昨日は実家で出していたお雛様を片付けにいってきました
母方の祖父母に買ってもらった(らしい)お雛様。
今まで表情をまじまじと見ることなんてなかったんですが、
よく見てみたらとっても優しいお顔でした
*本当は7段飾りなんですけど、なかなか…

しかも、烏帽子?とかもちゃんと装着?していません…。
昨日は生きびな祭りもありましたが、雨でしたね

でも、外に出たら突然の晴れ間
強い日差しに照らされて、冷えていた畑や田んぼから湯気?が立ち上っていました。
川面もキラキラ
生きびな祭りの行列は中止だったようですが、
着いたら旧朝日村青屋の獅子舞が披露されていました。
雌のお獅子は動きがユーモラスで可愛らしくて好きです
お内裏様もとっても素敵な女の子でした。
飛騨一円なので、下呂や馬瀬、神岡などからも選ばれていました。
少し前まで走り回っていた女の子たちは、お雛様が現れるとじぃ~っと見入っていました

将来、綺麗なお雛様になれるといいね
こういうのも、いいですね(^^)
生き雛様、馬瀬の子はウチの娘と同級生の子だったの!(^^)
ピンクの十二単で、かわいいです。