今から考えてみませんか

講演会(学習会)のお知らせですicon01

この学習会は、どなたでも気軽に参加していただけますface01
*BLESSさん、さるぼぼ倶楽部さん(10月号)にも掲載されています。

「今から考えてみませんか 病気になったときのことを
     ~延命治療、どうする?あなたの時、家族の時~ 」



    日時 : 10月7日(日) 14:00~16:30

   場所 : 高山市役所2階 201・202号室

   参加料: (資料代のみ)300円

   講師 : 長江 浩幸 氏 (南生協病院緩和ケア病棟医長)


 人生の最期を迎えるとき、それぞれが望むように看取り、看取られることができれば、
本人も家族も心が和らぐのではないでしょうか…
 「自分や家族がどうしたいかを意思表示しておく方法」や、延命治療などについて、
今のうちから考えてみませんか?


今から考えてみませんか

お問い合わせ: (あんきや内)「飛騨緩和ケア研究会ひだまりの会」 0577-35-5676
スポンサーリンク

同じカテゴリー(イベント紹介)の記事画像
結ぶ、つながる、ひろがる、輝くイベント
買う買う(^ー^)
21日日曜日は
まちスポde手作りマーケット♪
4月10日午後1時より
10月26日は!
同じカテゴリー(イベント紹介)の記事
 結ぶ、つながる、ひろがる、輝くイベント (2019-08-27 21:21)
 買う買う(^ー^) (2017-01-27 19:44)
 21日日曜日は (2016-08-18 13:29)
 まちスポde手作りマーケット♪ (2016-06-26 09:58)
 4月10日午後1時より (2016-04-08 19:48)
 10月26日は! (2014-10-15 11:38)

この記事へのコメント

かへる さんのコメント

ふれっちさん、
ごめんなさい、あちくしは決めています、延命治療は受けません。
ごくごく普通に、自然体で居たいとおもいます。
大きなベクトルの中に有る私、ちと逆らって見ても変わり無しでしょ。
Posted at 2007年09月30日 07:04

ふれっち さんのコメント

◆かへるさま

この学習会は、「延命治療を受けない」方法も学べます。
今は「受けたくない」という方が多いみたいですよ~。
でも、例えば、口頭でまわりの人に伝えているだけでは、いざとなったときそれが実行されない可能性が高いですよね。
また、延命治療にもいろんな種類?段階などがあるようですから、
その中から「どの治療までは受けて、どの治療は受けない」という選択もしたいですね。

ふふふ、私もこー見えてかなりの変わり者ですから!負けてませんよ~!!
(競うな!?)
Posted at 2007年10月01日 10:09

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。