お雛様

昨日は実家で出していたお雛様を片付けにいってきましたicon61

お雛様

母方の祖父母に買ってもらった(らしい)お雛様。
今まで表情をまじまじと見ることなんてなかったんですが、
よく見てみたらとっても優しいお顔でしたface01

*本当は7段飾りなんですけど、なかなか…icon10
 しかも、烏帽子?とかもちゃんと装着?していません…。

昨日は生きびな祭りもありましたが、雨でしたねicon03
でも、外に出たら突然の晴れ間icon01

お雛様

強い日差しに照らされて、冷えていた畑や田んぼから湯気?が立ち上っていました。

川面もキラキラicon93

お雛様

生きびな祭りの行列は中止だったようですが、
着いたら旧朝日村青屋の獅子舞が披露されていました。
雌のお獅子は動きがユーモラスで可愛らしくて好きですicon103

お雛様

お雛様

お内裏様もとっても素敵な女の子でした。
飛騨一円なので、下呂や馬瀬、神岡などからも選ばれていました。

お雛様

少し前まで走り回っていた女の子たちは、お雛様が現れるとじぃ~っと見入っていましたface02
将来、綺麗なお雛様になれるといいねicon81
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事画像
近況報告☆ふれっちより
ウルトラマンっ!こんなに!?
愛車モビリオ
サル化!?男の子あるある
三歳の時のぼく
お絵描き大好き親子
同じカテゴリー(ワタクシごと)の記事
 近況報告☆ふれっちより (2017-04-13 07:38)
 ウルトラマンっ!こんなに!? (2016-07-05 21:55)
 愛車モビリオ (2016-07-04 08:58)
 サル化!?男の子あるある (2016-05-17 20:44)
 三歳の時のぼく (2016-05-16 22:15)
 お絵描き大好き親子 (2015-12-04 15:37)

この記事へのコメント

パレット さんのコメント

お雛様、みんなで集まって楽しそうじゃないですか!
こういうのも、いいですね(^^)

生き雛様、馬瀬の子はウチの娘と同級生の子だったの!(^^)
ピンクの十二単で、かわいいです。
Posted at 2008年04月04日 20:45

ふれっちふれっち さんのコメント

☆パレットさん

我が家のお雛様は押すな押すなの大騒ぎ?みたいになってしまってました(汗)
娘さんの同級生さんだったんですか~!
もっとちゃんと写真撮ってくればよかったぁ。
みんなとっても初々しくて可愛かったです♪
Posted at 2008年04月04日 20:51

こめまるこめまる さんのコメント

こんばんわ!
今朝の田んぼはすごかったですね!
我が家の隣の田んぼからもすごい湯気が出ていて、しばらく見とれてしまって思わず会社に遅れるところでした。
自然っておもしろい・・・!

ふれっちさんのお雛さまは本当に美形ですね。

生き雛さまもステキです。私はまだナマで見たことがないので、いつかは見たいと思っています。
Posted at 2008年04月04日 23:32

ねさま さんのコメント

生きびな様の行列は中止されたみたいですね。
今年はいけませんでしたが、何回か見たことあります。
春を告げる最初のお祭りで、うれしくなります。
わが家のおひな様も昨日かたづけました。
いくつになってもおひな様には思い入れがあります。
Posted at 2008年04月05日 07:42

3児のあなた さんのコメント

私の友達の子も出たんです 友人も和服着て 随分疲れたそうです
クシャミ出ませんでしたかぁ? 昨日例の彼?来てて ふれっちさんの噂話をしたのです 八日市の事が話題になったんです
来月から 有るのかなぁ 楽しみです
Posted at 2008年04月05日 11:50

すぐり さんのコメント

へー!こういうイベントがあるんだね。
知りませんでした。
素敵です。日本文化もいいですね。
Posted at 2008年04月05日 22:36

(  ̄∀ ̄ )にやりねも さんのコメント

一番上の雛人形の写真
五人囃子の真ん中の頭スゲェェェェェーーーー!
アフロみたい!とおもったら官女の頭と重なってました!
一番前の真ん中の、デコ広いなぁ・・・・・・。
(^◇^#)わはははは・・・

高山では4/3あたりまで各所でお雛様展示がされていたようで
みたかったです。
「生き雛祭」のイベントがあるのは高山の広報等で知っていましたが
これも見たことありません。
来年は見てみたいなぁ。
全員があの重たそうな衣装を着て並ぶんですか?
Posted at 2008年04月06日 00:26

ふれっちふれっち さんのコメント

コメントへのお返事が大変遅くなって申し訳ありません…


☆こめまるさん

自然っておもしろいですね!!
あたたかくなったのでいろんなところに出かけたくなっています。
お雛様をほめてくださってありがとうございます!


☆ねさま

ご無沙汰しています。
生きびな様の行列は中止で残念でしたが、初めて餅まきを見てきました。
お雛様を楽しむというのは女性の特権かもしれませんね♪


☆3児のあなた さん

生きびな祭りは雨だったので大変だったでしょうね~
あなたさんもくしゃみ出ませんでしたか?
土曜日にパン屋さんとあなたさんの噂をしていたのです(笑)
ブログをはじめたいとおっしゃっていたので、今度ブログ講習会?しますか!


☆すぐりさん

生きびな祭りって意外とマイナーなんですね・・・。
確かに、見物人の数は多くなかったです。
せっかくのことなので、もっとPRしてもいいような気がします☆


☆(  ̄∀ ̄ )にやりねも さん

むっ・・・・・。私のお雛様を馬鹿にするなーーーー!!
上から撮ったのでデコが広く見えるんですっ!
別に、怒ってませんけどね!!

お雛様の展示の後は、5月から端午の節句の展示があるようです。(6月5日まで。)
お雛様ほど華やかではないですが、なかなか面白いと思いますよ~
生きびな祭りは衣装がすごいです!
お内裏様、お后様、3人じゃなくて5人官女、右大臣左大臣の9人です。
すべて女の子ですよ~
Posted at 2008年04月08日 10:05

三児のあなた さんのコメント

そうでしたか 笑
私 勧めたんです
いつも私のを読んでくれてて おもしろいと思ったみたいです
Posted at 2008年04月08日 13:01

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。