あっというまに「はいはい」→「つたい歩き」をするようになった息子

…
(しかし、変なポーズの写真だなぁ

)
家の中はまだ危険がいっぱいです

先日、ようやく階段へのアプローチにベビーフェンスを設けました。
大人はまたぐタイプの物なのですが(予算的に…ね)、
Oh!Noo~ 股下ギリギリ~
息子を抱っこしていなくても、またぐたびに気合と掛け声が必要です
さて、ここからめずらしく(?)愚痴っぽくなりますが
ただ今8ヶ月の息子は、夜何度か起きます。
または、起きなくても寝ぼけて動き回ります

夜泣きとは違うようですが…
まず、夜寝付くまでにすごく時間がかかります

暗い部屋でギラギラと目を輝かせて動き回る日も多いです
私はここ2ヶ月くらい寝不足続き

です。
歯茎が浮いて(?)、左下の生えかけ親知らずのところが腫れました
お乳がかゆくてボロボロかさかさ、手の甲もかぶれたようになってます
仰向けで寝ると腰が痛くなって一瞬動けないくらいになります。
(仰向けじゃなくても、寝起きは腰が痛くて痛くて…)
左の股関節がどうもしっくりきません。
今日の午後、座って息子と遊んでいたらぐるぐる目まいがしました。
首から頭にかけて痛みが…
という感じで、あちこちガタガタしてます
(あ…今気づいたのですが、運動不足も原因かも~

)
でも、毎日楽しいことや幸せなことがいっぱい

ランチに行ったり、友達と会ったりもできてるし

買い物したり、図書館行ったりもしてる
どうも身体の不調は出かけない日に感じることが多いようです。
ちなみに、今日は1回も外に出ませんでした。
というわけで、これからも適度に楽しいお出かけをしつつがんばればいいんだな…
という自分の覚書のような、確認のような、とりとめのない記事でした

さぁ、今日はどんな楽しいことしようかな
皮膚科に行きました。
身体を動かすって大事です。
手を真上にあげたり、胸のストレッチしたり、仰向けになって膝をまげ足の裏は床の状態、手は身体の横、手のひら下でお尻をあげるトレーニングとかお風呂あがりにできたら(^^)vですね(^_-)-☆
もう8ヶ月ですか。
歩きだすと大変ですね。