あんきやふれっち☆飛騨高山何でも情報局 › おでかけ
福井県立恐竜博物館へ
息子、小学校一年生の夏休みが始まりまして、早速お出かけしてきました!
行き先は福井県立恐竜博物館!
…実は宿を山中温泉に決めてから、立ち寄り場所を決めたのですが…
楽しかったです♪
化石発掘体験!
(博物館発着のちょっとしたバスツアーみたいなの)


実際の発掘現場から素人でも見つけやすい大きさにして安全な場所に石が運んであり、そこで道具一式を借りて約30分、ひたすら石を割りつつ探します。
これは…大人も夢中!子どもも真剣!
で、私と夫は貝の化石を見つけ、息子はとても状態のいい植物の化石を見つけました
見つけたもののうち、握りこぶし大までくらいの大きさのものを一つだけ持ち帰ることができる特典付き。
貴重なものは持って帰れず、名前や連絡先を聞かれるそうですが、そこまでは至らず。

野外博物館でもお勉強してきました。
メインの恐竜博物館もとても立派な施設で見所が多くて、歩き疲れました(笑)

続きを読む
行き先は福井県立恐竜博物館!
…実は宿を山中温泉に決めてから、立ち寄り場所を決めたのですが…
楽しかったです♪
化石発掘体験!
(博物館発着のちょっとしたバスツアーみたいなの)


実際の発掘現場から素人でも見つけやすい大きさにして安全な場所に石が運んであり、そこで道具一式を借りて約30分、ひたすら石を割りつつ探します。
これは…大人も夢中!子どもも真剣!
で、私と夫は貝の化石を見つけ、息子はとても状態のいい植物の化石を見つけました

見つけたもののうち、握りこぶし大までくらいの大きさのものを一つだけ持ち帰ることができる特典付き。
貴重なものは持って帰れず、名前や連絡先を聞かれるそうですが、そこまでは至らず。

野外博物館でもお勉強してきました。
メインの恐竜博物館もとても立派な施設で見所が多くて、歩き疲れました(笑)


タグ :福井県立恐竜博物館
八ヶ岳旅☆立ち寄り場所①
一日目、ランチ後に立ち寄ったのは
「八ヶ岳自然文化園」
広大な敷地で、サイクリングやディスクゴルフ、プラネタリウム、ドッグランなどいろいろな体験や遊びができるのですが、我が家は小さなアスレチックコーナーで遊びました。
なんと、アスレチックコーナー貸切状態(^_^)v


なぜか私の子ども心に火がつき、全部の遊具を回るサーキット遊びをして、最後ターザンロープでスカートを思いっきり地面に引きずったのは内緒で(笑)
ゼーハー言いながら遊んでみました(苦笑)
八ヶ岳自然文化園は泊まったペンションに近くて、遊んですぐチェックイン。
そのあと、宿のお風呂には入らず、近くの温泉へ♨
画像はないのですが、「樅の湯」という宿泊もできる施設。雰囲気が良くてお気に入りです。
成分は濃そうなのにほとんど無臭ですごく温まる!
午後5時からは割引がありますが混むので、5時前に入りました。
出る頃に大量の子連れママの集団が入ってきたので、早めで正解でした(^ー^)
子連れにも優しい温泉です。多分。
一日目の立ち寄り場所まとめです。
あ、諏訪湖サービスエリアも立ち寄りました。
「八ヶ岳自然文化園」
広大な敷地で、サイクリングやディスクゴルフ、プラネタリウム、ドッグランなどいろいろな体験や遊びができるのですが、我が家は小さなアスレチックコーナーで遊びました。
なんと、アスレチックコーナー貸切状態(^_^)v


なぜか私の子ども心に火がつき、全部の遊具を回るサーキット遊びをして、最後ターザンロープでスカートを思いっきり地面に引きずったのは内緒で(笑)
ゼーハー言いながら遊んでみました(苦笑)
八ヶ岳自然文化園は泊まったペンションに近くて、遊んですぐチェックイン。
そのあと、宿のお風呂には入らず、近くの温泉へ♨
画像はないのですが、「樅の湯」という宿泊もできる施設。雰囲気が良くてお気に入りです。
成分は濃そうなのにほとんど無臭ですごく温まる!
午後5時からは割引がありますが混むので、5時前に入りました。
出る頃に大量の子連れママの集団が入ってきたので、早めで正解でした(^ー^)
子連れにも優しい温泉です。多分。
一日目の立ち寄り場所まとめです。
あ、諏訪湖サービスエリアも立ち寄りました。

八ヶ岳旅☆ペンション!
昨夜は諏訪郡原村のペンション村にある「ジョバンニの小屋」さんにお世話になりました。

昨年急にお出かけしたくなって泊まったのですが、息子があまりの居心地の良さにファンになってしまい、ずっと「ジョバンニ~!」と言っていたので、私の誕生日を口実に!?再訪。
やっぱり居心地よくて、息子は上機嫌(^ー^)
夕食のメニューは前回と違うものを出していただき、ゆっくり食べ、ゆっくり眠ってきました。



ここで、私の宿探しのポイントをご紹介(^_^)v
だいたい大手のサイトで検索します。
予算があるときは予算を入れた上でクチコミ評価が高い順に表示。
クチコミはサラッと目を通して、子連れでも大丈夫そうかチェック。
お得に泊まれるネットクーポンがあるときは利用して予約します。
息子は、アレルギーは特にありませんが、食べれないものがいくつかあるので、予約の時についきまたは電話します。
ちなみに、ジョバンニの小屋は一応お風呂はありますが、車で3分の所に温泉があるので、屋度では入らずそこを利用しました。
これは私の好みですが、大きな宿より小さな宿の方がオーナーさんと交流もできて楽しいです。

昨年急にお出かけしたくなって泊まったのですが、息子があまりの居心地の良さにファンになってしまい、ずっと「ジョバンニ~!」と言っていたので、私の誕生日を口実に!?再訪。
やっぱり居心地よくて、息子は上機嫌(^ー^)
夕食のメニューは前回と違うものを出していただき、ゆっくり食べ、ゆっくり眠ってきました。




だいたい大手のサイトで検索します。
予算があるときは予算を入れた上でクチコミ評価が高い順に表示。
クチコミはサラッと目を通して、子連れでも大丈夫そうかチェック。
お得に泊まれるネットクーポンがあるときは利用して予約します。
息子は、アレルギーは特にありませんが、食べれないものがいくつかあるので、予約の時についきまたは電話します。
ちなみに、ジョバンニの小屋は一応お風呂はありますが、車で3分の所に温泉があるので、屋度では入らずそこを利用しました。
これは私の好みですが、大きな宿より小さな宿の方がオーナーさんと交流もできて楽しいです。
リフレッ~シュ!
高山脱出。
八ヶ岳の麓まで来ています。
ランチは「ミントガーデン」さんで。


一応カレーのランチなんですが、メインはサラダかも。

お庭の花も綺麗で、小鳥もいっぱいで、さわやかな天気で♪

八ヶ岳の麓まで来ています。
ランチは「ミントガーデン」さんで。


一応カレーのランチなんですが、メインはサラダかも。

お庭の花も綺麗で、小鳥もいっぱいで、さわやかな天気で♪


東京旅行!
昨年から家でいろいろなことが起こり、ずっとバタバタしてました。
(そしてさすがの私も少々疲れた…)
で、心の充電のため10月の最初に沖縄に行こうと計画♪
4年ぶりの沖縄。行くなら石垣島→黒島!!海に入る準備も万端!!!
※以前の石垣島・黒島の記事はこちら♪↓
http://ankiyaintakayma.hida-ch.com/c222.html
が、しかし 台風
…ち~ん
キャンセル料はとられませんでしたけど
そこからの切り替えが早いのも私の長所!?
急遽行き先をディズニーに変更しました(日にちもちょっとずらしました)。
前置きが長くてすいません。
結論から言いますと、2泊3日の東京旅行は満足の楽しさでした。
感謝感謝です。
1日目、朝6時に高山を車で出発して、12時近くに葛西臨海公園に到着。
(途中、3回ほどトイレ休憩)
公園内でランチ後、葛西臨海水族園見学。息子大喜び♪
夜はお台場近くの有明に宿泊(安く済ませる)。
2日目、ディズニーは私の希望により「シー」のみ。
朝、ホテルの駐車場に車を止め、夜のショーの前(夕食)までシーで過ごし、
夜はちょっと奮発して隣接するオフィシャルホテルに宿泊。
ホテルのバルコニーから花火を見ました。
3日目、帰ってくるだけのつもりが、中央道通行止め(車両火災)のため懐かしの立川市へ!
昭和記念公園(東京ドーム41個分の広さ!)満喫。
夜11時頃自宅に到着。
旅行記は後日小出しに…

シーのハロウィンはなんだかゴージャスで好き♪
(そしてさすがの私も少々疲れた…)
で、心の充電のため10月の最初に沖縄に行こうと計画♪
4年ぶりの沖縄。行くなら石垣島→黒島!!海に入る準備も万端!!!
※以前の石垣島・黒島の記事はこちら♪↓
http://ankiyaintakayma.hida-ch.com/c222.html
が、しかし 台風



キャンセル料はとられませんでしたけど

そこからの切り替えが早いのも私の長所!?
急遽行き先をディズニーに変更しました(日にちもちょっとずらしました)。
前置きが長くてすいません。
結論から言いますと、2泊3日の東京旅行は満足の楽しさでした。
感謝感謝です。
1日目、朝6時に高山を車で出発して、12時近くに葛西臨海公園に到着。
(途中、3回ほどトイレ休憩)
公園内でランチ後、葛西臨海水族園見学。息子大喜び♪
夜はお台場近くの有明に宿泊(安く済ませる)。
2日目、ディズニーは私の希望により「シー」のみ。
朝、ホテルの駐車場に車を止め、夜のショーの前(夕食)までシーで過ごし、
夜はちょっと奮発して隣接するオフィシャルホテルに宿泊。
ホテルのバルコニーから花火を見ました。
3日目、帰ってくるだけのつもりが、中央道通行止め(車両火災)のため懐かしの立川市へ!
昭和記念公園(東京ドーム41個分の広さ!)満喫。
夜11時頃自宅に到着。
旅行記は後日小出しに…

シーのハロウィンはなんだかゴージャスで好き♪
ヒスイ海岸
今夏の思い出ナンバーワン!海水浴。
今年は富山県の中でも新潟寄りのヒスイ海岸(朝日町 宮崎・境海岸)に行ってきました。

朝6時半に出発。下道で富山まで行き、富山ICから北陸道で…
着いたのは9時半くらいでした。
息子はオムツを卒業してパンツなので
、少し休憩多めです
海岸はとにかく石ころだらけ。
ヒスイはめったに拾えないそうですが、私は探す気満々
海水は綺麗でしたが、波が高かった~!
波消しブロック?テトラポット?のあるところで遊ぶことにしました。
それでも息子は浮き輪でぷかぷかザッブン
楽しくてしょうがないという感じです。

*決しておぼれているわけではありません
私は主に好きな石を集めておりました。

ふれっち石コレクション。
ちなみに、駐車場にヒスイ売りのおじさんがいて、拾った石を親切に見てくるのですが、1個だけヒスイ(程度は悪いのでしょうが…)拾えてました。
さて、どれでしょうか?
*長方形でストラップになってるのは義母のために買ったヒスイです
あ、一応私も海に入りました。
テトラポット周辺にはたくさんの魚たち!!
水質もよくて気持ちよくぷかぷかできました♪
この日は水温が低くて、息子がだんだん寒そうな顔になってきたので「寒いでしょ、出ようか?」と言うと、ガタガタブルブル震えながら「さぶくないっ!!まだはいるの!!!」と叫ぶ息子。
どー見ても寒いでしょ…
無理やり海から引き上げたら泣き叫びました。
ザブンと大波にさらわれて尻もちついてズルッと海パンが脱げてベロッとお尻が出ても泣かなかったのに…
(むしろ、お尻がでちゃったのが一番楽しかったらしい)
なんとか海から引き上げ、駐車場内にある水道で軽く砂やら海水を流して、駐車場のおじさんに聞いた近くの温泉に向かいました。
「宝温泉」
なかなか素敵な!?温泉でした。おススメです。
それからその向かいにある大衆食堂で食べた「たら汁」も美味しかった~
今年は富山県の中でも新潟寄りのヒスイ海岸(朝日町 宮崎・境海岸)に行ってきました。

朝6時半に出発。下道で富山まで行き、富山ICから北陸道で…

着いたのは9時半くらいでした。
息子はオムツを卒業してパンツなので


海岸はとにかく石ころだらけ。
ヒスイはめったに拾えないそうですが、私は探す気満々

海水は綺麗でしたが、波が高かった~!
波消しブロック?テトラポット?のあるところで遊ぶことにしました。
それでも息子は浮き輪でぷかぷかザッブン

楽しくてしょうがないという感じです。

*決しておぼれているわけではありません

私は主に好きな石を集めておりました。

ふれっち石コレクション。
ちなみに、駐車場にヒスイ売りのおじさんがいて、拾った石を親切に見てくるのですが、1個だけヒスイ(程度は悪いのでしょうが…)拾えてました。
さて、どれでしょうか?
*長方形でストラップになってるのは義母のために買ったヒスイです

あ、一応私も海に入りました。
テトラポット周辺にはたくさんの魚たち!!

水質もよくて気持ちよくぷかぷかできました♪
この日は水温が低くて、息子がだんだん寒そうな顔になってきたので「寒いでしょ、出ようか?」と言うと、ガタガタブルブル震えながら「さぶくないっ!!まだはいるの!!!」と叫ぶ息子。
どー見ても寒いでしょ…
無理やり海から引き上げたら泣き叫びました。

ザブンと大波にさらわれて尻もちついてズルッと海パンが脱げてベロッとお尻が出ても泣かなかったのに…
(むしろ、お尻がでちゃったのが一番楽しかったらしい)
なんとか海から引き上げ、駐車場内にある水道で軽く砂やら海水を流して、駐車場のおじさんに聞いた近くの温泉に向かいました。
「宝温泉」
なかなか素敵な!?温泉でした。おススメです。
それからその向かいにある大衆食堂で食べた「たら汁」も美味しかった~
諏訪大社下社
5月の小旅行の続きです…
2日目は、初めて下諏訪町に寄ってきました。
パワースポットに行ってみたかったのです。
諏訪大社下社秋宮

http://suwataisha.or.jp/
こちらのサイトが詳しそうです。
正直、諏訪大社については「御柱祭」くらいしか知らなかったのですが、
行ってみてびっくりしました
素敵!素晴らしい!!
立派な彫刻や巨木などをもっとじっくりと見ていたかったのですが、
時間もないので一通り見てお参りして秋宮を後にしました。
秋宮から約1kmの場所に諏訪大社下社春宮がありますのでそちらにも行き、お参りしてきました。
春宮は秋宮ほどの豪華絢爛さはないもののやっぱり素敵でした。
近くにある「万治の石仏」も見てきたのですが、そちらも素敵…
画家の岡本太郎さんや作家の新田次郎さんが絶賛したことで有名になったそうです。
「万治の石仏」ウィキペディア↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%B2%BB%E3%81%AE%E7%9F%B3%E4%BB%8F
「万治の石仏から楽しむまち歩き」↓
http://www.manji-sekibutsu.com/
*万治の食べ歩きチケットというものもあるそうで、楽しそうでした。
http://www.manji-sekibutsu.com/eating/
そして、下諏訪町がもう一つ素晴らしいのは…温泉♪
良質な源泉かけ流しの公衆浴場がいくつもあるのです。
しかも安い!!!
私たちが入ったのは「遊泉ハウス 児湯」という共同浴場。
昔ながらの銭湯の雰囲気なんですが、なんと大人220円!!
内湯はかなりの熱さでしたが、入ると極楽~
癒されました~
小旅行レポート、これにて終了です!

2日目は、初めて下諏訪町に寄ってきました。
パワースポットに行ってみたかったのです。

諏訪大社下社秋宮

http://suwataisha.or.jp/
こちらのサイトが詳しそうです。
正直、諏訪大社については「御柱祭」くらいしか知らなかったのですが、
行ってみてびっくりしました

素敵!素晴らしい!!
立派な彫刻や巨木などをもっとじっくりと見ていたかったのですが、
時間もないので一通り見てお参りして秋宮を後にしました。
秋宮から約1kmの場所に諏訪大社下社春宮がありますのでそちらにも行き、お参りしてきました。
春宮は秋宮ほどの豪華絢爛さはないもののやっぱり素敵でした。
近くにある「万治の石仏」も見てきたのですが、そちらも素敵…

画家の岡本太郎さんや作家の新田次郎さんが絶賛したことで有名になったそうです。
「万治の石仏」ウィキペディア↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%B2%BB%E3%81%AE%E7%9F%B3%E4%BB%8F
「万治の石仏から楽しむまち歩き」↓
http://www.manji-sekibutsu.com/
*万治の食べ歩きチケットというものもあるそうで、楽しそうでした。
http://www.manji-sekibutsu.com/eating/
そして、下諏訪町がもう一つ素晴らしいのは…温泉♪
良質な源泉かけ流しの公衆浴場がいくつもあるのです。
しかも安い!!!
私たちが入ったのは「遊泉ハウス 児湯」という共同浴場。
昔ながらの銭湯の雰囲気なんですが、なんと大人220円!!
内湯はかなりの熱さでしたが、入ると極楽~

癒されました~
小旅行レポート、これにて終了です!