感謝*感動

第15回 日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会 IN 飛騨高山

icon16一大イベントが終わりました・・・呆然・・・

イベント前は、不手際に慌てふためく夢を見ましたicon11
そして昨晩も、今朝方も、まだ夢の中では忙しかったぁ~icon10face10

一番最初の準備から1年以上・・・ 私が関わったのは一部ですが、今はとってもホッとしていますface01

講師の方々があまりにも素晴らしかったのでface08

ちゃんと講演を聴けたわけではありませんが(案内係ですから集中して聴いたらいけませんねicon11

本番は、夢のようにicon92、あっという間に過ぎていきました。

準備期間と、本番の2日間を通して、たくさんの気付きや学びを得られました。

金曜日の準備から3日間、立っているか、歩いているかicon16、弁当を食べているかface02、という感じで、
文字通り 「足が棒のように」 なりました。膝と腰にもキターーーっ(おばあさんみたい…icon11
それに、湿気のせいなのか、汗だくになりicon16icon10肉体的にはそれなりにつらかったけれど・・・

それ以上に本当に得るものが多かったイベントでした。私は今、幸せですicon91

「得られたもの」 については、自分なりに振り返って、自分なりにまとめて、
それから徐々にブログにも載せていきたいと思っていますicon12



すでに長くなってきていますが、今回の 「感動」 の一つをご紹介しますicon71
ボランティアのテーマは 「おもてなしの心」 icon62

ボランティアさんたちが持ち寄った身近にある草花が、素敵にアレンジされ、

文化会館のすべての部屋、廊下、お手洗いに飾られましたicon102icon103icon104

感謝*感動
感謝*感動
感謝*感動
*写真は準備の段階で撮らせていただきました

29日、朝から夜遅くまでかかって、花担当のボランティアさんが準備され、
本番の2日間、野や庭に咲いていた花たちが、文化会館でも立派に咲き誇っていました。
係の方たちは、2日間、こまめに見回って、お花の管理をしてくださっていましたicon90

そして、今回大ホールのステージを飾ったのは・・・icon88icon89 やっぱりこれは次回にしますicon94
 ブログで応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
 今回の大会が成功したのは、たくさんのボランティアさんの力が終結した結果だと、心から思います。
 そして、陰ながら応援してくださった多くの方々のおかげでもあるのだなぁと実感しています。


私がボランティアとして参加させていただけたことも、何かの運命で、
私にとってとても素晴らしい、幸せな経験の一つとなりました


スポンサーリンク
同じカテゴリー(Love高山)の記事画像
城山公園
今さらですが…
秋の散歩
丹生川プチ旅行
四十八滝
アルコピア
同じカテゴリー(Love高山)の記事
 城山公園 (2016-05-22 18:00)
 今さらですが… (2013-01-28 23:21)
 秋の散歩 (2012-10-24 17:58)
 丹生川プチ旅行 (2012-08-19 15:32)
 四十八滝 (2012-08-18 09:19)
 アルコピア (2012-08-16 21:07)

この記事へのコメント

コバ さんのコメント

大変なボランティアのお仕事、お疲れ様でした!
今夜は、イヤな夢を見ないでぐっすり眠れますね・・・
どうぞ、ぐっすりお休み下さい(*^_^*)
Posted at 2007年07月02日 21:15

ふれっち さんのコメント

☆ コバ 様

昨夜は興奮が冷めず、夜中に2度ほど起きました。
夢は・・・まだちょっと続きそうです。
でもボランティアとして参加できて、本当に良かったです。
他のボランティアさんもそう言ってみえました♪
Posted at 2007年07月02日 21:32

パレット さんのコメント

ご苦労様でした。
これだけ読んだだけでも、涙が・・・。
ふれっちさんのがんばりが見えるようです。
貴重な体験、また教えてくださいね!楽しみにしています(^^)
Posted at 2007年07月02日 22:00

ぱっち さんのコメント

先日は失礼しました。本日お返事いただきました♪
イベント大変おつかれさまでした♪
これからも活動報告楽しみにしています!!!
Posted at 2007年07月02日 22:27

すぐり さんのコメント

お疲れ様でした。
大きなイベントだったみたいですね。
お疲れ様でした。
このお花さんたちは素敵ですね!
心がいやされたのではないですか?
ゆっくり休んでくださいませ。
Posted at 2007年07月02日 23:03

ネコ先生 さんのコメント

よくガンバリましたね、お疲れ様でした。
ワタクシは出張があって参加できなかったのですが、知り合いが代替医療の部門(気功と鍼灸)で参加したようですので、また話を聞いてみます。
Posted at 2007年07月03日 00:04

ふれっち さんのコメント

◆ パレット様

ありがとうございます。
でもパレットさんのお仕事の方が体が大変そう…(汗)
私は日頃の運動不足がたたっています。
「自分なりに」ぼちぼちとまとめていきます。
今後ともよろしくお願いします!


◆ ぱっち様

いろいろありがとうございます。
遅くなってすみませんでした!!
私の感じたことをちょっとずつまとめたいと思っていますが、
今週中はあまり頭が働きそうにありません…


◆ すぐり様

ありがとうございます♪
いろいろなところにお花が飾ってあったので、
場がすごく和みました。素晴らしい考えだと思いました。


◆ ネコ先生

ということは・・・「フナクリ」の方々とお知り合いですか??
代替療法の企画は、今回の大会での「初挑戦もの」の一つでした。
盛り上がって、大成功に終わることができました。
Posted at 2007年07月03日 16:33

ふっじ~ さんのコメント

素晴らしい会だったとのことで、
嬉しいかぎりです。

さて、
「おもてなしの心」

実は、9月22~23日に、愛知県内で行われる、
「第16回全国ボランティアフェスティバルあいち・なごや」
知多ブロックのテーマのひとつは
「おもてなしのココロ」
⇒http://blog.goo.ne.jp/zenvorachita0923
です。

花。
とても綺麗ですね。
Posted at 2007年07月03日 19:02

ふれっち さんのコメント

☆ ふっじ~様

いつもありがとうございます!
「おもてなしの心」
 ・・・ 医療・福祉などに限らず、いろいろな場面で大切なことですよね。
ふっじ~さんは福祉関係のお仕事?ボランティアをしていらっしゃる方?
気になります。(私のこともご存知とか??…汗)
Posted at 2007年07月03日 22:10

ふっじ~ さんのコメント

ふれっち様
ステージも野の花に飾られ、和む感じになりましたね。

私、ふっじーは、
あんきやファミリーに大変お世話になっているものです。
愛知のほうで、福祉有償運送を行ってもいまますよ。

親戚ってことで、仲良くしていただけると、幸いです。

ブログ:http://naonao0510.seesaa.net/
Posted at 2007年07月06日 18:42

ふれっち さんのコメント

ありがとうございます!
またブログのほうにもお邪魔させていただきます。
あんきや代表(父なんですけどね)にも伝えますね♪
Posted at 2007年07月06日 21:36

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。