あんきやふれっち☆飛騨高山何でも情報局 › おでかけ
牧歌の里♪
先週土曜日、牧歌の里に行ってまいりました
数ヶ月前、
さるぼぼ倶楽部のアンケートプレゼントに軽い気持ちで応募したら…
ななななんと、牧歌の里入場券(ペア)が当たったのです
息子も歩き回るようになったのでぜひ馬や牛などの動物に会わせたいと思い
行ってきたというわけです
この日は気持ちの良い秋晴れ
でしたが、風が強くちょっと寒い
でも、最高の景色でした
(←クリックで大きくなります)

静かにアピールするヤギさん。

眠る仔牛(と私と息子の影)。

ホースショー(計算するお馬さん!?)。
一番楽しんだのは多分私

羊さんと触れ合えるコーナーにえさ(100円)を買って入ったところ、
他にえさを持った人がいなかったせいか、一気に羊さんに取り囲まれました
出入り口から離れてゆっくりえさをあげようと逃げる私
追いかける羊の群れ
ダンナ爆笑。(他の観客?も注目してたらしい…
)
ダンナに抱っこされた息子は??
自分のことでいっぱいいっぱいで表情見れず

一番積極的な羊さんは前足で私の足をガツガツ蹴ってきまして
なかなかスリリングな体験でした。
注意書きどおり、手のひらにえさを乗せて差し出すと次々と食べ、
あっという間にえさは空になりました
牛のあんこちゃんの乳搾り体験(無料)もして、
園内をぐるぐる散歩して、お土産買って、たっぷり楽しんできました。
感謝!

数ヶ月前、
さるぼぼ倶楽部のアンケートプレゼントに軽い気持ちで応募したら…
ななななんと、牧歌の里入場券(ペア)が当たったのです

息子も歩き回るようになったのでぜひ馬や牛などの動物に会わせたいと思い
行ってきたというわけです

この日は気持ちの良い秋晴れ


でも、最高の景色でした

静かにアピールするヤギさん。
眠る仔牛(と私と息子の影)。
ホースショー(計算するお馬さん!?)。
一番楽しんだのは多分私


羊さんと触れ合えるコーナーにえさ(100円)を買って入ったところ、
他にえさを持った人がいなかったせいか、一気に羊さんに取り囲まれました

出入り口から離れてゆっくりえさをあげようと逃げる私

追いかける羊の群れ

ダンナ爆笑。(他の観客?も注目してたらしい…

ダンナに抱っこされた息子は??
自分のことでいっぱいいっぱいで表情見れず

一番積極的な羊さんは前足で私の足をガツガツ蹴ってきまして

なかなかスリリングな体験でした。
注意書きどおり、手のひらにえさを乗せて差し出すと次々と食べ、
あっという間にえさは空になりました

牛のあんこちゃんの乳搾り体験(無料)もして、
園内をぐるぐる散歩して、お土産買って、たっぷり楽しんできました。
感謝!
ひるがの高原OWLさん
この間の土曜日、ひるがの高原に行ってきました
私、高原好きなのです
お昼ごはんは前に行ってロケーションが気に入ったOWLさん
パスタ・キッチン&バー アウル 「OWL」

高原らしい広いお庭にどんぐりの大木とハンモック風?ブランコと木のブランコ
そして立派な犬小屋と優しくて人懐こいワンちゃん
入店前からテンション上がります
ランチセット1,000円、パスタは3種類から選びます
サラダ・スープ・パン・飲み物が付いてるのでお得ですね~

私はナスとズッキーニのトマトソースをチョイス。
(ダンナしゃんはキャベツとベーコンでした。)
美味しかったです
息子も手づかみでチュルチュル食べておりましたが、
トマトソースが服や靴下(なぜ靴下!?)に…
美味しかったようです

食後はワンちゃんに遊んでもらって、ブランコに乗って、大満足
息子は何度も犬小屋に入ろうとしました(とてもりっぱなのです)
満足して帰りそうになりましたが、この後が本当の目的…
牧歌の里に行ってまいりました
その記事はまた…(いつ!?)
パスタ・キッチン&バー アウル「OWL」

場所…荘川方面→ガソリンスタンド越えて右
白鳥方面→高鷲北小学校越えて左
*国道156号線沿いに看板があります。
月曜定休
ランチは11:00~14:00
夜は18:00~(日曜夜は休み)
(冬期はランチ営業なし)
電話:0575-73-2433

私、高原好きなのです

お昼ごはんは前に行ってロケーションが気に入ったOWLさん

パスタ・キッチン&バー アウル 「OWL」
高原らしい広いお庭にどんぐりの大木とハンモック風?ブランコと木のブランコ

そして立派な犬小屋と優しくて人懐こいワンちゃん

入店前からテンション上がります

ランチセット1,000円、パスタは3種類から選びます

サラダ・スープ・パン・飲み物が付いてるのでお得ですね~
私はナスとズッキーニのトマトソースをチョイス。
(ダンナしゃんはキャベツとベーコンでした。)
美味しかったです

息子も手づかみでチュルチュル食べておりましたが、
トマトソースが服や靴下(なぜ靴下!?)に…

美味しかったようです

食後はワンちゃんに遊んでもらって、ブランコに乗って、大満足

息子は何度も犬小屋に入ろうとしました(とてもりっぱなのです)

満足して帰りそうになりましたが、この後が本当の目的…
牧歌の里に行ってまいりました

その記事はまた…(いつ!?)
パスタ・キッチン&バー アウル「OWL」
場所…荘川方面→ガソリンスタンド越えて右
白鳥方面→高鷲北小学校越えて左
*国道156号線沿いに看板があります。
月曜定休
ランチは11:00~14:00
夜は18:00~(日曜夜は休み)
(冬期はランチ営業なし)
電話:0575-73-2433
長野子連れ旅行 1
またまたずいぶんご無沙汰してしまいました
先日、って、八日市以前の話ですが、旅行に行ってきました
行き先は長野県。軽井沢→乗鞍高原の2泊3日。
目的は…軽井沢のアウトレット(プリンスショッピングプラザ)
と、ペンションでのお泊り
私ペンション好き(&高原好き)なんです
今回は軽井沢(近く)と乗鞍高原とそれぞれ1泊ずつしたのですが、
どちらも「当たり」でした
一番参考にしたのはじゃらんnetのクチコミでした
1泊目 ペンション『白い雲・青い空』


お庭とお庭から見える景色が「高原っぽくて」良かったです


夕食は「手の込んだ優しい家庭料理」といった感じ。
品数多いです。デザートのパンナコッタもウマウマでした
朝食の自家製パン自家製ジャム美味しかった~

3部屋だけの小さなペンションなんですが、この日はなんと我が家1組だけ
普段は同居で賑やかバタバタな(正直私の気持ちにあまりゆとりがない
)日々ですが、
本当に「親子水入らず」でゆったりまったり幸せな時間でした
アウトレットのレポートはあえて「なし」です。
行ったことのある方多いですよね
広くてよかったのですがあまりゆっくりしなかったので不完全燃焼でした

先日、って、八日市以前の話ですが、旅行に行ってきました

行き先は長野県。軽井沢→乗鞍高原の2泊3日。
目的は…軽井沢のアウトレット(プリンスショッピングプラザ)
と、ペンションでのお泊り

私ペンション好き(&高原好き)なんです

今回は軽井沢(近く)と乗鞍高原とそれぞれ1泊ずつしたのですが、
どちらも「当たり」でした

一番参考にしたのはじゃらんnetのクチコミでした

1泊目 ペンション『白い雲・青い空』
お庭とお庭から見える景色が「高原っぽくて」良かったです

夕食は「手の込んだ優しい家庭料理」といった感じ。
品数多いです。デザートのパンナコッタもウマウマでした

朝食の自家製パン自家製ジャム美味しかった~

3部屋だけの小さなペンションなんですが、この日はなんと我が家1組だけ

普段は同居で賑やかバタバタな(正直私の気持ちにあまりゆとりがない

本当に「親子水入らず」でゆったりまったり幸せな時間でした

アウトレットのレポートはあえて「なし」です。
行ったことのある方多いですよね

広くてよかったのですがあまりゆっくりしなかったので不完全燃焼でした

タグ :美味しい♪
八ヶ岳の素敵カフェ
去年計画して断念した八ヶ岳旅行の行き先に決めていたカフェがあったので、
これまたリベンジ!で行ってきました
感想…行ってよかった
と~っても素敵なカフェでした
ミントガーデン さん というカフェです
ワンコOKなのでテラス席はワンコ連れのお客さんが3組ほど
テラスに面した席にも可愛いワンちゃんがいました


窓際の席でケーキセットをいただきました(シフォンケーキ&ハーブティー
)
しっとりとした大きなシフォンケーキ、クリームも絶品で
ハーブティーもたっぷりいただけました

お隣の席には可愛い柴ちゃん
なんと、息子と同じく生後9ヶ月
でなんだか嬉しかったです。
息子はしきりにそのワンちゃんに話しかけてました
外を見るとびっくりするほどたくさんの野鳥

窓越しに撮ったんですが、上手く撮れてません

野鳥の本や双眼鏡も置いてありました。
どうやら餌付けされているようですね
店名からもわかるようにとっても素敵なお庭もあります
クリスマスローズが花ざかりでした
(4月18日)
オーナーさんもとっても素敵な方で
、
息子のために子ども用の椅子を持ってきてくださったり(10ヶ月のお孫さんがいらっしゃるとか…)
さりげない気配りが嬉しかったです
ゆっくり優雅に過ごすことができました
何度でも行きたくなるカフェです

これまたリベンジ!で行ってきました

感想…行ってよかった

と~っても素敵なカフェでした

ミントガーデン さん というカフェです

ワンコOKなのでテラス席はワンコ連れのお客さんが3組ほど

テラスに面した席にも可愛いワンちゃんがいました

窓際の席でケーキセットをいただきました(シフォンケーキ&ハーブティー

しっとりとした大きなシフォンケーキ、クリームも絶品で

ハーブティーもたっぷりいただけました

お隣の席には可愛い柴ちゃん


息子はしきりにそのワンちゃんに話しかけてました

外を見るとびっくりするほどたくさんの野鳥

窓越しに撮ったんですが、上手く撮れてません

野鳥の本や双眼鏡も置いてありました。
どうやら餌付けされているようですね

店名からもわかるようにとっても素敵なお庭もあります

クリスマスローズが花ざかりでした

オーナーさんもとっても素敵な方で

息子のために子ども用の椅子を持ってきてくださったり(10ヶ月のお孫さんがいらっしゃるとか…)
さりげない気配りが嬉しかったです

ゆっくり優雅に過ごすことができました

何度でも行きたくなるカフェです

八ヶ岳農場♪
八ヶ岳中央高原にある長野県原村は、
調べてみるととっても素敵そうな場所がいっぱいありました
参考にしたのはこちら→ http://we-love-haramura.jp/
美術館やクラフトショップなど行きたいところはいっぱいあったのですが、
赤ちゃん連れでも楽しめそうな場所…と思い向かったのは
八ヶ岳中央農業実践大学校 の八ヶ岳農場
行ってみて正解でした
息子は眠ってましたけど
←クリックで大きくなります。
広~~~い敷地、草の感触が気持ちいい広場、八ヶ岳を望む絶景、入場無料

馬・羊・ヤギ・牛を見ることができました
農産物や加工品も手に入ります
こちらからも情報を見られますよ↓
http://we-love-haramura.jp/modules/popnupblog/index.php?param=82

おまけ…農場内を歩いていたら飛行機雲が交差するのを見ました
調べてみるととっても素敵そうな場所がいっぱいありました

参考にしたのはこちら→ http://we-love-haramura.jp/
美術館やクラフトショップなど行きたいところはいっぱいあったのですが、
赤ちゃん連れでも楽しめそうな場所…と思い向かったのは
八ヶ岳中央農業実践大学校 の八ヶ岳農場

行ってみて正解でした

息子は眠ってましたけど

広~~~い敷地、草の感触が気持ちいい広場、八ヶ岳を望む絶景、入場無料

馬・羊・ヤギ・牛を見ることができました

農産物や加工品も手に入ります

こちらからも情報を見られますよ↓
http://we-love-haramura.jp/modules/popnupblog/index.php?param=82
おまけ…農場内を歩いていたら飛行機雲が交差するのを見ました

八ヶ岳の景色とお宿♪
大変遅くなりましたが、八ヶ岳旅行レポ2です
17日(土)は朝の雪のおかげかとっても景色のいい一日でした

八ヶ岳も富士山も南アルプス(?)も見事
…絶景でした
その日のお宿は、昨年予約していて前日泣く泣くキャンセルした…
ペンション サンツィッグ さん
口コミの評価が非常に高かったのでとっても楽しみにしていたのです
先に感想を言いますと…
夕飯はもちろん、全体的に大満足
また行きたくなる宿でした
特に、夕飯は美味しくてボリューム満点でした
家庭料理っぽいですが、愛情と手間がたっぷりかかっています。
で、デザートもモリモリ


美味しいご飯はおひつに用意されてました。
アツアツの魚の包み焼きとグラタンとトマトシチューは順番に出されました。

デザートも自家製なんですよ~
そして朝食も美味しかったのです

あったかいリゾットと、焼きたて自家製パン(イングリッシュマフィン&ベーグル)
夕食にも朝食にもサービスで息子のために美味しいおかゆを用意していただけました
これで料金は 大人1人 7,000円 1泊2食付
(トイレなしの部屋だと6500円
)
ちなみに、添い寝の息子は0円
すごいです。すごいとしか言いようがない…
客室は全部で5部屋。うち、トイレつきのお部屋が2部屋?かな?
お風呂は男女別1箇所ずつですが、
泊まった日は私たち以外のお客さんが男性だけだったので
女性風呂の方を貸切で使わせていただけました
とっても素敵なご夫婦と娘さんとで経営されているようです。
リピーターさんが多いのも頷ける宿でした
来年も行きたいな~
もっと書きたいことがいっぱいあるのですが、タイムリミット
時間ができたら追記に書きます

17日(土)は朝の雪のおかげかとっても景色のいい一日でした

八ヶ岳も富士山も南アルプス(?)も見事


その日のお宿は、昨年予約していて前日泣く泣くキャンセルした…
ペンション サンツィッグ さん

口コミの評価が非常に高かったのでとっても楽しみにしていたのです

先に感想を言いますと…
夕飯はもちろん、全体的に大満足


特に、夕飯は美味しくてボリューム満点でした

家庭料理っぽいですが、愛情と手間がたっぷりかかっています。
で、デザートもモリモリ

美味しいご飯はおひつに用意されてました。
アツアツの魚の包み焼きとグラタンとトマトシチューは順番に出されました。
デザートも自家製なんですよ~

そして朝食も美味しかったのです

あったかいリゾットと、焼きたて自家製パン(イングリッシュマフィン&ベーグル)
夕食にも朝食にもサービスで息子のために美味しいおかゆを用意していただけました

これで料金は 大人1人 7,000円 1泊2食付

(トイレなしの部屋だと6500円

ちなみに、添い寝の息子は0円

すごいです。すごいとしか言いようがない…
客室は全部で5部屋。うち、トイレつきのお部屋が2部屋?かな?
お風呂は男女別1箇所ずつですが、
泊まった日は私たち以外のお客さんが男性だけだったので
女性風呂の方を貸切で使わせていただけました

とっても素敵なご夫婦と娘さんとで経営されているようです。
リピーターさんが多いのも頷ける宿でした

来年も行きたいな~

もっと書きたいことがいっぱいあるのですが、タイムリミット

時間ができたら追記に書きます

八ヶ岳リゾートアウトレット
17・18日の旅行の目的のひとつ…八ヶ岳リゾートアウトレット
カーナビによると自宅からの距離は144km
意外と近くないですか?
私の運転だったのでけっこうゆったり走りましたが、3時間かかりませんでした
(途中、平湯と諏訪湖でトイレ休憩)
朝は授乳後に出発しましたが、息子は着くまでず~~~っと眠ってました
ありがたかったですけどね…
少し肌寒かったですが、最高の天気と景色

着いてすぐにお昼ご飯
野菜たっぷりのソースがかなり美味しいオムライスでした

お買い物ではABCマートで息子の靴、ビームスで息子のTシャツと帽子をGET
ダンナのシャツ、自分のTシャツ、姪っ子甥っ子へのプレゼントも買うことができました。
(ティンカーベル直営のアウトレットがあるんですよ~!全品半額!!)
が、息子連れではお買い物もスローペースで不完全燃焼でした
が、買い物内容は満足
旅行とランチとお買い物を両立させることができました
美味しいお店や個性的なお店もたくさんあるし、景色もいいし、空気も美味しい
名古屋あたりに買い物に行くより、ここに来たほうが楽しい…と思います
日帰りでも行けますね
カーナビによると自宅からの距離は144km

意外と近くないですか?

私の運転だったのでけっこうゆったり走りましたが、3時間かかりませんでした

(途中、平湯と諏訪湖でトイレ休憩)
朝は授乳後に出発しましたが、息子は着くまでず~~~っと眠ってました

ありがたかったですけどね…

少し肌寒かったですが、最高の天気と景色

着いてすぐにお昼ご飯

野菜たっぷりのソースがかなり美味しいオムライスでした

お買い物ではABCマートで息子の靴、ビームスで息子のTシャツと帽子をGET

ダンナのシャツ、自分のTシャツ、姪っ子甥っ子へのプレゼントも買うことができました。
(ティンカーベル直営のアウトレットがあるんですよ~!全品半額!!)
が、息子連れではお買い物もスローペースで不完全燃焼でした

が、買い物内容は満足

旅行とランチとお買い物を両立させることができました

美味しいお店や個性的なお店もたくさんあるし、景色もいいし、空気も美味しい

名古屋あたりに買い物に行くより、ここに来たほうが楽しい…と思います

日帰りでも行けますね
