うえはら館

ふれっちの西表島旅行記 その9

今回の西表での宿は、いろいろ検索した結果、クチコミの評判が良かった 「うえはら館」 に決定icon71

本当に良いクチコミしかなかったので、実はちょこっと「作ってない?」と疑っていた私たちicon11

疑ってすみませんでしたーーーicon10 クチコミって大切ね・・・

場所は、西表島上原港から大通り?に出てすぐ。ホントに港(ちっちゃいけど)の目の前でした。

うえはら館

宿の周りや庭にはハイビスカスをはじめ、綺麗なお花がいっぱいicon68icon92icon68

お部屋は8畳一間で、と~ってもシンプルでした。
備品?は、鏡台とカラーボックスとテレビに机が一つ、座布団なし!face02押入れに2組の布団。
私たちが泊まった部屋は角部屋で、広いベランダもあって最高でした!!
裏庭には洗濯機(有料)と、洗い場、物干し場(自由に使える)、シャワーがあり、
各階に共同の洗面所とお手洗い、1階にはお風呂がありました。
1泊2食付で一人 5,500円 (アウトバス・トイレ) ですから、十分です!
【バス・トイレつきの部屋もありましたが、料金は7,000円くらい。そちらは満室だったようです。】


夕食は食堂で食べます。手作りの優しい味の料理が並んで、とってもゴキゲンなふれっちでしたicon71

1日目・夕食 【豚汁、近海のカツオ・イカの刺身、ゴーヤのサラダ、グルクンのから揚げ、エビチリ、
         八重山の竹の子の煮物、パイナップル!、ごはん(お変わり自由)】

うえはら館

2日目・朝食 【ポークたまご(これ大好き♪)・・・あとは見たままです・・・】
うえはら館

2日目・夕食 【刺身、ささみの梅はさみフライ、スパゲティサラダ、タコの酢の物、肉じゃが、
         アーサのお吸い物、女将さん手作りの抹茶ババロア
face05
うえはら館
うえはら館とっても美味しかったデス

3日目・朝食 【サバの塩焼き、ほか・・・】うえはら館


早朝 (といっても、高山から見るとはるか西に位置しているので、日の出時間はかなり遅い)
部屋から日の出が見えましたicon01

うえはら館

電線がちょっとじゃま・・・face07 ちょうど水平線と重なってますね・・・

日の出も良かったのですが、4時半くらいにぱっと眼が覚めたときに見た星空も最高でしたicon110icon92

どれが星座なのか分からないくらい(星座はあまり知らないけど)の満天の星で、流れ星も見ました。
(4時半って高山だったらもう明るくなり始める時間ですよね。でも、真っ暗でした。)

高山の空気が綺麗なので、星はよく見えますが、西表島の星空はもっと広くて、
水平線近くまで星が見えるし、横方向の視界も広いし、飛騨とは違う星空でしたicon93

女将さんも、だんなさんも、スタッフの子も感じが良い人ばかりで、とっても気持ちよく過ごせました。

一人旅らしい女性のお客さんも何人かみえましたよface01とても過ごしやすいと思います。

ただ、沖縄独特の 「ゆんたく*」 を求めている人には物足りないと思います。
三線の演奏などもありません。(ただ、お隣が「民謡研究会」?みたいなところで、
夜な夜な三線の音と歌声が聞こえてきました。それもまた風情あり!でしたよ♪)

*ゆんたく=宿泊客や宿の人などみんなで飲んでしゃべってわいわい盛り上がる感じ(あってますか?)
スポンサーリンク
同じカテゴリー(okinawa)の記事画像
あの夜あの朝あの空
大理石アイス…石垣島
秘密のビーチ
石垣島野底山
石垣島昆虫!
石垣島登山!
同じカテゴリー(okinawa)の記事
 あの夜あの朝あの空 (2008-10-04 23:34)
 大理石アイス…石垣島 (2008-09-16 18:41)
 秘密のビーチ (2008-09-04 21:15)
 石垣島野底山 (2008-09-03 21:01)
 石垣島昆虫! (2008-09-02 21:26)
 石垣島登山! (2008-08-30 13:23)

この記事へのコメント

ワルコ さんのコメント

西表いいですね~。
私も学生時代、島横断をしに行きました!

しかし、増水のため、危険ということであきらめました。
砂浜でみんなでキャンプして帰りました。

あの海の青さ、もう一度行きたい!
そして、もう一度ジャングル探検に挑戦したいです。
Posted at 2007年07月30日 22:01

コバ さんのコメント

今日の高山は寒いくらいでしたが
ふれっちさんのおかげで夏気分が少し味わえました。
ほんとに良い旅をしていらしたんですね、いいなあぁぁぁぁぁ~
Posted at 2007年07月30日 22:37

SALON de Master 峰 さんのコメント

西表行ってみたいですね。

私もふれっちさんのブログで、旅行気分です。
Posted at 2007年07月30日 23:01

ふれっち さんのコメント

◎ ワルコ さま

横断しようとされたんですか!?すごい…若いっていいですね♪
私たちが行った時にも、若者2人(男性)が横断すると言っていました。
キャンプもしたことないなぁ~
でも、1回目に言ったときは、カヌーを漕いで、その後歩いて、
ピナイサーラの滝の上まで行ってきましたよ!絶景でした!!
今度はぜひダンナ様とお2人で行ってきてくださいな☆


◎ コバ さま

本当にいい旅で、ありがたかったです。いろんなもの・ことに感謝!!
今朝は寒かったですが、日が高くなるにつれて暑くなってきましたね~
西表は、洗濯物が干せないくらいの湿度の高さと、殺人的な紫外線が降り注いでいましたが、宿の部屋はエアコン使い放題で快適でした♪
(たまに有料の宿やエアコンなしの宿もあるらしい)


◎ SALON de Master 峰 さま

ご迷惑かとは思いますが、この旅行記はまだまだ続きますので、引き続きご覧ください。
西表島は海水浴やシュノーケリング、ダイビングはもちろん、釣りやカヌーやトレッキング、温泉、由布島の水牛車など、いろんなことができてとってもいいですよ~
Posted at 2007年07月31日 11:27

やまね さんのコメント

なんか、夢のような日々・・・
素敵な旅になりましたね!

私も行って見たい!
思いが募ります。
Posted at 2007年07月31日 13:27

ふれっち さんのコメント

☆ やまね さま

えぇ、夢だったんじゃあなかろうかと思う今日この頃です…
ありがたかったです。
ぜひぜひ、行ってみてください。八重山はがんばれば3月始め頃から
海に入れますよ~(夏の飛騨の川よりはよっぽどあったかいですよ)
Posted at 2007年07月31日 19:13

すぐり さんのコメント

あの1食目が食べたい・・・・
勝手にリクエスト。
なんかふれっちさん、マニアックな情報知ってるよね。
そういう人がナビだと安くて楽しめるのよ、旅行って。
まだまだ沖縄紀行、楽しみにしています。
Posted at 2007年08月01日 17:48

ふれっち さんのコメント

☆ すぐり さま

西表が3回目であることは前にも書きましたが、
1回目2回目は、前の職場の知り合いの人にぜ~んぶコーディネートしてもらって、
連れて行ってもらいました。(5~6人の仲良しグループで行ってました。)
そして、シュノーケリングの仕方からカヌーの漕ぎ方まで、手取り足取り教えてもらったのでした。ありがと、みっきー。

はぁ、よくマニアックだと言われます。
Posted at 2007年08月01日 17:52

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。