位山番外編②

まだ続くのか位山・・・ 
私にとっては本当に見どころが多くて、帰るのが名残惜しい登山でした。

車で下山中、こんなものも見つけましたicon110 黄色い宝石のようicon110
位山番外編②icon71いただきまぁすface01

位山番外編②

位山番外編②
天気も良かったなぁicon01

昨日、実家の父はあの雨の中また位山に登ったらしいですicon99
前回開花していなかったドウダンツツジ(サラサドウダン)の開花状況を確かめるために・・・icon11
結果・・・今年はだいたい終わりかなぁ・・・という印象だったそうです。
そして、今回も水を背負って降りてきたらしいですicon109
次は、秋!紅葉ですね!

スポンサーリンク
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
福井県立恐竜博物館へ
八ヶ岳旅☆立ち寄り場所①
八ヶ岳旅☆ペンション!
リフレッ~シュ!
東京旅行!
ヒスイ海岸
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 福井県立恐竜博物館へ (2016-07-23 20:16)
 八ヶ岳旅☆立ち寄り場所① (2016-04-25 22:05)
 八ヶ岳旅☆ペンション! (2016-04-24 16:02)
 リフレッ~シュ! (2016-04-23 15:39)
 東京旅行! (2012-10-25 19:18)
 ヒスイ海岸 (2012-08-17 08:17)

この記事へのコメント

7bey さんのコメント

パートさんには、伝えておきました
黄色のクワイチゴに似ている味で 良く学校帰りに 食べました
懐かしい感じ おいしかったなあ
Posted at 2007年06月25日 21:10

yoas23 さんのコメント

もうモミジイチゴですか・・・
先日大西山越えの時に少しは見かけましたが、まだほんの色付いたばかりでした。
これのたくさんある所を知っていますが、毎年はなかなか行けません。
今年は何とかして・・・ジャムを作るぞ~
Posted at 2007年06月26日 02:37

ねさま さんのコメント

2枚目の写真はコアジサイですか?

雪のないスキー場もいいですね。
子どもが小さい頃、動物とふれあえる
催しものによく出かけました。

山はいいですね。心が洗われます。
Posted at 2007年06月26日 06:44

やまね さんのコメント

ふれっちさん、この黄色い木苺、とっても美味しいですよね!

私、大倉滝のあたりで見つけて、しばらく毎年取りにいきました。
赤い野いちごはちょと渋みがあるけど、これはそれがなくてとっても美味しい。

素晴らしい登山で何よりでした。
まむしに出会わなくて、本当に・・・よか登山でした・・・
Posted at 2007年06月26日 17:29

ふれっち さんのコメント

☆ 7bey 様

ありがとうございます!見ていただけるかなぁ♪
昔は「モミジイチゴ」(というらしいですね↓)もたくさんあったらしいですね~


☆ yoas23 様

モミジイチゴというのですか。ありがとうございます。
(知らなかったけど食べちゃった…)
ジャムを作るほどとなるとけっこう大量に採らなければいけませんよね。
それにしても、何でも器用に作られますよね~☆尊敬!!


☆ ねさま

2枚目はコアジサイと思われます。
先日、城山公園でも見ました♪
モンデウスのゲレンデには、牛さんが放牧されているそうですよ~
(が、あの日はいなかった…なんで?)
山は素敵ですね!
Posted at 2007年06月26日 17:32

ふれっち さんのコメント

☆ やまね 様

今後の登山で気がかりなのはやはりまむっちですね…汗。
でも、先日、一人で登った父も無事帰ってきました。よかった。
木苺(モミジイチゴ?)は知らずに食べましたがおいしかったです♪
他にもないかと探しましたが、他には見つけられませんでした。
Posted at 2007年06月26日 17:34

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。