モク さんのコメント は~い わたしも昨日通りました。そして坂道発進でした。 ミッションじゃなくて本当によかったです。そして温度表示も ついつい見ちゃいますよね。わたしも見ただけで体感温度が ぐっとあがりました。これからかなり使うと思うので41号付近 の拡張もがんばってほしいものです。 Posted at 2009年06月30日 11:06
ふれっち さんのコメント ☆モクさん けっこうな坂道発進ですよね! ロードヒーティング?はちゃんと設置されてるらしいです。 >41号付近の拡張もがんばってほしいものです。 そう思います!右折信号も欲しいところですね~☆ Posted at 2009年06月30日 22:40
ねずまま さんのコメント 始めまして 四季彩日記さんから来ました。 本日 アンダーパス 通過 西からです。 私はミッションに乗っています。久しぶりに坂道発進の緊張感を 味わいました。 帰宅して嫁さんに ラインをもう少し平坦な位置にして欲しいと文句を言おうかしらと 言いましたら お母さん きっと オートマに乗り換えてくださいと言われるわよと。そこで初めてオートマ車はずるずるとバックしない車だと知りました。 雪国は ミッションのほうが安全という神話で 長年 シフトチェンジをやってきましたが もう時代遅れなんですね~~~。 Posted at 2009年07月01日 21:03
ふれっち さんのコメント ☆ねずままさん はじめまして! ですが、お名前は各所(?)でお見かけしてました♪ 四季彩日記さんのところは最近ご無沙汰しています…(見てますが) 私の車はなんと!オートマなのにずるずる下がるんですよ~(滝汗) どうやらいくつかの○ンダ車の特性らしいです… ミッション乗れる方は尊敬します! 私の友人も2人ほどミッション車に乗ってますよ~(30代女性)☆ Posted at 2009年07月02日 22:01
ねずまま さんのコメント ふれっちさん おはようございます。コメありがとうございます。 4年前に車を変えるときに オートマにしようと思ったのですが なんせ亭主が50年間 ミッション車しか運転していない。じいじがたまに乗るんだから絶対ミッションでないと事故ると 娘、息子から いわれ 軽のエブリーになりました。 もっとも私もあと2年で 70代に突入なので 運動神経反射神経も 下降気味なのは 必須。 そうそう我が家の嫁(40代)の車もミッションでした。 でも オートマで 下がるのも? あるんですか? 駅裏に友人がいますので 昨日もアンダーパス通りました。 信号は 青..........ほっ......でした。 あんきやさんの 前の道 よく通りますよ。 東山の寺町の遊歩道は大好きな散歩道です。 いづれ 運転できなくなった時には お世話になりますね。 Posted at 2009年07月04日 09:11
ふれっち さんのコメント ☆ねずままさん こんばんは☆ 私は免許はミッションでとったんですが、もう2度と運転できないと思います(汗) 坂道発進なんて絶対無理です~ オートマなのに下がったときには故障かと思いましたが、どうやら故障ではないようで… でも平気で1メートル以上下がったりしますよ(後ろに車がいないとき試した…)。 ミッション車に乗ってみえる人の方が反射神経が持続できるんじゃないでしょうか! 東山遊歩道はいいですよね! と言っても、歩いたのは1回だけですが(笑) あんきやは私の父が代表をさせていただいてます。 土曜日の10時~12時には新鮮野菜を売ってますのでよかったら覗いてみてください☆ Posted at 2009年07月04日 20:30
ミッションじゃなくて本当によかったです。そして温度表示も
ついつい見ちゃいますよね。わたしも見ただけで体感温度が
ぐっとあがりました。これからかなり使うと思うので41号付近
の拡張もがんばってほしいものです。