山のあとは♪

昨日は山菜採りのあと、どこかで温泉でも入ろうと、平湯に向かいましたicon61

道中の新緑と、雪山が美しかったぁface05icon93

そして、向かった先は「福地温泉」。前から気になっていた「昔ばなしの里」icon16

着いてびっくりface08桜が綺麗icon46散りかけでしたが、水面に浮かぶ花びらもとっても綺麗icon71
山のあとは♪

よく見ると花の下でお昼寝中?のものが…→近寄ると…カモさんであることが判明icon32
山のあとは♪

山のあとは♪
ほんとに昔話に出てきそうな建物で、しかも、中ではおばあちゃんが応対してくださいます。
囲炉裏があって、団子や岩魚が焼いてあって、はた織り機もあって、
お風呂もノスタルジックな感じで、そして露天風呂はとっても開放的で(って周りからも見える?)、
全体的にとっても気に入りましたface02
お風呂の画像はありません…face07

ちなみに、入浴料は500円ですface01
そうそう、昨日はもう一つ、楽しいことをやってきました。

それは…丹生川の川瀬さんで、「おぼろどうふ」をいただくこと!
山のあとは♪

残念ながら、昨日(1時頃)はあったかいのはなかったのですが、
その場で、塩をふっておいしくいただきましたicon70
あったかいおぼろ豆腐がいただきたいときは、午前中に行った方が良いです(当たり前か…)
スポンサーリンク
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
福井県立恐竜博物館へ
八ヶ岳旅☆立ち寄り場所①
八ヶ岳旅☆ペンション!
リフレッ~シュ!
東京旅行!
ヒスイ海岸
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 福井県立恐竜博物館へ (2016-07-23 20:16)
 八ヶ岳旅☆立ち寄り場所① (2016-04-25 22:05)
 八ヶ岳旅☆ペンション! (2016-04-24 16:02)
 リフレッ~シュ! (2016-04-23 15:39)
 東京旅行! (2012-10-25 19:18)
 ヒスイ海岸 (2012-08-17 08:17)

この記事へのコメント

FROG EYES さんのコメント

ずーっと、ずーーーっと気に成っていた豆腐屋さん。
まさかその場で食べられるなんて!
昔から豆腐とワインは、旅をさせるなって言いますよね。
私の好きなお豆腐屋さんと、比べてみます。
Posted at 2007年05月14日 17:18

やまね さんのコメント

美しいですね~
まだ桜を見られるなんて、飛騨は本当に奥深いです。

フレッチさんはいろいろな名所・穴場をよく御存知ですね。
私達,
飛騨に来て20年以上経つのに、まだまだ何にも知りません。
覚えておいて是非行ってみたいと思います。
Posted at 2007年05月14日 17:28

パレット さんのコメント

「ぼおや~、良い子でねんねしな~♪」の歌が聞こえてきそうなところですね。
豆腐、おいしそう。
Posted at 2007年05月14日 19:46

ふれっち さんのコメント

☆FROG EYES さま

何時からやっているか分からないのですが、
あったかいお豆腐を盛ってもらってその場でいただくのはホントに最高です♪
(その味を知っている分、昨日は残念だった…けど、おいしかった)
>昔から豆腐とワインは、旅をさせるなって言いますよね
・・・し、、知らなかったです。


☆やまね さま

思わぬところで桜が見られてラッキーでした♪
ワタクシは、「穴場を知っている」というより、「人と違ったこと(場所)が好き」なのだと思います。
だから、行くところが自然と穴場なんでしょう。うんうん(自分で納得)。


☆パレット さま

そう!そのとおりなんです!
かぐや姫が…じゃなかった(汗)、鶴が機織りをしていそうなところです。
実際、機織りをしているのは、素敵なおばあさんだそうです。
Posted at 2007年05月14日 20:19

ドラゴンママ さんのコメント

親戚です・・・・。(お豆腐屋さん)
飛騨は狭いですよね・・・・。

でも、広範囲にわたってふれっちサンはお顔は広いですね!

この前喫茶店に行ったとき、
『ふれっちさんですか?』
って言われましたもん!

すごぉ~い!
Posted at 2007年05月14日 23:04

やまちゅう さんのコメント

こんにちは。
ほっとする景色ですね。
古き良き日本という感じ。
石垣島にいると、たまには
そのようなところに行くたくもなります。
あと温泉も…
Posted at 2007年05月14日 23:46

ふれっち さんのコメント

◇ ドラゴンママさま

あら、ご親戚でしたか♪ほんと、飛騨は狭いですよね~!
ちなみに私、顔は広くないですよ(と思っているだけか!?)。
ほとんどの場合、私が「ふれっち」だとは名乗らず(実は、顔は知られるな!という指令が…)、
ブログ掲載の許可をいただいています。→みなさんすんません m(- -)m
が、ときどき我慢できなくて、名乗ります。(←おいっ!!)
それにしても、恥ずかしいっす!

はぅ!しまった…(・o・;) 川瀬さんは許可をとらずに載せてしまった…



◇ やまちゅうさま

おはようございます♪
石垣島に温泉はなかったですよね。
西表にはあるけどちょっと現代的過ぎるし…
私は下呂温泉の町に住んでいたこともあって、温泉は絶対必要です!
しかもちょっと「ひなびた」感じが好き♪
でも、やっぱり八重山にも行きたぁ~い!
Posted at 2007年05月15日 08:37

いちご さんのコメント

おいしそう。
そんなお豆腐屋さんがあったなんて初めて知りました。

ふれっちさん。高山の楽しいところ、たくさんご存知ですよね。
素敵。
Posted at 2007年05月15日 20:51

ふれっち さんのコメント

◇ いちご 様

初めて、そのお豆腐を食べたのは昨年でした♪
他に、松本ナンバーの常連さんらしき人を見ましたよ(ちなみに、今年も)。

私は…よく人に「変わっている」とか「個性的」とか言われます(←ぜんぜん嫌じゃない)。
私なりの世界観と言うものがあるらしです。
Posted at 2007年05月16日 16:59

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。