スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

あんきや文庫ご報告

先日の八日市は三連休の初日ということもあり、お昼前後はたくさんの人で賑わいました!
午前中かなり寒かったですが頑張った甲斐がありました♪
あんきや文庫も出だしは不調?でしたが、午後にはまとめてたくさん買ってくださった観光客の方もいらっしゃったので、なんと、先月の五倍以上の売り上げ☆(先月は正直なところ寂しかったのです…)
お陰様で無事に八日市での出店を終了させていただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです!

さて、今年度の売り上げは、お知らせしていたとおり、出店料を除いた全額を東日本大震災の支援金として寄付させていただきました。

ここで詳細を報告させていただきます。
出店は4月、5月、9月、10月の四回。
売り上げは合わせて13300円でした。
(中には本を買わずに募金だけしてくださった方もみえました!)
出店料が一回500円×4回で2000円。
残額11300円となりました。
そのうち8000円は、宮城県女川町にある仮設住宅に何度も足を運んだり物資を送るなど、個人的に活動してみえる女性に託しました。
早速仮設住宅に向けて、要望のあった飛弾産の野菜などを送られるそうです!

そして残りの3300円は、同じく女川町の仮設住宅で緊急に必要な冬物衣料を送る輸送費として、また別の方に託しました。
報道や公的機関の発表では、衣料品や毛布などは送らないでと言われるようですが、実際は被災地の仮設住宅では足りていないところがたくさんあるそうです。
だからといって闇雲に送ることはできないので、実際現地に行かれて、状況をよく分かってみえる方に託すことができたのは、ありがたいことだと思います!

あんきや文庫の八日市での出店は終了させていただきましたが、また別の場所で、機会があれば出店させていただきますのでよろしくお願いいたします。
八日市では今まで本当にありがとうございました!
  

明日は八日市

明日、10月8日は今年最後の国分寺八日市です!
あんきや文庫も出店いたします。

ぜひ国分寺境内にも足をお運びくださいね☆

実は、ひとつお知らせがあります。
八日市が初めて開催された時から今まで毎回ではありませんが出店させていただいた「あんきや文庫」ですが、明日をもって八日市での出店を終了させていただきます。
八日市が始まったときに、地域の方々が気軽に集える場になるように、とお話をいただき、古本を ご寄付いただいて始まったあんきや文庫ですが、最近は八日市が地域に定着して、出店を希望される方もどんどん増えているので、あんきや文庫は引退させていただこうと…いろいろ考えた結果です。
あんきや文庫自体はまたどこかで出店の機会があれば続ける予定です☆

八日市では今まで本当にありがとうございました!
では明日、張り切っていきます!
  続きを読む

明日は八日市

明日9月8日は国分寺八日市です♪
今回、あんきや文庫は久しぶりに「間借り」出店予定です!
町川さんいつもありがとうございます☆
町川さん家の新鮮野菜もぜひどうぞ!

あんきや文庫は9時くらいから出店予定です。
よろしくお願いします!
  

晴天八日市

大イチョウの新緑が輝いてます
素敵なお店ばかりですよ♪

今日のあんきや文庫はチャリティーです!
全額、東日本大震災のボランティア活動支援金とさせていただきます。

が…
7時半くらいからいますがまだ一冊も売れてません(涙)

  

ふれあいスキー!

先週土曜日、ブログにも載せました「ふれあいスキー」が無事終了しました。

モンデウスさんのブログ(2月5日の記事)にも載せていただき感謝ですface02

参加された方の笑顔がたくさん見られて、とっても幸せな一日でしたemotion20

感謝ですemotion22







チェアスキー初挑戦の方も終了後は笑顔で帰られて、
このイベントの意味や、ボランティアで参加してくださる方々の素敵さをまたまた実感できました。


ちなみに息子は“ばあば(と言うと怒る実家の母)”とずっと遊んでいて、
私のことなんて振り向いてもくれませんでした(爆涙)hida-ch_face5
じいじが一緒だったのも嬉しかったようですtransportation01 よぉ歩いた歩いた。ありがたいことです。
おかげで母は滑りに行けたよ~写真も撮ってこれたよ~deco9  続きを読む

絶好の!

スキー日和♪
蛍光オレンジとイエローなゼッケンの
ふれあいスキー隊☆
モンデウスのあちこちを疾走中です。
初参加のチェアスキーヤーも順調そう♪
嬉しい楽しいです!