peso さんのコメント 初カキコします 凄い奇麗ですね。 自然ダ! 飛騨の素晴らしさ改めて実感しました。 今週末友人と初オフロードスケボーしてきます 自然を荒らさないよう楽しんできたいと思います! Posted at 2007年06月22日 17:59
ふれっち さんのコメント ☆ peso 様 ありがとうございます♪ 凄まじい生命力を感じましたよ~ 飛騨にはまだまだ素敵なところがたくさんありますよね! オフロードスケボー、どうぞお気をつけて行ってきてくださいね☆ 自然はもちろん大事ですが、お身体も大事ですから。 Posted at 2007年06月23日 00:11
真教 さんのコメント はじめまして、先日22日の夕方に あんきやにお邪魔しましたものです。和子さんのお友達です。その前に上高地に行っていたのですが・・・ この時期の山は、ギンリョウソウや粘菌探しが楽しいですね。木の根っこや、コケむした倒木なんか じっくり見てると、小さな生き物が キラキラして生きているんですよね。 時々お邪魔させていただきます。 Posted at 2007年06月23日 08:00
タンポポ さんのコメント ふれっちさん おはようございます 位山登山にいかれたのですね~! いつか登りたいと思いつつ、いまだに行けずにいます。 巨石に会いに今年こそ・・・☆ いけるか・・・。 Posted at 2007年06月23日 09:15
ねさま さんのコメント 私にとって城山がふるさとの山なら、 位山はふれっちさんのふるさとの山ですね。 宮の村長さんが山を守ることに力を入れていらしたので、 自然がいっぱいのいい山です。 Posted at 2007年06月23日 10:29
ふれっち さんのコメント ☆ 真教 様 母がいつも大変お世話になっているようで、ありがとうございます。 あんきやにいらっしゃったこと、聞きました。 「粘菌探し」・・・とは? 気になります。 でも、一つは見つけました!キラキラの小さな生き物☆ ぜひまたお越しくださいませ。 ☆ タンポポ 様 私の体力で登れるくらいですから、「登山」と言うにはお恥ずかしいくらいです。 でも、一応、登山ですよね。「入山届け」のボックスもあります。 父に連れられて何度か行ったことはありましたが、 毎回感動の度合いが増していくような気がします♪ ☆ ねさま そうですね。大切なふるさとの山です♪ 「源流の森」を守る活動がたくさんありましたよね。 ねさまは登られたことがあるのですか? Posted at 2007年06月23日 19:35
凄い奇麗ですね。
自然ダ!
飛騨の素晴らしさ改めて実感しました。
今週末友人と初オフロードスケボーしてきます
自然を荒らさないよう楽しんできたいと思います!