花*花*花

高山市江名子町、錦山神社向かい…

あんきやの事務所周りには、毎年たくさんの花が咲いてくれますicon103

中でも驚くのは、毎年「すき間」から元気よく出てきて咲いてくれる「オダマキ姉妹」(←たった今命名)

花*花*花 花*花*花

咲き誇る姿を見ると、環境の悪さを理由にすることはできないなぁ…なんて思いますicon10

昨年も載せたと思いますが、紫の絵の具を吹き付けたような色のスミレ…

花*花*花

このほかにも勿忘草やチューリップや沈丁花などなど、駐車場の片隅にたくさん咲いていますicon104

花を見ると元気になりますねface02

ついで?に…

昨日、水無神社ちかくの宮川河川敷の駐車場で、こんな花を見つけました↓

花*花*花

ニリンソウ? でしょうか…?

いつも来ている場所なのですが、初めて気づきました。
こんな場所にも咲くんですね~icon93
スポンサーリンク

同じカテゴリー(あんきや紹介)の記事画像
久しぶりすぎてごめんなさい!
明日は野菜市
ゆいのいえ7月予定
キッズルーム「ゆいのいえ」
ありがとう
錦山神社の紅葉
同じカテゴリー(あんきや紹介)の記事
 久しぶりすぎてごめんなさい! (2021-06-08 20:51)
 明日は野菜市 (2017-08-04 20:48)
 ゆいのいえ7月予定 (2016-06-30 10:40)
 キッズルーム「ゆいのいえ」 (2015-12-11 09:10)
 ありがとう (2012-03-27 22:57)
 錦山神社の紅葉 (2011-11-10 15:47)

この記事へのコメント

パレット さんのコメント

オダマキ姉妹!すごい!こんじょ~!
すみれもとっても素敵!
自然てすごいね~(^^)
Posted at 2008年05月03日 21:49

yoas23 さんのコメント

ニリンソウですね。近くにトリカブトはありませんか?
同じ場所にあることが多いのですよね。

さて、ど根性の苧環にも驚きましたが、スミレは面白いですね。
こんな斑入りの花弁はあまり見ません。
ところでスミレと言えばこの錦山神社の近くの家の庭に、
エイザンスミレがたくさんあるのをご存知でしょうか?
庭のあちこちに見られますよ。
Posted at 2008年05月04日 05:51

かへる〜ん さんのコメント

ああっ良いですねえ
毎年出て来てくれるお花

健気っすねぇ

ふれっちさんの、ささやきか聞こえてきます。
あなた達綺麗よって。

あっ、うちの赤紋のドクダミでるかしら?
うふふささやいときます。(b^-゜)
Posted at 2008年05月04日 06:10

(  ̄∀ ̄ )にやりねも さんのコメント

このスミレ面白いね!
事務所の周りに沢山花が咲くっていいですね。
Posted at 2008年05月04日 16:52

ふれっちふれっち さんのコメント

☆パレットさん

オダマキ姉妹の根性には驚かされます。
毎年結構大きく育つんですよね~!
スミレの模様も、自然のなせる技ですね!!
元気もらいました♪


☆yoas23 さん

トリカブトっ!?(汗)なかったと思います…
思いっきり開けた川原の駐車場の土手に咲いていました。
オダマキの根性には毎年驚きます。
斑入りスミレの近くには、普通の白いスミレと紫のスミレがあります。
エイザンスミレ…??調べてみましたが、葉っぱが変わっているんですね。
今度探してみます!


☆ かへる〜ん さん

お祭りレポート、楽しく読ませていただきました♪お疲れ様でした。
そうそう、生き物には言葉をかけますよ~(笑)
感謝と、感嘆と、激励…
「赤紋のドクダミ」さんに、私も楽しみにしているとお伝えください☆


☆ (  ̄∀ ̄ )にやりねも さん

おもしろいでしょう♪
小さくても、少しずつでも、花を咲かせてくれると嬉しいものです。
ありがたいです。
Posted at 2008年05月04日 20:53

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。