高山の祭り料理

昨日は我が家もお祭りでした♪

「よびひき」はやりませんが、
いつも義母が料理を作ってくれます☆
(祖母も元気なので私はまだ出る幕なしです)

ぜんまい、たけのこ、こもどうふ
くずし、饅頭の天ぷら(笑)
なつめ(去年煮たのを冷凍保存)

高山の祭り料理は素朴ですがいいですよね〜
スポンサーリンク
同じカテゴリー(Love高山)の記事画像
城山公園
今さらですが…
秋の散歩
丹生川プチ旅行
四十八滝
アルコピア
同じカテゴリー(Love高山)の記事
 城山公園 (2016-05-22 18:00)
 今さらですが… (2013-01-28 23:21)
 秋の散歩 (2012-10-24 17:58)
 丹生川プチ旅行 (2012-08-19 15:32)
 四十八滝 (2012-08-18 09:19)
 アルコピア (2012-08-16 21:07)

この記事へのコメント

コッチ さんのコメント

おぉ~
まつりって感じですぅ~
Posted at 2009年04月16日 12:37

パレット さんのコメント

お祭りのごっつお~ですね~(^^)
「くずし」って何?初めて聞きました。
高山は饅頭の天ぷらが、定番なんですね~。

この前、メールありがとうね~。
体調第一にね!
Posted at 2009年04月16日 15:16

ふれっち さんのコメント

☆コッチさん

コメントありがとうございます♪
素朴なのになんだかお祭り気分になれますよね!
昔は「お寿司」はなかったと思いますが…(笑)


☆パレットさん

くずしって、私も嫁に来て初めて聞いたんです。
「赤まき(かまぼこ)」のことです。
我が家では他のかまぼこも「くずし」と呼ばれています…。
実のところ、私もよくわかりません(汗)

パレットさんは復活されましたか~?
毎日お忙しくて大変だと思いますが、お体大事にしてくださいね!
私も自重します…。
Posted at 2009年04月17日 10:54

かへる~ん さんのコメント

ちゃう


赤ぐるぐるす。
Posted at 2009年04月18日 21:32

ふれっちふれっち さんのコメント

☆かへる~んさん

「赤いぐるぐるのやつ」って書こうかとも思ったんですが(笑)
地域や家によって呼び方が違うんですかねぇ…??
Posted at 2009年04月19日 21:14

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。