先日のブログでも書いたとおり、息子がしばらく胃腸風邪で苦しんでました。
今回はその「覚え書き」としてブログ記事にしてみようと思います!
自分の恥をさらけ出すようで「こわい

」のですが、もし少しでもどなたかの参考になればと思います。
※私個人の行動・感想?ですので、正しいこととは限りません。ご了承ください。
※息子は1歳7ヶ月。
1日目:夜中に突然嘔吐。時間を置いて2回。
2日目:土曜日だったので念のためと思って小児科受診。胃腸風邪で、3日くらいで治るよ~と診断される。
2日目お昼にかけて熱が上がり、下痢が始まる。しかし夜は食欲旺盛!明日には治るかなぁなんて思ってました。
3日目:日曜日、ひどい下痢が続く(1日15回くらい)。母乳とお茶・ヨーグルト以外受け付けない。体全体に力がなくぐったりとして立てない。座らせてもすぐに横になってしまう。
※下痢のときにヨーグルトはNGだとこの時点で知りました(汗)でもヨーグルトじゃないと薬が飲めない息子…どうしよ~。
4日目:最初に治るといわれた日。朝は笑顔が戻る。相変わらずひどい下痢だけど快方に向かってるかな?
と思いきや…夕方ごろからよく泣く。水分もあまりとれていない…。おっぱいをくわえていれば落ちついていたのに、口を離しては激しく泣く。2~3分おきに顔をゆがめて泣くので心配になり、夜救急外来にかかる。ずっと抱っこで2時間近く待ち、ようやく診察。(激しく泣くのはおさまり「これってもしやコンビニ受診!?」と不安になって途中で帰ろうかと思った。)
担当はとっても優しい先生。脱水の恐れがあるので点滴してもらう。抱っこでおっぱい飲ませながらの点滴は大変~。でも終わった後先生から「様子がおかしいと思ったら遠慮なく救急にかかってもらって大丈夫ですよ」と言われ、とても救われました。感謝です。
5日目:点滴はやはり効果あり!(と思う)目に見えて快方に向かい始める。
午前中念のため小児科にかかる。下痢のオムツを持参しなかったので検査はできなかったのですが、多分「ロタウィルス」でしょうと言われる。
※下痢のオムツ持参については医療機関によって方針が異なると思います。
ようやくつかまって立てるようになり、徐々に立っていられるようになってきた。おかゆをよく食べる。
6日目:ふらふらしながらも歩けるようになる。初めて歩いたときぐらい嬉しかったかも!食欲旺盛!!ほっとした~。
以上、だらだらと経過を書いてみました

読んでくださった方、ありがとうございます。すいません。
ご意見などあればコメントお寄せください。(どうかお手柔らかに

)
◆私の教訓◆
「胃腸風邪と風邪は違う!」
(ノロ・ロタ等ウィルス性胃腸炎を胃腸風邪というらしい。知らんかった

)
「脱水症状に注意(当たり前ですけど)。危ないと思ったら早めに(再度)医者にかかる。」
(1日10回以上の下痢だと脱水になりやすいらしい

)
さて、胃腸風邪についていろいろ調べる中で素晴らしいブログに出会いました♪
リンクの了解をいただいたので載せます
「風邪のこんちくしょう ~風邪対策 知恵袋~」 (←タイトル最高じゃないですか!?

)
http://kazechie.blog47.fc2.com/
被災地の方々もどうか風邪に負けないでください…
風邪をひいてしまった方は早く良くなりますように…
子供が吐いて苦しむ姿…本当せつないですよね。
ノロ、ロタ参考になりました☆まだまだ気をつけなくちゃいけませんね!