でみんなでキャンプして帰りました。
あの海の青さ、もう一度行きたい!
そして、もう一度ジャングル探検に挑戦したいです。