新車両です

昨年4月より「福祉有償運送」がスタートし、その前まで使用していた福祉車両1台が使えなくなりました。

その後、1日に5~10件の依頼をお断りする状態が続いたため、
新車両の助成を日本財団に申請したところ、
先月28日、助成をいただき、新車両を導入することができました(1割と、諸経費は自己負担)。

遅くなりましたが、その車両を紹介させていただきます。(写真はあんきやの運転スタッフですicon88

新車両です

新車両です

後部座席が回転・昇降する軽乗用車で、高山市内の狭い道もより安全に走行できます。
現在、1日あたり10~20件ほどのご利用があります。
2週間で走行距離 1,000kを超えface08
点検を済ませましたface01
スポンサーリンク
同じカテゴリー(あんきや紹介)の記事画像
久しぶりすぎてごめんなさい!
明日は野菜市
ゆいのいえ7月予定
キッズルーム「ゆいのいえ」
ありがとう
錦山神社の紅葉
同じカテゴリー(あんきや紹介)の記事
 久しぶりすぎてごめんなさい! (2021-06-08 20:51)
 明日は野菜市 (2017-08-04 20:48)
 ゆいのいえ7月予定 (2016-06-30 10:40)
 キッズルーム「ゆいのいえ」 (2015-12-11 09:10)
 ありがとう (2012-03-27 22:57)
 錦山神社の紅葉 (2011-11-10 15:47)

この記事へのコメント

ねさま さんのコメント

 最近は車いすを乗っけるマークのついた車をよく見かけるようになりました。
いま一つこういった車の利用がわからないのです。福祉が充実してきていることは、分かります。
 車体の絵がやさしい感じがしますね。
Posted at 2007年03月17日 10:59

ねさま さんのコメント

 車で実家から出ようとしたところ、やさしい絵の車が走っていきました。
あらあ、あんきやさんの車ではありませんか。
そうそう、近くなんだからと、江名子の方へ回りました。
錦山神社のすぐ近くにありますね。
そして、写真の車が止まっていましたよ。
あたりもずいぶん家がたてこんできましたね。
子どもの頃は錦山神社へ初詣にいきました。
Posted at 2007年03月17日 19:13

ふれっち さんのコメント

☆ねさま さま

いつもありがとうございます♪
車体の絵は日本財団さんの助成を受けた車すべてにあり、高山市内でもたくさん見られるようになってきました。
あんきやとご実家が近くなんですね~ なんだかうれしいです (*^-^*)
Posted at 2007年03月18日 22:09

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。