以前、ちょこっと告白したんですが、
私、仏画を習っております。 といっても…
自由奔放に(でも一応お手本にならって)筆を走らせる(走ってない…)だけ(?)ですが
とても心休まる(?…というより、楽しいなぁ…)時間です。
※前回描いた青不動と今回書いた赤不動… う~ん…
最後にいつもお茶とお菓子を出していただいてとっても恐縮なんですが、
これがまた美味しくって

至福のときでございます。
何をしに行っているのでしょうか…
わたくし、正座しててもすぐしびれて足をくずしちゃうし、
先生に聞くべき部分も自己流でやっちゃうし、
あげく、生徒?の中には「他の絵が描きたい」という人まで出てくるし…
そんな私たちを常に笑顔で、穏やかに見守りつつ、しっかりアドバイスもくださる先生が
ひだっちブログをはじめられました!
ようやく本題…
飛騨高山仏所 (飛騨仏像彫刻研究所)
そう…私の仏画の先生は、仏師さんなのです。
正直言いまして、高山に仏師の方がいらっしゃるということを考えたこともありませんでした。
みなさまは知っていらっしゃいましたか?
私は先生にお会いできた「ご縁」に心から感謝しています。
ブログでは、いろいろな作品(仏像・仏画)や、
修理・製作途中の様子なども見ることができそうです。
ゲストブログなので見やすいですし、ぜひぜひチェックしてみてくださいませ。
いぁ見させて頂いておりゃすが
不浄成るあちくしは、
コメント控えさせて頂いておりやす。m(u_u)m