久々の仏画教室

先週、久しぶりに仏画教室に行ってきました。

ずいぶんご無沙汰していましたのに、いつもどおり温かく迎えてくださる先生ご一家icon12

本当にありがとうございますface01

※先生(高田慈圓さん)のブログはこちらです→ 飛騨高山仏所(飛騨仏像彫刻研究所)

日曜日の 「遠くへ行きたい」 で出ていた 「見返り猫」 は美人さんでしたね~icon50



さて、この日仏画教室の私の課題は(自分で勝手に決定)…

もうずいぶん長いこと取り組んでいる 阿修羅像さんでした。

前回の阿修羅像さんの記事はこちらです→ 阿修羅像と…

…前回の教訓(?)が生きていないことが分かりますface07

久々の仏画教室

憂いをおびた表情は…

ちょっとふっくらしすぎましたが…(やはり私似!)

それに実際はもっと若い感じですし…(童子像なので…)

なので、もう一枚描きたくなりましたface02

阿修羅像さんはやっぱり魅力的ですねicon92 本物が見てみたいです。


またまたブログ放置してしまいました。すいませんicon10
ちょっと忙しくてバタバタしております。(仕事やら嬉しいイベントやら…です。)
が、バタバタできるくらい元気でございます!
スポンサーリンク

同じカテゴリー(仏画教室)の記事画像
阿修羅像と…
同じカテゴリー(仏画教室)の記事
 阿修羅像と… (2008-12-03 12:08)

この記事へのコメント

こめまる さんのコメント

すごいっ!

お上手ですね!


なんだか、私・・・時間を無駄に使っているような気がしてきました(汗)
Posted at 2009年03月18日 21:51

(  ̄∀ ̄ )にやりねも(  ̄∀ ̄ )にやりねも さんのコメント

仏画、なかなかいいですね~~~
上手ですね、フレッチさん。
ワシも仏像描いて見たいな・・・・
ヘタですけど・・・(笑)
阿修羅像
奈良の興福寺ですよね。
一度見た事がありますが
ちっさかったけどなんだか迫力があったな。
Posted at 2009年03月18日 22:18

二日酔 さんのコメント

 すごい ‼

  すごい ‼ の ひとことに つきます・

  佛 画 とんでもない世界です・

  わちきし? みたいな 者こそ・

  あんき屋さん 見習わ なくっちゃ~!

                   (ハイ わかり ました・・・) 

                          反省・・・
Posted at 2009年03月18日 22:24

黒雷鳥黒雷鳥 さんのコメント

嬉しいイベント!
あと数日!もうすぐ!
良かった良かった!

阿修羅象は
童子なんですね。知らなかった。
Posted at 2009年03月18日 22:30

エースエース さんのコメント

すごいですね!

仏像って芸術品ですよね!
あの表情とかすごいですもん
あの表情を描くのは難しそうです(汗)
Posted at 2009年03月18日 22:36

ふれっちふれっち さんのコメント

☆こめまるさん

いえいえいえ…(汗)
お手本があって、それを見ながら下書きをして、それをトレーシングペーパーで…
という具合にやります。
だからもっと実物に近くてもいいはずなんですけどね~。難しいです。

こめまるさんの、長男次男さんとの過ごし方もとっても素敵だと思います!!


☆ (  ̄∀ ̄ )にやりねもさん

大丈夫!ねもさんなら絶対できますよ~!
心が落ち着きますし。(足しびれますけど。→そんでもって崩しますけど。)

そうです。興福寺の阿修羅像さんです!
実物を見られたんですね。そうかぁ、ちっさいのですかぁ~。
やっぱり見に行きたいなぁ☆


☆二日酔さん

いえいえいえいえ、すごくはありません(汗)
とんでもなくはありません。誰でも出来ます!(断言!)
こちらこそ、見習わなくては~


☆ 黒雷鳥さん

嬉しいイベント!なんと明日です~。
私が興奮してどーするっ!てくらい興奮してます。ドキドキそわそわします。
きっと明日は泣きます。(というか、号泣!?)

阿修羅像が童子ということは前回の記事のときに知りました(汗)


☆エースさん

私はすごくないですが、仏像はすごいです!!
一体として同じ表情のものはないですし、それぞれの時代や背景を感じますよね~
(ってほど深く理解していませんが…私…)
顔を描くとついつい自分に似てしまいます(汗)
Posted at 2009年03月19日 22:05

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。