大空眞弓 さん 講演会
再掲です。
おすすめのイベントですので、ぜひぜひ!!お願いいたします。
飛騨緩和ケア研究会 ひだまりの会 10周年記念の講演会です。
日 時:
4月12日(土) 14:00開場 14:30開演(17:00まで)
場 所:
高山市民文化会館大ホール
チケット:
前売り1,500円 ・当日1,800円
*チケット取り扱い所→あんきや・文化会館・ピッキン・伊藤薬局・遊朴館 等
~がんになっても舞台の上で生き生きと~
たび重なるがんの治療に向き合いながらも、はつらつとご自分の生き方を貫き通されている
女優 大空眞弓さんの姿は、舞台ではもちろん、とても多くの人に勇気を届けています。
著書には、『大空真弓、「多重がん」撃退中!』などがあります。
ところで…
本日の高山市民時報の1面トップに「NPO法人あんきや」の名前が出ています

このように、活動を外に向けて発信することもとても大切だなぁと思います。
話は変わりますが…
実は、4月1日から外出支援の利用料金を少し上げさせていただくことになりました。
現在の最低料金は300円…プラス、介助料金などを少しいただいています。
あんきやは、利用者さんのニーズに応え、少しでも柔軟な活動を可能にするため(↓※)
介護保険の事業者(所)にはなっていません。
また、国や県、市などからの補助金等も一切ありません。
※例えば、お墓参りや美容院、治療院(鍼灸など)、洋服の買い物などは、介護保険の対象外です。
でも、私が美容院に行ったり、外で友人と会ってお茶をしたり、洋服を買ったりするように、
「誰もが行きたいと思った場所に行けること」って、すっご~~~く大切だと思うんです。
あんきやの運営は、利用者さんからいただく利用料金と、年会費(年2,000円)
活動に賛同してくださる方の「賛助会費」でなんとか成り立っています。
今年の7月で活動をはじめて7年になりますが、
たくさんの方のご協力があってこそと本当に感謝しております。
話を戻しますが…
周りの方のご協力があっても、
ガソリン代の高騰や、年々老朽化していく車両の維持管理、
制度 (それに伴う各種提出書類の増加) などがどんどん複雑化していくことへの対応…
このままでは活動を続けていくことが困難になってしまう…
現在約500人いらっしゃる利用者様にこれからも安心して利用していただきたい…
そんな苦悩の中で、値上げを実行させていただくことを決断しました。
今日、そのお知らせを同封したお便りが利用者さんのもとに届いたようなのですが、
幸い、ほとんどの方が納得してくださり、今のところ大きな混乱はないようです。
利用を希望される方はとても多くて、毎日息つく暇もないほどの電話がかかってきます…
電話番スタッフはいろんな汗をかきながら必死に対応しています。
そして運転スタッフも…。
「なんとか頼むさぁ」とか「いつまででも待っとるで」という声に、ついがんばってしまいます。
しかし!稼動できる車両は最大4台。ご依頼に対応しきれないこともしばしばです。
それでも、できる限りニーズにお応えし、安心・安全に活動を続けられるよう、
これからも努力し、改善を重ねていきたいと思っております。
私ふれっちは現在正式なスタッフではありませんが(週1~2で顔を出してます)、
毎日毎日がんばっている両親(特に父の仕事量は少し心配なくらいです…)を
自分なりに、できる範囲で、少しでも支えていきたいと思っています。
これを両親に読まれるとちょっと照れくさいですが…
結ぶ、つながる、ひろがる、輝くイベント (2019-08-27 21:21)
買う買う(^ー^) (2017-01-27 19:44)
21日日曜日は (2016-08-18 13:29)
まちスポde手作りマーケット♪ (2016-06-26 09:58)
4月10日午後1時より (2016-04-08 19:48)
10月26日は! (2014-10-15 11:38)
これについて自分のブログで紹介しようかなぁって思ったんですが ふれっちさんのブログが載るまで待とうかなぁと思って待ってました 益々のご発展をお祈りしつつ と言う事でそれではまたm(_ _)m