あんきやふれっち☆飛騨高山何でも情報局 › okinawa › 生ジャングルクルーズ!

生ジャングルクルーズ!

ふれっちの西表島旅行記 その5

その5にしてようやく西表島・・・icon10

旅行2日目、7時半の「あんえい号」で石垣を出発し、朝8時過ぎに西表島に着いたのでしたicon16
宿は西表島の上原港の目の前にありましたので、早い!と思ったけどとりあえず行ってみると…
親切に対応してくださり、その上今日の予定を知らせると、車でその場所まで送ってくださったのでした。
「宿」ひとつで、旅行の思い出も左右されますよね!今回は大当たりicon71を確信icon94

生ジャングルクルーズ!
生ジャングルクルーズ!

強烈な朝陽を浴びながらicon92、マングローブが両岸にならぶ浦内川を遊覧船?で上りました。
上の写真の樹は サキシマスオウ の樹です。根っこの部分が板状になっています。
川面に浮かんでいる白いものは、夜に咲いて朝には花を落とす不思議な植物 サガリバナ です。
咲いている様子はまた載せますねicon103

船を下りたら、今度はジャングルの中を歩いてicon24 滝に向かいました。
ガイドの人がいるかと思ったら、客(10人)だけおいていかれましたface08icon10あとはひたすら1本道を歩くだけらしい…icon16
幸い、地元で働いているらしい若者がいたので、勝手についていくことにしましたface01

ジャングルはこんな感じ…日本とは思えません。でっかく載せちゃいま~すicon91
(もっとも、一昔前は、正確には「日本」じゃなかったんですよねicon11

生ジャングルクルーズ!

大きな樹に見えるのはシダの仲間 ヒカゲヘゴ です。
巨大なゼンマイのようなこんなシダ植物もface08

生ジャングルクルーズ!

こんなりっぱな樹も…icon110

生ジャングルクルーズ!

そして、可愛らしいトカゲちゃんicon81 キノボリトカゲ (尻尾が切れない種類らしいです)

生ジャングルクルーズ!

でも急に 「ガサゴソっ」 と動かれると怖いんですよね~icon10

約1時間かけてたどり着いたのは西表島でも有名な2つの滝

マリユドゥの滝 (滝のそばまでは危険とのことで行けなくなっていました)

生ジャングルクルーズ!

そして、カンピレーの滝

生ジャングルクルーズ!

カンピレーという意味は「神々の坐するところ」だそうです。(カンビレーともいうらしい。)

船を降りてから2時間後には迎えに来ると言うことで、滝でのんびりしたい気持ちを必死で抑え、
足早に船着場へと向かいました。着いたのはぎりぎりの時間でしたface07
こんなに歩くと思わなかったし、こんなにジャングル!だとは思わなかったので、
貴重な体験になりました。汗かいた~~icon10 さんぴん茶をいっぱい飲みました♪

さて、次回はジャングルクルーズ&探検の後のランチのお話です。
いったいどれだけ続くのでしょうか…



スポンサーリンク
同じカテゴリー(okinawa)の記事画像
あの夜あの朝あの空
大理石アイス…石垣島
秘密のビーチ
石垣島野底山
石垣島昆虫!
石垣島登山!
同じカテゴリー(okinawa)の記事
 あの夜あの朝あの空 (2008-10-04 23:34)
 大理石アイス…石垣島 (2008-09-16 18:41)
 秘密のビーチ (2008-09-04 21:15)
 石垣島野底山 (2008-09-03 21:01)
 石垣島昆虫! (2008-09-02 21:26)
 石垣島登山! (2008-08-30 13:23)

この記事へのコメント

コバ さんのコメント

すごい、すごい臨場感バッチリ!
楽しいですねぇ、ワクワクしちゃいます!
サガリバナ の写真も楽しみにしてま~す。
Posted at 2007年07月26日 20:10

黒雷鳥 さんのコメント

羨ましい!
ジャングルクルーズなんて
ディズニーランドでしか体験したことないですから!!
Posted at 2007年07月26日 20:25

ふれっち さんのコメント

☆ コバ さま

臨場感!?ホントですかぁ?嬉しいです♪♪
今後の旅行記の予定は
西表でランチ→西表の星砂の浜→西表の犬(なんで?)→西表での宿
西表の夜→しげた丸おもしろ一日ツアー→西表の生き物(犬以外)→…
という感じです。
サガリバナは西表の夜のところで登場予定です☆
先は長いですので、また気が向いたらのぞいてみてください。


☆ 黒雷鳥 様

私も、ディズニーランドのジャングルクルーズを思い出したんですよ~
そして、結論、「ディズニーランドのジャングルクルーズにはもう乗らない」♪
ハイテンションなお兄さんが 「あぶな~いっ!」と叫んだりはしませんが(笑)
いろいろな植物や川の説明、地域のお話を淡々と語ってくれて、
なかなか勉強になりました。
あ、実際、浦内川の中にはそれなりに危ない生き物(サメやエイ)もいるらしいですよ。
Posted at 2007年07月26日 21:06

パレット さんのコメント

滝でまったりしたい気分、わかります~。
あわよくば、カンピレーにわたしも座ってみたいです(^^)
Posted at 2007年07月26日 21:24

ふれっち さんのコメント

☆ パレット さま

一緒に行った若者は、滝の上で仰向けになって滝を浴びてました。
羨ましかった~
安いツアー?でしたからね~(乗船券1,500円、乗船時間往復で約1時間)
が、客だけで歩くとは知りませんでした。
しかも、かなりの早足で、ようやく迎えの船に間に合うぎりぎりスケジュール。
でも、私たちの乗った便は人数も少なく、初対面の人とも和気あいあいと
楽しく歩けました♪
Posted at 2007年07月26日 22:53

やまね さんのコメント

すごい迫力!

写真見ただけで度肝抜かれてます。
自然の力は偉大ですね!
Posted at 2007年07月26日 23:01

すぐり さんのコメント

すご~い迫力!
って、やまねさんと感想がかぶっちゃったです・・・
こういうところは行ったことないので、
子供にも体験させてあげたいと思いました。
ディズニーランドとは訳がちがうわっ。
Posted at 2007年07月27日 00:02

ふれっち さんのコメント

◎ やまね さま

西表は 「東洋のガラパゴス」 と言われるだけあって、
迫力もあるし、動植物の種類も独特です。
残念なのはイリオモテヤマネコにあえなかった事ですが、
最近では地元の人の目撃情報もほとんどないようです。


◎ すぐり さま

日本語の通じる国外という感じです。子どもづれの方も見ましたよ(夏休み前でしたが)。
ぜひぜひご家族で行ってみてください。
航空チケットは高いですが、現地の宿は1泊2食付5千円台くらいからありますから、行ってしまえば楽なものです。
ただ、真夏は暑すぎるのでおすすめできません。八重山地方は10月あたりでも泳げると思いますよ~

ディズニーももちろんいいですが、「生」の動植物はもっといいですよ~♪
Posted at 2007年07月27日 08:14

まかゆれ さんのコメント

ジェラシックパークみたいだな~!!!
高山箱入り娘。あっまちがえた高山箱入りおばちゃんのわたしには
TVの世界のようです。
一生に一度はいってみたいな~(^0^)
Posted at 2007年07月27日 17:38

タンポポ さんのコメント

なにせ十数年前のことですので、滝の写真を見ながら、少し記憶がよみがえってきました。
滝まではけっこう歩くんですよね、標識もなかったような~
私が行った時も、帰りの船が気になりました。
置いてきぼりになったら野宿するのか~なんてね。
Posted at 2007年07月27日 19:12

ふれっち さんのコメント

☆ まかゆれ さま

『まかゆれ』というお名前の由来が気になるところです。
そうそう、となりのトトロとか、もののけ姫ではなく、ジュラシックパークみたいなんです(笑)
箱入りお嬢さんなんですか~♪


☆ タンポポ さま

前はマリユドゥの滝のそばまで行けたらしいですね~
近年、滝つぼに転落する人が続出(!?)して、立ち入り禁止になったようです。
でも、滝まで行ってたら絶対間に合わなかったでしょう・・・(汗)
あと●分みたいな標識?はありましたが、走らないと着けないような時間設定でした。
Posted at 2007年07月27日 20:22

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。