frog eyes さんのコメント そりゃー怖いでしょ。 なんて言ったって、ジビエ料理の本を 読んだ人が近くに・・・ 殺気を感じたんじゃ無いでしょうか? なんてねそれはキジの習性ですよ、 ヒナや卵を守るためにわざと ゆっくり逃げ始めるんですね、 相手の意識が自分の方を向いたら 一気に逃げるんです、 そうすると元にいた位置が解らなくなるんですね~ 賢いですね~ (ムツゴロウさん風に読んでね) Posted at 2007年04月03日 19:26
ねさま さんのコメント 昨日は鹿肉で今日は雉肉でしょうか。 なんて思いました。 それにぜんぜん普通の話題じゃないですよ。 一之宮の山下では猿も民家に出てくるそうですから、 ふれっち様にとっては普通じゃなくなるためには ツチノコぐらいが必要でしょうかしら。 Posted at 2007年04月03日 19:46
ふれっち さんのコメント ☆ frog eyes さま そういえば、キジは途中1回止まって、 さりげな~くこちらを伺っているようでした。 ムツゴロウさん、元気かなぁ? Posted at 2007年04月03日 20:18
黒雷鳥 さんのコメント キジって、言われてみると 自分のまっわりでは見なくなったけど こうやって、身近にいることを ブログで見ると、なんかホッとしますね。 Posted at 2007年04月03日 20:24
ふれっち さんのコメント ☆ ねさま さま え~と、ちょっとびっくりしました。 素性はできるだけばらさないつもりでいたのですが… ええい、言っちゃえ!(て、もしかして自分でもうばらしてましたっけ?) 私の実家、一之宮の山下にありまして、 ウチには、よく猿が出没していました。よくにらみ合いをしたものです。 縁側で柿食べてたり、いたずらで?網戸を外したり、けっこう怖かったです。 タヌキとかムジナ?とかもよく来ます。夜は目が光るのでびっくりします☆ あと、数年前は屋根裏からハチミツが垂れてきました (立派なミツバチの巣があったんですね~)。 普通じゃなかったですか… Posted at 2007年04月03日 20:24
ふれっち さんのコメント ☆ 黒雷鳥 さま 実家の周りにたくさんいるのか、実家がキジに気に入られているのか、 実家に行くとしょっちゅう見かけます。 この日は、実家に行く途中にも道にいるのを見ました。 何年か前には、「キジ夫婦と子どもたち」 の姿も見られました♪ Posted at 2007年04月03日 20:34
ねさま さんのコメント すごい。すごい。 私に神通力でもついたのでしょうか。 ご実家が一之宮ということは、ブログで知っていました。 でも、山下は私の感です。 一之宮のことは、それなりに知っていますけれど、 ぴったりでしたか。 Posted at 2007年04月03日 22:59
なんて言ったって、ジビエ料理の本を
読んだ人が近くに・・・
殺気を感じたんじゃ無いでしょうか?
なんてねそれはキジの習性ですよ、
ヒナや卵を守るためにわざと
ゆっくり逃げ始めるんですね、
相手の意識が自分の方を向いたら
一気に逃げるんです、
そうすると元にいた位置が解らなくなるんですね~
賢いですね~
(ムツゴロウさん風に読んでね)